SEAWorks Network!

最近の傾向(ぼやきなど)過去掲載分 (2010 09-12)


[Indexへ戻る][過去のぼやきへ戻る]

[10.12.28] 今年を振り返る。

 なんだかんだでもうすぐ大みそかということで、例年通り今年を振り返ってみたいと思いますけれども、年明け早々から大雪が多くてものすごぉ~く寒い始まりでした。お子様Bはセンター試験ずっこけつつも、無事大学入試にも合格できまして引っ越していきましたけれども、この先4年分の家賃+水道光熱費の一括払いだけでも大変だったのに、自転車やら布団やら生活雑貨やらでかなり出費がかさんで超貧乏になりました。その後お仕事が激忙状態となって4か月、不眠症が続いた上、ついにはあっちの世界へ片足を突っ込む事態となりまして、2週間ほどお休みさせていただきました。そうそう、今年は猛暑だったんですよね。9月には自鯖の CPU がおねちゅで焼失してしまいました。復帰後は環境マネジメント対応とか、その悪夢の4か月中にすっかり鈍ったプログラミングのリハビリとかしておりましたけれども、この年末になって役員との意見の対立から退職。もうね、今年はホントろくなことがありませんでしたね(笑)ただ、気分転換にとオフ会に参加できたのはよかったことの一つかなぁ。それと、結構な貧困状態でありながらストレスのためかやたらと買い物が多かったこと。年初には26型の情弱モニタを買いましたし、春にはタイヤ(ま、これは消耗品なのであれですが)、夏以降はプリンタ複合機、地デジチューナやグラフィックボード、ハードディスクまで買い増しして、骨董パソコンの地デジ化までしてしまいました。それ以外にもFMトランスミッターを買いましたし、お子様Bの就学用のパソコンなんかも買いましたね。そうそう、お子様Aが自分の WXGA のノートパソコンだと、ソースコードの見通しが悪くてプログラミングが大変とのことで、ちょっと早めのクリスマスプレゼントということで今月中旬にピボット機能の付いた24型ワイドモニタをプレゼントしました。ま、そんなこんなで無駄遣いの多かった1年も終わりを告げようとしているわけなんですけれども、おかげで失業中の給付制限期間を乗り切れるほどの余裕もなく、来年は早々から本気で仕事探しです。またこっそりライターでも目指してみっかな(笑)
 さて、今年はなんだか踏んだり蹴ったりの多かった1年でしたけれども、みなさまはいかがでしたか?このサイトの年内の更新は一応きょうで締めたいと思っております。まあ、例年のごとくなにかニュースでもあればひょっこりでてくるかもしれませんけどね。今年も1年、ろくに更新もしない上に大した情報量もないサイトに通ってくださってありがとうございました。それでは皆様よいお年をお迎えください。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.12.27] それなりに忙しい師走。

 きょうもきょうとて引きこもり……かと思いきや、郵便局や銀行まわりなど平日しかできない用事を頼まれたり、前の勤め先の社長と専務に寸志を持ってご挨拶(いなかったんですけど)に伺ったり、年賀状作りをしていたりとそれなりにわさわさしております。それとお子様Bが帰省中で帰ってきておりますから、お昼ご飯に連れ出したりして、時間を持て余すことなく時間を過ごしています。ま、お寝坊する癖がつかないように早起きだけは心がけないといけませんね。
 そういえば、ここ数日、ときおり暴風が吹いたりみぞれが降ったりしていよいよ冬らしくなってまいりました。自鯖もCPUファンの音が多少聞こえる程度でとても静かになりました。で、暴風といえば先週の金曜日なんですけれども、夜の11時頃に急にインターネットがつながらなくなってしまったんです。最初、またルータのセッション数が上限にきて止まったのかなぁ?なんて思ってしばらく待ってみたものの一向に回復せず。ルータとADSLモデムのあるリビングへ降りてみますと、ルータには特にエラーはないものの、ADSLモデムが点滅していました。雷も鳴っていましたし、ひょっとしてモデムか雷にやられたかな?でも、アースはしっかり接続しているしなぁ?なんてことで、一応モデムの電源を入れなおして待ってみたんですけれども、やはり一向に回復せず。ひょっとしたらフレッツ回線側も雷でやられる可能性が無きにしも非ずということでその日はひとまず就寝。なにせ、インターネットが使えなくなると故障情報も見られないというのはどうかと思いますね。ははは。ほいで、翌日土曜日、フレッツの故障サポートサービスさんへ問い合わせの電話をしました。さすがNTTさん、土日もサポートが常駐しています。ほいで、まずは回線が生きているかどうかを試すとのことでサポートさん側からうちの電話にコール。一応呼び鈴は鳴るんですけれども、いざとってみると“ざぁ~”っとノイズだらけ。ということで、どこか接触が悪いとのことで修理に向かうとのこと。ただ、この地区での問い合わせが多いらしく、修理は日曜日になってから。ということで、土曜日も1日使えなくなりました。こうなるといまどきのパソコンはただの箱ですね。ははは。まあ、とりあえずテレビは見られますからそれなりには使えるんですけれども、プログラム作りでもしていない限りはほんと使い道がありませんね。ほいで、翌朝修理の方がいらして引き込み線前後を調べたところ、どうやら電柱から自宅へ引き込まれている線が風にあおられて中で断線してしまっていたとのこと。ほいで、電話線を張りなおしていただいて動作確認をして、無事インターネット再開となりました。家を建て替えて9年になりましたけど、このあたりでは電話線ですらこのくらいの年数しか耐えられないようです。テレビのアンテナ3年、馬5年、車のマフラーも5年で交換になります。エアコンの室外機は2~3年経つと修理地獄に陥りますし、10年たつとアルミサッシに穴が開きますし、ホント物持ちが悪くて困ります。夏場は海が近くていいんですけれども、いまさらながら塩害&(暴)風の町柏崎、恐るべしですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.12.22] 祝!自宅警備員(2)。

 きのうは退職後の保険や年金の手続きとか、退職のご挨拶などで1日忙しかったんですけれども、きょうから本格的に自宅警備員です。きのうは市役所へその手続きに行ったんですけれども、同じ日に退職した部長さんと鉢合わせ。午後は退職時にいただいた御餞別のお返しを買いに近所のシャトレーゼへ行ったらまたその部長さんと鉢合わせ。ははは。このペースで行くと、離職票をもらってからの職安の手続きでも鉢合わせしそうですね。
 で、かくしてめでたく製造部送りとなったわけなんですけれども、そうならそうで、間接人員が多いだとか資料やデータやファイルが多すぎるとか、共有サーバーの中のファイルが見つからないだとか言わなければいいんですけれども、その手の話は結局私にまわしてくるわけです。これから未経験の部署へ、しかもその部署の管理職へ旅立とうと思っている人間にそんな余裕なんてあるはずもありませんよね。でも、解決方法は簡単です。今記録しているデータを各個人が作っているエクセルでの管理をやめさせて、システム化してDBで集中管理すればいいわけです。エクセルのデータというのは基本的に表形式で、入力フォームとデータと出力帳票が一緒になっておりますから、誰にでも管理しやすく見た目にもわかりやすいんですけれども、結局のところ汎用の“生きた”データとしては使えませんよね。何らかのデータに基づく結果であるという時点で基礎データとしては“死んで”いるわけです。しかも、それぞれ担当者ごとに微妙に使い方に違いがあったり、フォーマットが統一されていなかったりなんてことは日常茶飯事。列方向が日付順に並んでいるのかと思いきや、同じ日付が2つあって別々のデータが入っていたり、抜けている日付があったり、そもそも日付や数字になっていなかったりなんてことは当たり前のように存在しています。せめてリスト形式でデータが記録されていればいいんですけれども、リストにしてしまうと全員がピボットテーブルやデーターベース関数を使うスキルがあるわけではありませんから、さすがにそういうわけにもいきません。で、経営層が思いつきで新しい資料の作成を求めたりするわけなんですけれども、機械的に処理のしづらいデータをもとに新たな資料を作るにはリンクしたり転記したりで結局エクセルでの手作業になってしまいます。リンクも相手方のフォーマットや保管場所が変わるとうまく追従できませんよね。結果的にエクセルがエクセルを呼んでファイルだらけになり、それぞれの担当者が管理しきれなくなって担当者が増え続け、さらにオリジナルがどれであるのかさえわからない状態で同じデータを複数の担当者でいくつもいくつも入力する状態に陥ってしまうわけです。個人的にはこういう状況をいくつかの小物ツールで回避してきましたけれども、ファイル共有サーバーを探ったところで、元データにエクセルの表を使っている以上は、収集先のデータ表の状態や入力の進捗状況、保管場所の変更等に追従させなくてはいけませんから、そもそも精度がでるはずもなくという感じです。他にも、きちんとしたサーバーが整備されていなかった頃の小物ツールは、たとえばそのツールで使う担当者リストや製品マスタがそれぞれのファイル内にあったりしますから、それを端末やファイルごとにメンテナンスし続けなくてはいけませんので、無駄に工数を浪費してしまいます。DBなら普通にできる複数端末からのデータ書き込みもエクセルでは基本的にできません。共有ブックも制約がありますからDB代わりにというわけにはいきませんよね。尤も、こういうエクセル地獄の状況というのは国内中小企業ではよく見られる現象ですので、直間比率の悪さも含めて経営層も問題点は把握しているので前述の不満が出るんだと思うんですけどね。せっかく、その問題を解決できる方法、スキルを持っている人材を抱えていながら、いざ作業にかかろうとすると断固阻止しつづける姿勢にはさすがに疲れ果ててしまいました。
 そんなこんなで、この年末になって急きょ退職となりましたので、離職票すら年内入手が怪しい状態なんですけれども、お子様Bが大学を卒業するまであと3年ちょっと。なんとか早めに次のお仕事を決めて無事卒業させてやりたいと思っております。でも、離職票が来るまではちょっとゆっくりできるかな(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.12.21] 祝!自宅警備員(1)。

 いろいろありましたけれども、この4年間勤めていた会社を退職いたしまして、本日よりめでたく自宅警備員(笑)となりました。ま、本当のところ今年の3月に受け持ち部署の追加をされたあたりで辞めようと決意しておりまして、密かに引き継ぎ書の整備(これは常日頃からやっておりましたが)とか担当者への引き継ぎ指導をしていたんですけれども、この年末からさらに未経験の製造部門へ異動させられることとなりまして、予定していたよりちょっと早く辞めさせていただくこととなりました。別に私自身は製造へ異動するのがいやだとかそういうことはないんですけれども、間接の合理化を進めたい私と現場の効率化を進めたい経営層との間で意見が割れておりまして、結果的にこのような結末となりました。
 実は、入社当初、システム化を推進するために最低限必要なサーバーが存在せず、仕事の合間を見てこつこつ作り上げたサーバーをLANに接続して、さあシステム化するぞって時に未経験の総務へ異動。前任者も引き継ぎ書もない手探り状態で、いろいろ聞いて回ったり、実務経験を重ねながら1年通しでようやくやるべきこや業務の予定が見通せる状態となって、さあ、今度こそ!ってときに意味不明な複合部署を新設して異動。今度は出荷・倉庫管理が追加されてしまいました。ただ、これもまた1年を通してようやく慣れてトラブルにも先手を打てるようになりましたし、総務時代から引き継いできた環境事務局も配布のウェブ化や規定、マニュアル整備や各種ファイルのサーバーでの管理などでなんとか手間暇かけずに安定運用できるようになりましたし、身の回りの自分の担当業務はプログラミングで小物ツールを作成して自動化や合理化するなどして、ようやくシステム化に着手できるかってときになってさらに部品管理の兼任追加。あとはご存知の方も多いかと思いますけれども、この夏にはアッちの世界に片足を突っ込む事態となってしまいました。もうね、これだけ努力を無にされるとさすがにやる気は出ませんね。ははは。ほいで、結果的に部品管理は外してもらったんですけれども、今回のこの異動。しかも、すでに辞める前提だったとはいえ、勤めている間はきちんと職務を全うしたいと思っていましたから、ここ数日は現場に行っては人の動きや製品の流れ、個人の手さばき等を見て効率化の足掛かりや問題点を見出そうとしていたんですけれども、全くスキルのない人間を無理やり異動したくせして「現場に行って眺めているだけじゃダメだ」とか平気で言う経営層。即戦力が必要なんだったら現場の生え抜きに十分なスキルのある人がいるでしょ!ってなことで、ここでこの会社を完全にあきらめることにしました。(つづく)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.12.08] ん゛~~~~。

 えぇ~、きのう書いた件なんですけれども、一応でーらーの担当営業さんから連絡がありまして、「当社ではフィルタの在庫も減っておりますので間違いはありません」とのこと。あと、物的証拠のないところでは、この先の進展もなさそうです。まあ、ちょっと気になったのが、GSのおねいさんが持ってきた汚れたフィルタの素地がたしか薄い水色っぽかったこと。私はエアフィルタについてはずっと純正を使っておりますけれども、純正のフィルタは確か薄いこげ茶色というかグレーっぽいというか、そんな感じだったかと思いますので怪しいといえばこのおねいさんですね。まあ、外した現物があるわけでもなく、これ以上掘り下げたところで3者ともいい結果にはならなそうですから、この件はひとまず終わりとすることにいたしました。う~ん、せっかくわくわくしてたのに意外とあっけない幕切れでした。もうちょっと遊べると楽しかったんですけど(笑)あ、遊ぶといえば、今週末はお泊り忘年会。毎週毎週、メタボへのお誘いが続きますねぇ~。みなさまもお身体を大切に。
 で、ハードディスクを交換して1週間少々経ちました。特に問題もなく動作しておりますけれども、ちょっと気になるのが音ですね。カリカリ音がするとかそういうわけではないんですけれども、部屋が静まり返るとひたすら『ん゛~~~~』という音が続いて結構耳障りに感じます。ハードディスクの筐体がうなっているみたいな感じですね。固定はトレイにハードディスクをねじ止めしてシャーシに差し込むタイプなんですけれども、一応トレイの固定用の穴にはゴムブッシュがはめ込んでありますから共振しにくいはずなんですよねぇ。普段使っているときは気になることはありませんけれども、私のパソコンは真夜中にテレビの録画をするため勝手に起動したりしますから、その時たまたま起きていたりすると『ん゛~~~~』が少々気になってさらに眠れなくなってしまいます。まあ、まだサイレントモードの設定を試したわけでもありませんし、今現在は全部で5段あるシャドーベイの一番下に取り付けられておりますので、場所も上4段で調整の余地はありますし、ねじの締めつけトルクも多少工夫の余地がありますので気が向いたらちょっと変更してみようかなぁ~なんてところです。また今週も土曜日は使い物になりそうもありませんので、毎週日曜日がホントに忙しいです(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.12.07] オッス!オラ悟空。

 きのうまでは小春日和でポカポカしていたんですけれども、きょうは朝から冷たい雨が降っていてとても寒く感じます。この辺りはまだですけれども、ちょっと山の方へ行くと雪の便りも聞こえてきているみたいですね。私は先月末の車検の時にタイヤ交換は済ませてしまいましたけれども、ご近所さんでまだの方は早めに交換したほうがよさそうですよ。
 で、そんなことはさておき、いまプライベートでちょっともめごとが発生中のようです(…って、他人事かよ(笑))。いや別に夫婦げんかが発生中だとかそういうことではないんですけれども、冒頭に書きましたように、こないだでーらーさんで車検を受けたんですけれども、そのとき『エアクリーンフィルターが古くなって汚れていますけど、交換どうしますか?』というので交換してもらったんです。ほいで、きのうガソリンスタンドへ寄ってガソリンを入れて洗車してもらって待っていたら『エアコンフィルタが汚れてますので交換いたしましょうか?』とスタンドのおねいさんに声をかけられたんです。ん?エアクリーンフィルターとエアコンフィルタって別物なのかなぁ?ということで、持ってきてくれた現物も虫までついたかなり汚いものでしたし、まあ、大した金額でもないので交換していただいたんですけれども、先日でーらーさんに電話して聞いてみたらその2つは同じものだとか(笑)こりゃどっちかにやられたなぁ~みたいな。ははは。ほいで、それを聞いたでーらーの担当営業さんは、車検時の記録を見たあと、どうやら真相を突き止めるべくガソリンスタンドに電突して交換前のフィルタを見せろだとかなんだとか訊いてたみたいです。交換したのはきのうですけれども、もしスタンド側でやらかしてくれたのでしたら、証拠隠滅を図らなくてはいけませんから当然廃棄済みってことになってますよね。ただ気になるのは、そのガソリンスタンドは系列会社に自動車販売店も持っていてDハツとかスズキとか外車を取扱っていたりするんですけれども、Dハツは各都道府県に1社ずつしか正規でーらーを置かないんだそうですね。当然、その販売店もうちのでーらーさんから卸してもらっているわけです。でーらーさんでやらかしたと仮定すると、そんな立場上の優位性を使ってもみ消しに圧力をかけたりしないかちょっと心配。気が付いたらDハツの看板だけ撤去されていたりして。うひょ~、オラぁ~わくわくしてきたぞぉ(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.11.29] ハードディスク交換完了。

 きょうはちょっとショッキングな人事異動の内示があって、かなぁ~りブルーな SEAWorks です。まあ、降格人事だとかそういうのではないのですが、私の人生経験からはかけ離れた部署への異動だったものですから、へこみます。以前、あっちの世界に片足突っ込んだ時に、もう安請け合いはしないぞぉ~と思っていたんですけれども、請けるも何も決定事項で押し切られてしまいました。ぼちぼち身の振り方を考え直さないといけないかな。ははは。  で、先週の日曜日、ハードディスクを私のパソコンの SATA ポートにつないで読めるところまで設定してはや一週間。悪いことに先週は勤労感謝の日も土曜日も出勤でしたので結局作業は日曜日になりました。ほいで、 1TB ディスクに C と D 、 160GB に E の構成で使っておりましたけれども、いろいろファイルを移動する手間がありますからデータの容量を減らさなくてはいけません。まずは土日に録画したビデオを急いで見ますと早くもお昼過ぎ(笑)見終わったものから順に削除。午後2時ごろにまずはCドライブのコピーからと思ってコピーコマンダーで起動してみますと、起動はするもののメニュー選択画面から何かボタンを押すとすぐに画面が乱れてしまいます。モニタかグラボか……と、1つ1つ確認する時間ももったいないので、グラボを外してオンボに変更、モニタも XGA の古い液晶モニタを引っ張り出してきてさっさと接続。無事起動ができたところで C ドライブのコピー開始。コピー中にお昼ごはんを食べてちょっとテレビを見てから戻ると完了してました。接続を SATA0 に 500GB 、SATA1 に 1TB 、さたボーに 160GB をつないで電源ぽん。同容量コピーにしたので C ドライブが 162GB なので残りの 300GB ちょいをフォーマットして D ドライブのデータをいったん移動。若干入りきらない分を 160GB に移動。移動をしている間に車屋さんに連絡をもらっていた次期ムーヴのお店用パンフレットを見せてもらいに行って、帰ってきて画面を見るとちょうど移動が終わりました。で、 1T の2分割されているパーティションを1つに変えて再作成。いったん退避していたデータを元に戻しはじめたところでお風呂に入ってご飯を食べてから戻ってきたんですけれども、残念なことにまだ終わっていませんでした。ほどなく龍馬伝が始まってしまいましたけど、まだテレビは見られませんからひとまずケータイのワンセグを横目で見つつ、作業を続けて無事完了。 500GB の余り部分に作ったパーティションが空きますから、160GB に入れていたデータを移動。電源を切ってさたボーと 160GB を外してまたまた起動。 500GB に C と E 、1TB に D というちょっと変則的ながら元と同じパーティション構成となりました。ま、これですぐに D ドライブがいっぱいになることもなさそうですし、起動ドライブも 100MB/s から 123MB/s へと若干早くなりましたので、これでまたしばらく幸せになれそうです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.11.22] ハードディスク取り付けてみた。

 先週の金曜日は飲み会でした。うちの部署に勤めに来ていた派遣社員くんが無事就職が決まったようで、今月末で契約終了となったことによる送別会。この派遣社員くん、一見ちょっとぼぉ~っとした感じなんですけれども、実に1年半も過酷な倉庫業務に耐えて務めてくれましたし、うちの倉庫番長が新婚旅行で1週間いなかったときなんか1人で出荷業務もこなしてくれたということで、あまりやらない派遣さんの送別会となりました。元々就職志向が強かったのもありまして、半年以上前からこの時期からお仕事が減ることがわかっていましたから、就職活動を勧めていたんですけれども、現場の派遣社員も終了する今月できっちり就職を決めてくるあたり律儀ですよねぇ~。この先もうちょっといい計画が立っていればほしかった人材なんですけどね。ま、今月末までまだちょっと間がありますので、名目は就職祝いという一風変わった宴会となったんですけどね(笑)
 で、例のハードディスク入れ替えなんですけれども、土曜日は飲み会明けでぐったりしていてまったくやる気がなっさぶる。日曜日は午前中だらだらとゴセイジャーやらオーズを“録画”でみていて気が付けばお昼。午後はお友達のライブの見学に行って作業を始めたのが午後の4時半ごろ。ほいで、おもむろに取り付けて起動してみるものの、まったく BIOS で認識しませんでした。まあ、この辺りは古い VIA チップとの長い付き合いですから、すぐに SATA 1.5Gb/sec モードに変えればおっけかなぁ~ということでさくっとググると、 HITACHI FeatureTool というのがあるそうですね。ほいで、まずは認識させなきゃということで、放置していたくろしこ SATARAID-PCI を引っ張り出してきましたら無事認識できました。さっそく作ってみた CD から起動してみますが、なぜだか起動途中で固まってしまいます。待てど暮らせど動きません。仕方がありませんので、 CD はあきらめてフロッピーに変更。すると、無事 FeatureTool が起動しました。ところが、いざモード変更をしてみますとエラーになってしまいます。さらにぐぐってみますと、なるほど、ここのコメント欄を見ますと、どうやらくろしこさた坊のチップでは設定変更ができない様子。しかも、コメント欄6番目のこの方ほぼ私と同じ環境で、 SATAD-IDE ならできることを発見されていたようです。う~ん、そういえばうちのツレのパソコンに SATAD-IDE をつけてたなぁ~なんてことを思い出しまして、さっさと取り付けてフロッピーで起動。無事設定変更が完了しました…が、ここいらですでにお夕飯時になってしまいましたので、ディスクのフォーマットやら丸ごとコピーを考えるとちょっと時間が足りそうもありません。ということで、今度の土日まで持ち越しとなってしまいましたとさ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.11.17] ハードディスク買ってみた。

 だんだん寒くなってきましたねぇ~。とはいえ、先々週から先週にかけて暴風が吹き荒れておりましたので、車がかなぁ~りしょっぱくなっておりました。ついでに黄砂も降ったみたいですね。さすがに潮をかぶった状態でいつまでも放置するわけにもいかず、仕方がありませんので、こないだの土曜日には自分のとツレので2台同時に一人で洗車をするなんて無謀なことをしてしまいました。折からの体調不良もあって身体中痛くなってしまいましたけれども、久しぶりに見る自分の車の“黒”にちょっとうっとり(笑)ま、翌日日曜日には雨が降ってしまいましたけどね。
 で、このところの悩み事といえば、パソコンで録画したビデオの保管です。毎週レギュラーで録画しているビデオだけで 800GB 位に切ってあるパーティションを半分くらい使ってしまいます。このパーティションに入れているのはビデオだけではありませんけれども、いくつか残しておきたいビデオもありますので、せめて 1TB をフルに開けておきたいなぁ~なんて思いまして、システム用に切ってあるパーティションを独立させることにしました。で、最近流行の SSD …は、 150MB/s の SATA 1.0 にはちょっともったいないので断念。それならストライピングで…というのも、故障率を考えるとずぼらで放置が基本の私のパソコンでは禁忌事項だったりいたします。というわけで、普通にハードディスクを1台買って取り付けようということになりました。ただ、システムだけですので容量なんか数十ギガで十分なんですけれども、さすがにいまどき売ってませんよねぇ。というわけでターゲットは若干コスパの悪くなってきた 500GB 。 7200rpm でプラッタ1枚ってあたりを探してみまして、結果 HGST の 0S02600 になりました。で、買ってから思い出したんですけれども、このころのハードディスクってどのメーカーも次々不具合出して結構地雷だったりしてたんですよねぇ。今頃思い出しちゃったんですけれども、大丈夫かなぁ(笑)ま、今度の土日あたりに気が向いたら入れ替え作業をしてみようかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.11.08] ADSL 8M にしてみた。

 いやぁ~、先週はまいりました。なんか先々週の土曜日あたりから調子がおかしいなぁ~とは思っていたんですけれども、月曜日の夜には熱が出まして身体もあちこち痛くて、翌日からは身体が思うように動かせずに会社もお休みさせていただいてしまいました。ただ、のどや鼻の粘膜関係に症状がなにもありませんでしたので、風邪というか特にこの時期気になるインフルエンザではないと思うんですけれども、いまのところ原因はさっぱり不明です。ま、たまたま水曜日が休日でしたから欠勤は火曜日と木曜日の2日で済みましたけど、みなさまも体調管理には十分お気を付けくださいませ。
 で、先日、 ADSL モデムの移動に失敗して設置しなおしたときにたまたま良好なリンク速度が得られたのに気を良くして、何を血迷ったのかフレッツ ADSL 8M にコース変更してみました。さすがに線路距離長 3,840m の伝送損失 41dB の地域ですので、よくよく考えてみれば ADSL が使えているだけでもありがたいと思わなくてはいけない環境でしたから、これまでコース変更は躊躇しておりました。良好なリンク速度が得られたといっても一時的なものでしたし、どうしようかなぁ~と思ったんですけれども、コースを変えたところで工事費を除けば \50 アップ程度ですので、たいして上がらなくてもあまり気にならないかなぁ~と自分に言い聞かせてミッション開始。そんなわけで、先々週ウェブからさくっと申し込みをして、工事を先週の金曜日のお昼頃に実施するとの連絡をいただいておりました。金曜日は久々復帰のお仕事でしたので、多少そわそわしつつも帰るわけにもいかず(笑)ただ、午後に自鯖から大き目な写真をダウンロードをしてみて 700kbps前後出ていましたので、工事の完了だけは確認できました。帰宅してからモデムとルータの電源を入れなおして、足早にパソコンの電源を入れて回線速度を計測してみますと、
**********
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/11/06 11:36:53
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.0km/Windows XP/新潟県
サービス/ISP:フレッツADSL 8Mbps/WAKWAK
サーバ1[N] 1.77Mbps
サーバ2[S] 1.85Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.85Mbps,232kByte/s)
上り送信速度: 710kbps(715kbps,89kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 8Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
**********
という結果になりました。元を良好時の 1.2Mbps としておよそ 1.5 倍の高速化です。この距離と伝送損失ならこれは十分良好なんじゃないかなぁ。実のところたまに CentOS などの linux ディストリビューションのダウンロードで torrent なんかを使うんですけれども、そのような長時間かかるダウンロードなどをしているときに「ようつべが見らんねぇぢゃね~かコンチキショー!(怒)」というツレの要求をいかに満たすかというのが今回の本来のミッションです。 torrent は思いのほかのぼりを占有してしまいますのでレスポンスもかなり悪化するんですよね。ですので、のぼりも見てますと上述の 710 から 840kbps 程度までの値が出ています。ようつべは下り 1M もあれば大概のものは見られますけれども、今回のコース変更でその分を見越しても多少帯域が余るようになりましたから、上下それぞれ使用帯域を若干絞っておけば、その他の端末の通信をそれほど邪魔しなくなるはずです。この状況でしたら、ひょっとしてオーバーラップの使える 12M に変更してみる価値はあるかもしれませんね。ま、これで今回のミッションはひとまず達成できましたので、相変わらず高値安定の光ファイバはもうちょっと先延ばしになりそうです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.25] でぇ~んじえぇ~んど。

 ばっはろぉのテレビ・録画視聴ソフトなんですけれども、やっぱり壊滅的な遅さですね。 ffdshow 経由の GOM プレイヤーでフルハイビジョンの映像を見ているときは CPU 負荷がだいたい 25% 前後なんですけれども、 PCastTV3 で録画したビデオをみると常時 100% 使い切りみたいな状況になっています。これ、動画再生支援機能をまったく使っていないんじゃないかなぁ~と思えるほど。もちろん、単純なフルハイビジョン映像と違って、各所に暗号化だとか複合化だとか映像以外に負荷になる部分があるというのはわかりますけれども、それにしてもちょっとひどいですね。これだと、ちょっとやそっと CPU が早くなったところで負荷が高いことには変わりがないような気がします。よそのチューナーも似たり寄ったりなのかなぁ?
 で、今回は久しぶりにおうちのネットワークをいじってみました。うちとこのインターネット環境はといいますと、いまだに ADSL 1.5M とかなぁ~りしょぼい状況が続いています。まあ、局舎からの距離が 4km 近くありますので ADSL を使い続ける上ではこれ以上は望めないって状況ですね。ほいで、その ADSL モデムとルータが1階のリビングに設置してありますので、たまになんですけど、何の加減か接続が切れて再接続されない時や速度が落ちて戻らないときなんかはいちいちリビングまで下りて電源入れなおしたりといった手間ががかかっていたんです。ほいだもんですから、ふと思い立って土曜日にスプリッタを買ってきまして私の部屋への設置を試みてみることにしました。ほいで、私の部屋の壁にある電話のモジュラージャックは以前 56kbps モデムのころ使っていたもので、距離的にはリビングよりも保安器側に近いものの、ご存じのとおり常時稼働の自鯖が1台、パソコンが1台、その間にプリンタ台とその下にテレビのブースターとハブがあったりしてノイズ発生源がてんこ盛り。そんなわけで、スプリッタのほかにおまじないのノイズフィルタやとフィルタ内蔵ケーブルなんかも一緒に買ってきました。で、結果から先に書くと元々リビングではだいたい 1Mbps だったのに対して私の部屋では 600Mbps 前後と速度が半分程度になってしまいました。しかも、パソコンを使っているとさらに低下してしまい、最後には接続すらプチプチ切れてしまう状況となってしまいました。どれだけノイジーなんだ、私の部屋(笑)まあ、リビングと違ってアース線がないというのも影響しているんでしょうね。それと、2階という設置場所的な不利もさることながら、マウスやキーボードも無線ですし、よくよく考えてみると普段どれだけ電磁波にさらされていることか。今更ながら人体への影響を不安に思ってしまったりいたします。ははは。ま、そんなわけで、すごすごリビングへ戻すことになったんですけれども、せっかくなので新しく買ってきたスプリッタに交換したり、ケーブルにもノイズフィルタをつけたり、ちょっとごちゃごちゃした配線類もさくっと整理して再度計測してみましたら、なんと 1.27Mbps になってしまいました。う~ん、喜んでいいのかどうか(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.20] 驚走!2336km 恒例オフレポ 運転記録。

 なんだかちょっぴり風邪気味っぽいです。ツレもどうやら風邪ぎみっぽいです。先週の疲れが今頃来たのか、やっぱり無理をするとどこかしらにしわ寄せが来るのかもしれませんね、年齢的に(笑)ま、ちょっとした免疫バランスの崩れだと思いますのであまり心配はしておりませんけれども、寒暖の差が思いほのかありますのでみなさまもお身体には十分お気を付けくださいませ。
 で、オフレポも一段落して今度は運転記録なんですけれども、今回は人生最大の長距離ということで、座右の銘が人生行き当たりばったり私でも、さすがに綿密に計画を立てて計画通りにポイントをこなしていくことに専念しました。まあ、高速道路は基本的に時速 100km/h なので1時間走れば距離が 100km とアホでも暗算できるようになっておりますので、何が起きても区間ごとの到着時刻は予測しやすくなっております。ちょっとしたアクシデント程度ではあまりあわてることはありません。ですので、時間よりも休憩や給油に焦点を当てて計画を立てました。ほいで、今回は一区間 200km 前後を超えたところの一番近い SA 毎に給油と休憩を兼ねてチェックポイントを設定しました。ま、おかげで場所によっては給油 12.7L なんて、ガソリンスタンド屋さん泣かせの給油量だったんですけれども、給油と休憩を別々にとれるほどの時間的余裕はありませんでしたので許してねって感じですね。ただ、今回は予想以上の渋滞には阻まれましたね。本当は渋滞予想に多少色づけしておいた方が心理的に楽になるんですけど、今回は距離が距離なので色づけによっては旅行そのものを断念しなくてはいけなくなりかねませんので、あまり大きな余裕は含められなかったんですよねぇ(笑)で、結果的には全行程 2,336km で往路で 40 分遅れ、復路は福井も柏崎もほぼ誤差無しで到着することができました。まあ、だいたい想定の範囲内で、走行速度の若干の上乗せでなんとかなる程度でした。それと、疲労の蓄積している最終日の高速道路での走行距離を 300km 圏内まで持ってきており、帰宅時間も午後4時くらいと設定しておりましたので、無理なく帰宅したうえで多少の休息もとることができました。気になる燃費ですけれども、全給油量 154 リットルでしたから、 15.1km/L という結果になりました。本当のところ、巡航速度を安定させるため、登坂車線のあるような山道や坂道では相当エンジンに負担をかけましたのでもう少し悪化しているかと思ったんですけれども、意外とかわらないものですね。それと、巡航速度ではだいたい 4000rpm 前後で、登坂車線のある坂道ですと、 5000rpm を下回ると速度が維持できなくて、 4000rpm を下回るとトップのままでは再加速できないのもわかりました。ここいらへんは NA 軽の宿命かな。行程内では大きな故障もなく、ツレの父上世代ですと目を丸くしてびっくりするんですけれども、軽自動車の品質も十分向上しましたね。ただ、今回の行程と直接は関係ないと思いますけれども、最終日に運転席側のドアアウターハンドルと金具をつなぐヒンジ部分がぽきっと折れてしまいまして、ドアが開かなくなってしまいました(笑)ま、元々プラスチック部品ですし、修理費が工賃込で税込 \4400 くらいに設定されているのを考えると、元々経年劣化しやすい場所ではあるんでしょうね。とりあえず修理するまで助手席側から乗り込んでいたんですけれども、いまさらながらサイドウォークスルーのありがたみを感じてしまいました。ま、何はさておき、無事故無違反で福岡まで行って帰ってこれましたので、とてもいい旅行となりました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.19] 驚走!2336km 恒例オフレポ 復路(3)。

 きょうは環境マネジメント関係で廃棄物のリサイクル率なんてのを一覧にしていたんです。このところ産廃業者さんが相談に乗ってくれて、いろいろな素材を有価引取りに変更してくれていましたので、その効果もちょっとみてたかったんです。で、リサイクル率そのものは一昨年20%、去年が40%ちょっと、今年は9月分までですけど怒涛の86%となっています。もうちょっと頑張ればセロエミッション!……なわけではありません。実は排出総量は一昨年比3倍と順調に伸びて(笑)いて、増加した分がたまたま有価売却の資源物として排出できるものだったというだけでした。ははは。まあ、見かけ上はいい感じで推移していますから、それはそれとして割合のグラフを掲示して、苦労して分別してくださっている従業員の皆様に見せてあげたいと思います。
 ほいで、オフ会ツアー3日目はホテルリバージュアケボノさんの朝食バイキングからスタートです。種類も豊富で、9個に小分けした大皿が用意してあって、いろいろなものをちょっとずつ食べたい人にはぴったりの感じです。あと、旅行に出かけるとどうしても不足しがちな生野菜も十分用意されていて、野菜に飢えていましたので別に小皿を用意して、なんだかんだで朝からおなかいっぱい食べてしまいました(笑)ほいで、その日は朝もかなりゆっくり過ごしまして、9時半ごろにチェックアウト。とりあえず観光っぽいこともしておこうかと計画していた東尋坊へ向かいます。このあたりも地名でもないのにナビで“東尋坊”って入れてあげると、ちゃ~んといくつか選択肢が出るんですね。東尋坊タワーとかいろいろありましたけど、お土産屋さんのマークのあるところを選択すると、ちゃんと目的の場所に到着。お土産屋さんの駐車場は、かなり売込みがうっとおしいですけど、無料駐車場ですし、見物場所へも近いのでなかなかいい場所です。お土産屋さんが軒を連ねているところを通り抜けてちょっと岸壁を見学してお昼に海鮮丼でも……と思ったんですけれども、何気におなかいっぱいで結局何も食べずに写真だけ撮って変えることにしました。そういえば、東尋坊ってテレビやウェブサイトで見るイメージよりずっと低い感じがしましたね。尤も、高所恐怖症なので真上までは近づけなかったのでそう感じたのかもしれませんけど(笑)ほいで、東尋坊見学のあとは加賀インターから再び高速に乗って帰宅するだけだったんですけれども、これが下道含めて 100km くらい走ったところから急に気力が尽きてしまったのかひどい脱力感に襲われてしまいました。なんかね、もう、アクセル踏む足が面倒だとか(笑)一応、すべてのチェックポイントは制覇してしまったというのが大きかったのか、走っていても速度が安定しませんし、このままだとさすがに危ないので残り 200km 程度はツレに運転を変わってもらいました。ほいで、無事帰宅したのが 16:00 くらいだったかなぁ。そのあと、掲示板にご挨拶に行ったり、土日に録画したビデオを見たりしながらゆっくり休みました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.18] 驚走!2336km 恒例オフレポ 復路(2)。

 もう、アンケート!アンケート!アンケート!って、お役所や天下り団体のアンケート調査ってうんざりしちゃいますね。対象企業も正確に把握してなくて、あてずっぽに送ってきて困ります。しかも、説明書も書き方がやたらと回りくどいし回答用紙も超難解。あの用紙だとか手引書だとか郵送料が全部税金でできているのかと思うとちょっと腹も立つってもの。そもそも勝手に送りつけて長時間かけて説明書を読ませた上に煽りのはがきまで丁寧に送りつけてきて、長々と回答を書かせるんですから。こちとら時間を売ってしょーべーしてるんでぃ!って言いたくもなるってもの。さらに今回は回答の書きようがなかったので問い合わせ先に電話したら「あ、ぢゃあ、対象外ですね。登録抹消しておきます」ってさらっと言われてしまいました。コンチキショー!時間を返せぇ~!……と、叫んだところでお役人様や元お役人様の心には届きません。足りなくなったら税率上げれば良いでしょってな感覚で済ませられる方たちですからね。コストがなにかということすら理解できていませんし、そもそもどれだけ海外とのコスト競争になっているか、コンマ何秒をいかに縮めるかってあたりを競い合っているということすら気にしたこともないのでしょうから言うだけ無駄ですね。
 で、気を取り直してオフレポ続けますけれども、宿泊2日目はホテルリバージュアケボノさんでお泊りさせていただきました。この2日目はツレの慰安旅行込みで考えましたので夕食付のプランです。天然ではありませんけど、人工温泉の大浴場もありますし、お部屋もツインルームで多少は広くなっています。夕食は“お手軽プライス♪気軽なセレクト御膳プラン”で、2人で \18,400 くらいのプランですけれども、質的にはツレの“うなぎ食わせろ”をクリアしておりますし、中年も後半に差し掛かった夫婦には十分な量でした。食事の場所はホテル内の桜ばしさんというお店なんですけれども、店内は比較的静かで落ち着いていて、子供連れのお客さんもいらっしゃいましたけど、小上がりに入られていてふすまが閉まっていてあまりうるさくも感じませんでした。2人でビールを1本だけいただきましたけど、ツレとちょっとだけいい時間が過ごせたように思います。で、お部屋の方なんですけれども、壁は防音壁ということで静かなのは静かなんですけれども、周りにに若い方の集団がお泊りだったのか、夜中、ちょうど寝入ったあたりで爆音のような大声で話しておられて飛び起きてしまいました。壁はともかくドアの防音はさっぱりのようでした。その方たちも部屋の中に入ると多少ケータイの音や大声での話し声がわずかに聞こえるくらいで気になるほどではなかったんですけれども、なにせ酔っ払っていらっしゃるので時々廊下に出てきては大声で話しておられましたので、これだけはちょっと困りましたね。ホテルがどうのこうのというより各個人のモラルの問題といったところでしょうか。あと、喫煙者が言うのもなんですが、窓が開けられずタバコ臭さが思いのほか残るのと、自室のユニットバス内での水の流れる音などが異様に大きく感じました。大浴場は、夜間が男性、昼間が女性用ということで時間帯で中浴場と入れ替わりとのことでした。そういえば、インターネット上での感想などで大浴場が外から丸見えで恥ずかしいなんて話が若干気になっていたんですけれども、入口から手前半分のガラスはほぼ全面くもりガラスですし、奥側は下1/3程度がくもりガラスになっていてそれほど気になることはありませんでした。ホテルの案内写真が全部クリアガラスなのが不安の元なのかもしれませんね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.15] 驚走!2336km 恒例オフレポ 復路(1)。

 きょうは取引先さんからの監査風味の視察があったんですけれども、このところCSRがどうのとか危機管理がどうとかとか、まあ、田舎の牧歌的な零細製造業では想像すらしていないような(いや、実際にはそんなことはないんですが(笑))要求がたくさんありまして、数日ばたばたしておりました。ま、リアル震災地域でもありますので緊急時への対応は自然と出来上がってしまっておりますし、私は元々せきゅりちーヲタ気味なので会社に承諾を得てもいない(マヂ)情報セキュリティ方針だとか規定だとか、緊急時対応手順だとか文書類は常時抱えておりますので何があってもそれほど大きな問題にはならないんですけどね。ぼちぼち正式にいろいろ文書発行して全社で取り組まないといけなくなりつつあるようです。
 ほいで、宿泊1日目はプレジデントホテル博多さんでお泊りさせていただきまして、これといって何か特徴のあるところでもなかったんですけれども、さすがに都市部のビジネスホテルですのでお部屋はちょっと狭い感じでした。まあ、ただの素泊まりですのであまり気にしませんでしたけどね。あと、本来駐車場がちょっと離れたところにあるんですけれども、その日はホテル裏の駐車場が1台分あいているとかで、そこに駐車させていただきましたので歩く手間が省けました。私は喫煙厨なので喫煙ルームだったんですけれども、空気清浄機が設置されていて、いつだったか東京でお泊りしたとこみたいな地雷でもなくちゃんと機能してましたし、窓も開けられましたのでそれほど臭いがこもったりもせずに比較的快適でした。ほいで、今回は距離が距離でしたので一人で運転することができないのがあらかじめ予想できましたから、ツレを多少無理やり気味に連れて行ったんです。ほいだもんですから、帰りは2日間かけてゆっくり帰る計画を立てました。とはいえ、都合15時間くらいかかる距離ですので半分でも7時間半。距離で半分と考えると兵庫・滋賀周辺なんですけれども、そのあたりですと旅館もホテルも夕食付プランが神戸牛とか肉中心なんですよねぇ。うちのツレがほとんど肉系を食べませんので、魚介類のおいしいあたりまで進めるとなると福井まで戻らなくてはいけません。さくっと検索してみますと、博多から9時間少々かかります。そんなわけで、2日目は朝も6時ごろにはおきまして、朝食をさっさと済ませて8時前には出発。前日に来た道をそのまま戻る形で福岡都市高速から九州自動車道へ入ります。今回は連休の中日というのもあってか渋滞予測がありませんでしたので、昼食含めて 30 分程度余裕を見て 19:30 を到着予定に計画しました。ま、実際に渋滞があったのは多賀SA前後で、停止もそれほどなく概ねのろのろ運転が続きましたけど、設定した余裕分の 30 分で賄えまして、ほぼ定刻通り 19:30 には到着することができました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.14] 驚走!2336km 恒例オフレポ オフ会当日。

 きのうの PCastTV3 のアップデートなんですけれども、結局どのバージョンでも番組表が表示できず、元のバージョンに戻しました。う~ん、何が悪いのかさっぱりなんですけれども、そもそもアップデートの行為そのものに問題があるのかもしれませんね。ま、また時間のある時にでもいろいろやってみたいと思います。
 で、メインイベントのオフ会は“博多華味鳥”さんで水炊きです。元々鳥の水炊き大好きの私といたしましては感動ものです。お店に入りますとまずはお通しがでたあと、軽くあぶった生肉少々。そのあとメインの鶏がらスープを常温から温めるちょっと凝った感じのお鍋の登場。ちょっぴりふっくらしたとってもかわいい女性店員さんが対応してくれまして、まずは鍋が軽く温まったてきたところで湯呑にお塩とねぎを入れてスープを銘々に取り分けてくださいます。しっかりとダシが出ていて濃厚ですけど、しつこくはないあたりはさすが専門店ですね。スープを味わっておりますと最初から入っていた鶏肉が食べごろになってまいりますので、それを店員さんが取り分けてくださいます。普通にうまいです。いや普通にうまいって、ちゃんと鶏肉の味のする鶏肉って、スーパーなんかではなかなか手に入らないんですよねぇ。ほいで、その鶏肉を堪能しておりますと、次に店員さんがつくねを一個ずつ丸めつつ投入。そのあとお野菜を投入して程よいところで食べまくり。締めは残った鶏がらスープにご飯と溶き卵を投入してのたまご雑炊です。いやもう、おなか一杯になりました。ほいで、そのあと天神へ移動して博多一風堂 大名本店?でラーメンを食べたんですけれども、元々の睡眠不足と高速道路での長距離運転による疲労、さらにおなか一杯なのもあって実は記憶があまり定かではありません(笑)帰りにツレにケータイに電話したらでなくて、おそらくツレも寝不足で寝ているんだろうなぁ~と思いまして、フロントから内線をかけさせてもらったのは覚えているんですけれども、そのあと、むっちゃん万十を食べたところまではなんとか記憶しているものの、いつの間にかちゃんとシャワーを浴びたり、浴衣に着替えたりお茶を飲んだりしてから寝ていたようです。かなり断片的であいまいな記憶。とにかく暑くて窓を開けたのは覚えているんですけど、朝まで開けっ放しになってました。ははは。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.13] 驚走!2336km 恒例オフレポ 往路(2)。

 えぇ~、実は地デジチューナーの視聴ソフト PCastTV3 をアップデートしてみたんですけれども、だめですね、こりゃ。番組表が表示できなくなりました。いまひとつずつバージョンを下げてどのバージョンから表示できるようになるのか探っているところなんですけれども、いま v1.22 までだめなのを確認してさらに下をダウンロード中。まあ、番組表だけならなくても問題ないんですけれども、この番組表表示ができないと同じ画面にある録画予約とか録画したビデオの視聴もできなくなるというへっぽこインターフェースの仕様そのものに重大な欠点がありますね。この欠陥インターフェース、何とかならないのかなぁ。
 で、オフレポの続きなんですけれども、九州自動車道もそこそこの巡航速度を保ちつつ、最後の休憩ポイント古賀SAに入りましたところ、メールが入っていることに気づきまして返信したときすでに 17:52 。事前に教えていただいていた福岡都市高速を通ってホテルに到着したのは 18:20 くらいでしたでしょうか。予定より 50 分くらいの到着遅れでオフ会にはなんとか間に合いました。チェックインを済ませて部屋に入りましたら、まずは艦長に到着メール。折り返しですぐに艦長さんが電話をかけてきてくださいまして、うちのホテルまで来て下さるとのこと。なんとまあ、ご親切にありがとうございます。ほいで、ホテルのロビーへ降りますと程なくいつものめむばーが入ってまいりまして合流することができました。いやもう、10年モノのオフ会ですが、みなさまお元気そうで何よりでした。あと、出発前にちらっと掲示板へ書いたんですけれども、ちょっと前にめざましテレビで博多の話が出てきて、その中で紹介されていた“むっちゃん万十”というのが食べてみたかったんです。そしたら、わざわざ天神まで行って買ってきてくださったんですねぇ~。艦長の温かい思いやりに感動です。小1時間到着時刻が遅れてしまったため既に冷めてしまっておりましたけれども、オフ会後にしっかりハムエッグいただかせていただきました。そうそう、そういえば、福岡都市高速は都市高速らしく阪神高速や首都高のように狭っくるしい 60km/h 制限の道路で田舎者には走りづらいですね。うっかり走る車線を間違えると自動的に外に追い出されてしまいそうになります。まあ、このあたりよくナビの車線変更画面を確かめながら行きましたので無事目的の出口までたどり着けましたけど、ゆっくりゆっくり走っておりましたから、結構周りの自動車にご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんね。ただ、そうした不慣れなドライバーでもこの区間では煽られることもなく助かりました。そうそう、毎回思うんですけれども、滋賀あたりから西は高速道路での車間距離が異様に短いですよね。割り込みも激しいですし。同じ速度、同じ方向に走っていますから通常は問題ないとは思いますけれども、やはりこのエリアに入ってからの追突事故の多さを見ますと、やっぱり車間距離は十分取った方がいいのになぁ~なんて思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.12] 驚走!2336km 恒例オフレポ 往路(1)。

 オフ会終わって日も暮れて、行ってまいりましためんたいこの里……ぢゃない、はるばる九州は博多まで。いやもう、遠いのなんのって、やっぱり自動車で行こうなんて考えちゃいけませんね。まあ、ツアー中はそうでもなかったんですけれども、最終日から今日にかけての脱力感というか虚脱感ったらありゃしないって感じです。気が張っている間はなんともないんですけどねぇ~。ま、そんなわけで今日からしばらくオフレポというか覚書におつきあいくださいませ。
 さて、今回は片道 1,100km の道のりとなりましたので、高速日和ドラぷらMapFanのルート検索を使ってみっちり計画を立てての出発です。前日、会社の管理職が集まる下期キックオフという名の飲み会だったんですけれども、それは断腸の思い(笑)でキャンセルさせていただきまして、会社が終わるとさっさとお土産屋さんへダッシュ。そのあとガソリンを入れてオドメーターをリセットしてからから帰宅。お風呂に入ってご飯を食べて、旅行準備をしてからすぐ睡眠。とはいえ、元々の睡眠障害もありますから正味2Hも寝られませんでしたけどね。そんなこんなで2時には起床、軽くこーしーをすすって目を覚ましてから出発。ちょうど3時ごろには予定通り北陸自動車道に乗れました。ここからの行程は計画通りに柏崎IC~約197.1km~小矢部川SA~約174.3km~賤ヶ岳SA~約239.9km~龍野西SA~約232.42km~宮島SA~約242.4km~古賀SA~13.8km~福岡ICで、途中予想されている 74 分程度の渋滞、休憩や食事を考慮して 17:30 頃の到着を予定していました。ナビは基本的に高速 80km 、一般道 40km で計算しているようですので、普通に 100km/h で走っていれば若干の休憩時間が取れますから、北陸道の田舎高速道路を走っているうちは大きな問題はありません。ところどころ豪雨に見舞われながらもおよそ予定通り休憩・給油ポイントをクリアしつつ進めまして、渋滞ゾーンに入る前に賤ヶ岳SAにて給油。でも、吹田ジャンクション前後からやっぱり渋滞が発生してしまいました。最初はいつもの自然渋滞かと思っていたんですけれども、止まる止まる。前半で稼いだ休憩時間が一気に消耗していきます。あっという間に到着時刻がプラスに転じて、どうやらこの区間でのロスが2時間となってしまいました。そりゃもう、ここから先はえらい騒ぎで到着予定どころかオフ会に遅れないようにぬふわkm/h巡航です。まあ、以前岡山へ行ったときに中国自動車道や山陽自動車道は元々流れが速いのがわかっておりましたので、とにかく流れに乗ってさえいけばオフ会には間に合うかなぁ~なんて感じ。折からの豪雨だとか軽自動車であることをすっかり忘れてひたすら走り続けること2時間、本州最後の休憩ポイント美東SAに入りますとちょうど艦長からいまどこ確認メール。この時すでに 16:30 。場所を告げてさらに疾走、関門橋を超えて九州自動車道へ入りました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.10.04] オフ会準備と愚痴ボヤキ。

 なんかこの土日、上越で結構大き目な地震があったようですね。こちら柏崎市周辺でも上越の地震のたびに震度2前後の小さめの揺れがありまして、どきどきしながら生活していたりいたします。まあ、同じ県内といっても新潟はかなり長細い地形で、上越とも 50km 程離れておりますのでそれほど影響はないんですけどね。ほいで、夏休みも終わる頃になってお子様Bが帰省しておりましたので、きのう富山まで送っていきました。元々は電車で帰る予定だったんですけれども、きのうツレが駅まで送って行くと地震の影響で電車が不通になったらしく、車で送ってくれとのこと。もうすぐオフ会ですから、土曜日に洗車して各部の点検をしたりオイル交換やタイヤの空気圧調整なんかもして準備万端整えていたんですけれども、結局自動車を使う羽目になってしまいました。この季節、高速道路を走っていると、トンボが飛び込んできてすごいんですよねぇ。みごとにブツブツだらけになってしまいました(笑)ま、お天気もそこそこよくて、トンボ以外でそれほど汚れることもありませんでしたし、土曜日に調整したタイヤの空気圧のバランスが若干おかしかったのもわかってよかったんですけどね。あ、あと、エアコンを平地で時々入れる状態での燃費がだいたい 15.6km/L とわかりましたので、これをもとに計算しながら福岡までの給油計画を立てていきたいと思います。ま、とにもかくにもここ一週間だけ見ても北は北海道から南は沖縄まで全国各地で地震が発生しているようですので、みなさまも十分にお気を付けくださいませ。
 で、貧弱PC地デジ化の続きなんですけれども、テレビのながら視聴ができるようになったのが唯一の利点ですね。実は、以前つけていたアナログチューナーボードでは、視聴モニタを表示しながら複数の SATA 接続の HDD にアクセスが発生すると固まってしまうという謎の不具合があったんです。ですので、テレビを見たいときは必ず録画させてから見ていたんですけれども、これが解消されただけでも良しとしなくてはいけませんね。ただ、それ以外では、何をするにも不便です。録画するにも対応 DVD もしくは BD ドライブが必要なようですし、 HDCP 、 COPP 、 CPRM 、その他もろもろ、何をするにも暗黒面の力でがんじがらめになっておりますし、それぞれ規格毎の対応機器が必要です。以前のように録画ファイルを簡単に圧縮してサーバーの共有フォルダに保存しておく、たったこれだけのことも満足にできません。一応 1TB のディスクに録画ファイルを保存していますけれども、これくらいでは長期保存するにはまるっきり容量不足となってしまいますね。しかも、この BUFFALO のチューナーボードは、ファイルを保管する場所を移動すると再生できなくなるとのことですので、このあたりもかなり面倒です。ついでに録画も時々失敗するみたいですし、録画中パソコンをいぢると録画が飛んでしまいますし、PCもなんだか微妙に不安定になっておりますし、地デジ化しても映像がきれいなことを除けばあまりいいことはありませんねぇ。このあたり、ソフトウェアの作りこみで大半が回避できそうなんですけどね。 BUFFALO にそこまで期待するのは無理かなぁ?(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.29] さらしあげ。

 あまりお天気がよろしくありませんねぇ~。日曜日はそこそこ晴れていたので車を洗おうかと思ったんですけれども、今週の天気予報が全体的にアレ気味でしたので断念。しばらくはあまりお天気が良くならなそうなので洗車のタイミングがとれなさそうですねぇ。小汚い車で博多までの長距離運転なんて、メンタル面が持ちこたえられるかなぁ……。つか、そもそも暴風雨の中の長距離運転だったらたどり着けるかどうかさえ微妙なんですけどね。
 で、まるっと話は変わるんですけれども、なんか何処さんがご自慢のコクピットをさらし上げしているようですので、私も便乗して久しぶりにパソコン周りの全体像をさらしてみたいと思います。私はなんか身の回りがごちゃごちゃしているのは性分に合わないので目に見える範囲“だけ”は小ざっぱりさせています。ま、その分クローゼットの中はひっちゃかめっちゃかなので、ツレに睨まれているんですけどね(笑)で、一番右側に見えるのがちょっと重そうなドレッサー。地震時のPC転倒防止用です(笑)その隣に座卓がありまして、その上に 26 インチの情弱モニタをおいてあります。実はその後ろに CD や DVD のブランクディスクやほこり取りのハンディモップが“自分からは見えないように”置いてあります(笑)その隣にスーパーミドルタワーの無駄に大柄なメインパソコン。大きすぎて邪魔なので、そのうちマイクロタワーか省スペースデスクトップに変えてやる!って常々思っているんですけれども、今回の地デジ化でもパスすることになってしまいましたのでいつになることやらです。その隣のプリンタ台として使っている木製の棚は、お子様Bがちっちゃい頃に使っていた学習机の椅子。つか、見たまんまですね(笑)その上に乗っかっているのが先日買った EP-802A で、その下にハブやテレビのブースター、 CD や DVD 、その他小物が少々保管してあります。今回は撮影用に外しておりますけれども、普段は布キレをかぶせてほこりよけをしています。それと、その奥に小さく見えるのが常時稼働の自鯖です。まだお天気が良くなるとそこそこ気温が上がりますけれども、一応猛暑のピークは過ぎましたので、 日曜日に CPU ファンを 6cm / 5200rpm の爆音ファンから 8cm / 3000rpm の温度可変ファンに戻しました。今は 2000rpm くらいで回転しているようですので、これで秋の夜長も多少静かに過ごせるようになりますね。で、写真を見てわかります通り、モニタを座卓の一番手前に設置してありますのでキーボードやマウスを動かすスペースがありません。いつも座椅子から脚を前に投げ出して座っていますから、立ち上がるとき邪魔にならないようにモニタだけを手前に持ってきています。キーボードはひざ上操作ですけれども、マウスは床にマウスパッドを敷いて操作しています(笑)そこで重宝するのが布製のマウスパッド。薄いプラスチックのものだと一度貼り付けてしまうと床からはがしにくいですし、厚みがあると段差ができて使いづらいので薄い布製が一番使いやすかったんです。ちなみにモノは、エレコムの MP-084 で、スエード調の布製マウスパッドなんですけれども、さすがに何年も使っていていると表面がぼろぼろになってきました。そろそろ買い換えかなぁ~なんて思っているんですけれども、近所の電器屋さんでは売っていないんですよねぇ。ま、そのうちどこかで売っているのを見かけたらまた買おうかなぁ~なんてことを思っております。
 さて、うちのパソコン周りをさらし上げさせていただきましたけれどもいかがでしたでしょうか。この場所でインターネット徘徊したり、ウェブ更新したり、プログラムを作ったり、音楽を聴いたり、テレビや録画したビデオを見たり、見ながらそのまま寝ちゃったり(笑)なんてことも多々ありますので、個人的には家の中で一番の憩いの場となっているのは間違いありません……けど、さらしてみたところで、よそ様には何の参考にもなりませんね(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.21] 貧弱パソコンの地デジ化。

 きょうは朝から雨がどしゃ降ッたりやんだり。今週は一週間こんな感じのお天気みたいなんですけれども、中途半端な振り方だと蒸し暑くなったりしてエアコンの管理や着るもの選びに困りますね。ま、また寒暖の差の激しい季節に突入しますので、何はともあれ、体調管理には十分お気を付けくださいませ。
 ほいで、骨董パソコンの地デジ化なんですけれども、先週土曜日にチューナーボードをぽちりまして月曜日に届きました。今回買ってみたのは、 BUFFALO の DT-H33/PCI で、うちのへなちょこ PC 環境 (CPU: Sempron 3000+ (SocketA)) でも対応できると謳っているとても貴重な製品です。今年3月に買った情弱モニタ X260W (PDF)、先日買った AGP の Radeon HD4650 と、このチューナーで一応地デジ視聴環境のできあがりです。まずはぽちる前にメーカーのサイトから“環境確認ツール”なるものをダウンロードしてきまして実行。ひととおり HDCP 対応環境が整っておりましたので、判定は“○”になりました。ただ、ネットを徘徊しておりますと、時々遅い CPU ではぎくしゃくするという書き込み目にしておりましたので、ある程度覚悟はしたままの見切り発車です。で、さっそく取り付け作業なんですけれども、これはこれでとても簡単で、まずパソコンの電源を落としてボードの取り付けと B-CAS カードの差し込み、再起動して P&P のドライバインストールを無視させたうえで付属 CD からドライバと視聴アプリケーションソフトをウイザードのとおりに進めれば完了です。ほいで、一度再起動したあと画面を見てみますと、音声は出るんですけど映像が映りません(笑)この現象の書き込みもどこかで見た記憶がありましたので、記憶を頼りに設定画面をいろいろ眺めておりましたら、「高度な設定」に「映像が表示されない場合の対策を行う」のチェックボックスがありましたので、その項目にチェックを入れると無事映るようになりました。ただ、設定画面を出すのにいちいち PCastTV3 の画面を出さないといけないのは面倒ですね。せっかくタスクトレイにアイコン表示をしているのですから、ここからできるようになっていればいいのになぁ~と思います。で、その画面を表示しているときの CPU 利用率がほぼ 100% のままで映像も音声も飛び飛びがくがく、やはり非力なパソコンでは相当な負荷になっているようです。やっぱりだめなのかなぁ~と思いつつもも、いろいろいぢくり回しているうちに、いつのまにやら普通に表示されるようになりました。ひょっとすると字幕やデータ放送の受信を止めたのが功を奏したのかもしれませんね。あと、余談ですけど、 RADEON の場合は『PCastTV3 RADEON 安定性向上設定ツール』というのがあって、これで設定を勝手にやってくれるみたいです。ほいで、このテレビ視聴そのものは特に問題なくなったんですけれども、ちょっと困ったことが起きてしまいました。いままでアナログチューナで録画したビデオは DivX に変換して GOM プレイヤーで見ているんですけれども、このビデオ表示のアスペクト比がおかしくなっちゃったんです。現象が確認できているのは DivX のビデオだけで、 MPEG2 なんかのビデオには影響がないみたいです。そりゃもう、アスペクト比の設定を変えようとモニタ設定のアスペクト比を変えようと横に間延びした表示が回避できなくなっちゃったんです。一応、出力方式を Overlay Mixer に戻すとアスペクト比設定が有効になるんですけれども、なんか釈然としませんねぇ~。ま、ひとまず実害はありませんので、このままつこてみようかと思います。
==> BUFFALO 編集機能搭載 PC用地デジチューナー DT-H33/PCI
==> 玄人志向 AMD ATI Radeon HD4650 1GB AGP DVI TV-OUT RH4650-A1GHW
==> 26インチワイド液晶モニター X260W

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.21] 貧弱パソコンの地デジ化。

 きょうは朝から雨がどしゃ降ッたりやんだり。今週は一週間こんな感じのお天気みたいなんですけれども、中途半端な振り方だと蒸し暑くなったりしてエアコンの管理や着るもの選びに困りますね。ま、また寒暖の差の激しい季節に突入しますので、何はともあれ、体調管理には十分お気を付けくださいませ。
 ほいで、骨董パソコンの地デジ化なんですけれども、先週土曜日にチューナーボードをぽちりまして月曜日に届きました。今回買ってみたのは、 BUFFALO の DT-H33/PCI で、うちのへなちょこ PC 環境 (CPU: Sempron 3000+ (SocketA)) でも対応できると謳っているとても貴重な製品です。今年3月に買った情弱モニタ X260W (PDF)、先日買った AGP の Radeon HD4650 と、このチューナーで一応地デジ視聴環境のできあがりです。まずはぽちる前にメーカーのサイトから“環境確認ツール”なるものをダウンロードしてきまして実行。ひととおり HDCP 対応環境が整っておりましたので、判定は“○”になりました。ただ、ネットを徘徊しておりますと、時々遅い CPU ではぎくしゃくするという書き込み目にしておりましたので、ある程度覚悟はしたままの見切り発車です。で、さっそく取り付け作業なんですけれども、これはこれでとても簡単で、まずパソコンの電源を落としてボードの取り付けと B-CAS カードの差し込み、再起動して P&P のドライバインストールを無視させたうえで付属 CD からドライバと視聴アプリケーションソフトをウイザードのとおりに進めれば完了です。ほいで、一度再起動したあと画面を見てみますと、音声は出るんですけど映像が映りません(笑)この現象の書き込みもどこかで見た記憶がありましたので、記憶を頼りに設定画面をいろいろ眺めておりましたら、「高度な設定」に「映像が表示されない場合の対策を行う」のチェックボックスがありましたので、その項目にチェックを入れると無事映るようになりました。ただ、設定画面を出すのにいちいち PCastTV3 の画面を出さないといけないのは面倒ですね。せっかくタスクトレイにアイコン表示をしているのですから、ここからできるようになっていればいいのになぁ~と思います。で、その画面を表示しているときの CPU 利用率がほぼ 100% のままで映像も音声も飛び飛びがくがく、やはり非力なパソコンでは相当な負荷になっているようです。やっぱりだめなのかなぁ~と思いつつもも、いろいろいぢくり回しているうちに、いつのまにやら普通に表示されるようになりました。ひょっとすると字幕やデータ放送の受信を止めたのが功を奏したのかもしれませんね。あと、余談ですけど、 RADEON の場合は『PCastTV3 RADEON 安定性向上設定ツール』というのがあって、これで設定を勝手にやってくれるみたいです。ほいで、このテレビ視聴そのものは特に問題なくなったんですけれども、ちょっと困ったことが起きてしまいました。いままでアナログチューナで録画したビデオは DivX に変換して GOM プレイヤーで見ているんですけれども、このビデオ表示のアスペクト比がおかしくなっちゃったんです。現象が確認できているのは DivX のビデオだけで、 MPEG2 なんかのビデオには影響がないみたいです。そりゃもう、アスペクト比の設定を変えようとモニタ設定のアスペクト比を変えようと横に間延びした表示が回避できなくなっちゃったんです。一応、出力方式を Overlay Mixer に戻すとアスペクト比設定が有効になるんですけれども、なんか釈然としませんねぇ~。ま、ひとまず実害はありませんので、このままつこてみようかと思います。
BUFFALO 編集機能搭載 PC用地デジチューナー DT-H33/PCI
玄人志向 AMD ATI Radeon HD4650 1GB AGP DVI TV-OUT RH4650-A1GHW
26インチワイド液晶モニター X260W

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.17] 自動両面印刷ユニットのレポ。

EPADU1 自動両面印刷ユニット便利杉……。というわけで、 EPADU1 レポなんですけれども、このところオフ会の旅行関係でホテル予約のメールやネット決済の領収書、高速道路のルート検索結果なんかを印刷する機会が多かったんですけれども、こういうのって意外と複数ページにまたがったりするんですよねぇ。2ページくらいなら割り付け印刷でカバーできますけど、普通紙にインクジェットですと、小さい文字だと潰れがちですから3ページ以上あるなら必然的に両面印刷になりますよね。うちの EP-802A は給排紙共に前面なんですけれども、給紙がトレイ式ですので、両面印刷するためには、その都度がっちゃんこがっちゃんこ抜き差しすることになってしまうんです。しかもこういう時に限っては2段トレイが逆に邪魔をして、上部トレイを引き上げるために、わざわざトレイを完全に引き抜いてしまわなくてはいけません。これは結構手間暇かかります。となると、やっぱりほしくなるのが自動両面印刷ユニットですよねぇ。ほいだもんですから、こないだついでで買ってきたんですけれども、取り付けは背面のふたを取って差し替えるだけ。特に印刷のプロパティでオプション設定をすることもありません。あとは印刷の時のプロパティで両面印刷を指定して印刷するだけ。印刷が始まりますと、一度表面の印刷がだぁ~っと出てきたあと、ぎょぎょぎょ~という音とともに一旦紙が引っ込みまして、再び裏面の印刷が始まります。まだ普通紙で5枚程度両面印刷しただけですけれども、用紙がひっかかるとか折れるとかといった不具合はなく、とても快適です。そういえば、このプリンタを買ったとき、次期モデルで自動両面印刷ユニットが標準になったらショックだろうなぁ~なんて思っていたんですけれども、どうやら今回も見送られたようです。この自動両面印刷ユニット、キヤノンの同等グレード PIXUS MG6130 では標準装備なんですけれども、エプソンはなんでこれを標準搭載にしないのかなぁ?思ったより需要がないのかな?とはいえ、エプソンでも新型ではワンランク上の EP-903A/F のみ標準装備するようになったみたいですから、ひょっとすると来年のモデルでは標準になるかもしれませんね。で、気になる点なんですけれども、背面のはみ出しがちょっと大きめなところかなぁ。まあ、 EP-802A は電源プラグがまっすぐ入るタイプなので、元々のでっぱりプラスアルファってところですけれども、今年の EP-803A ではL時プラグになっていますので、そのプラグに合わせて背面ぎりぎりで設置している方はちょっと注意が必要ですね。
 で、明日から3連休なんですけれども、私はたぶん土曜日も月曜日も会社にいかなくちゃです。まあ、ちょっぴり顔出し程度で事足りると思うんですけれども、まるっと一日休めるのは日曜日だけになりそうです。みなさまは何か計画をたてていらっしゃいますか?それではよい連休をお過ごしください。
EPSON 自動両面ユニット EPADU1 ブラック EP-903F/901F/903A/902A/901A/803A/802A/801A用
ピクサス キヤノンインクジェット複合機MG6130BLACK PIXUS MG6130BK
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-802A 有線・無線LAN標準搭載 前面二段給紙
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-803A 有線・無線LAN標準搭載 カンタンLEDナビ搭載
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-903A 有線・無線LAN標準搭載 カンタンLEDナビ搭載 自動両面印刷標準

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.14] ちょっぴりオフ会準備。

 きょうは朝方どしゃぶりだったり急に晴れたりして忙しいお天気でした。雷が鳴ったり大雨洪水警報が発令されておりましたので、電源管理用のばっくあっぷパソコンの画面を付けたままにらめっこして厳戒態勢を敷いておりましたけど、無事何事もなく過ぎて助かりました。で、先日の緊急コールに対応するのもありましたから、画面とにらめっこもアレでしたので、動作状況の監視して、おかしかったら管理者にメールを配信するプログラムをちょこちょこっとスクリプトで作って仕込んできました。いまのところはタスクスケジューラで動作するプログラムの監視だけですけど、ちょっとずつ各サーバーの監視なんかも仕込んでいきたいと思っております。
 で、金曜日にくろしこボードが届いたのに、何で土曜日に取り付けなかったかと申しますと、実はちょっと買いものに出かけたりしていたんです。博多までの道のりが片道 15 時間近くかかるということですので、 CD を持ち運ぶと結構かさばりそう。ということで、ふと思い出したのが、 MP630 。ギターの録音用に買ったんですけれども、一応デジタルオーディオプレイヤーですので、これを持っていこうかということになりました。ということで、自動車でこのデジタルオーディをプレイヤーを聴くのに必要な FM トランスミッターを探しにご近所の家電量販店まで行ってきました。買ってきたのはとりあえず一番安いやつでと思いまして、Logitec DiAlive LAT-FM120UCA です。距離も時間も膨大にかかりそうでしたから一応 USB 給電機能のついたものを選択しました。実はインターネットで下見はしていましたので、 amazon で買った方が安いのは知っておりましたけれども、ちょっと早めに入手したかったので今回は直接手に取って買ってきました。あ、あと、店内をぶらぶらしていたら EP-802A の自動両面印刷ユニット EPADU1 が目に入ってしまいましたので、これもついで(ついでのが高いって(笑))で一緒に買ってきちゃいました。ほいで、うちのモヴェは miniGORILLA を取り付けた時に3連のカーソケットを取り付けて使っていたんですけれども、これを取り付けようとしたときなぜだかご臨終に。どこか断線しちゃったのかなぁ~。しかたがないので、これまたご近所のオートバックスに行って \780 くらいのを買ってきました。カー用品店なんて久しく行っていなかったんですけれども、最近のカーソケットには USB 給電用の端子付きなんてのもあるんですねぇ。最初から知っていればトランスミッタ側にはいらなかったかも(笑)ほいで、取り付けてみますと、最初音が小さすぎて気づきにくかったんですけれども、プレイヤー側の音量を最大にすると特に問題なく聞こえるようになりました。うちのモヴェのカーステレオは標準搭載のデッキアンプに 16cm * 4 スピーカーですから大した音がするわけでもありませんので音質にはこだわる必要もなくって感じなんですけれども、裏面の SRS のスイッチをオンにしてあげるとちょっぴり音に広がりが出るようです。反面、音がなんとなく弱く感じますけれども、私は元々ボリュームはかなり絞って聴く方なのでこんなもんなんじゃないかなぁ~なんて感じですね。さて、じゃあ自分のギターと唄でも山盛り吹き込んで……って、ツレに破壊されそうなのでやめときます(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.13] くろしこ RH4650-A1GHW つけました。

 お天気悪げな日曜日、朝も7時から会社用ケータイの騒がしい音とともにお目覚め。会社からのちょっと来てコールでした。ちらっと見てみますと、どうやら夜明け前の4時にも鳴っていたようなんですけれども、その時は華麗に爆睡していたようです(笑)ほいで、用件はと聞いてみますと、データがサーバーに取り込まれないとかで、さっそく会社に急行してみますとルータが止まっておりました。雷がごろごろしていましたからねぇ~。ま、仕方のないところでしょう。そのあと日中も瞬停がありまして、出動となったわけなんですけれども、その時は短かったのでバックアップ電源の範囲内だったようです。また鯖管にはつらい雷ごろごろの季節がやってきますねぇ~。
 で、先週の金曜日、例の玄人志向の RH4650-A1GHW が無事到着いたしました。貴重な AGP 接続のボードで GPU は AMD ATI Radeon の HD4650 でメモリが DDR2 の 1GB です。取り付けしたのは、そのお天気荒れ気味の日曜日だったんですけれども、段取りとして想定したのは現在搭載している RADEON 9600 の関連ソフトウェアを削除、ボードの交換、くろしこボードのドライバインストールです。まずは、 RADEON 9600 用グラフィック関連ソフトウェアのアンインストール。ちょっと時間がかかりそうでしたので、ちょうどお昼だったのもあって実行したあと1階に下りてそうめんをいただいておりましたら、急にパスッっと瞬停。どへぇ~!と、どきどきしながらパソコンのある2階に駆け上がりますと、見事に再起動時の BIOS 画面が表示されておりました。う~ん、なんか、毎回毎回新しいパーツの取り付け作業のときって雷で瞬停するような(笑)と、ふと会社のほうが心配になりまして、ひとまず電源を強制終了してから会社に行って様子だけ見てから帰宅。アンインストールは正常に終わってから落ちたんだと心に念じて、ボードを交換して起動。ドライバをインストールして再起動してみると特に問題なく表示。解像度を WUXGA に戻したとき、ちょっと字が細く見えて明るい色合いになった以外はなにが変ったかどうかはさっぱりですけど、一応問題なく動いているようです。いまどきベンチマークをしてみるほどの新製品ではありませんので特に何もしておりませんけれども、次に控える地デジチューナーボードの購入の後、ちゃんと表示ができるかどうかレポりたいと思います。
==> AGP 用 HD4650 の一覧

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.07] 恐らく最後のテコ入れ。

 きょうは雨が降ったりやんだりしています。なんか、こうしてちゃんとした雨が降ったのって何か月ぶりかさえ思い出せませんけれども、今雨も一休みしていて窓も開けていられますから今夜はちょっぴり涼しくなって過ごしやすいですねぇ。ま、また雨が降ってきた窓を閉めたらサーバーの熱気と戦わなくちゃですけどね(笑)
 で、福岡までの参勤交代でそこそこ今年は出費がかさみそうですので、ひっそりと画策していたパソコンの入れ替えは断念。その代りグラフィックボードとチューナボードの入れ替えで暫定的に地デジ対応しようと画策中です。ほいで、日曜日にとりあえず玄人志向の RH4650-A1GHW ぽちりました。自分のパソコンはかなり古い年代物のマザーボードなので、一応 AGPx8 (3.0) 対応とはいうものの、いろいろ相性問題とか発生しそうな気がしなくもありません。まずは、ぐらぼのみでセットアップをしてみて、問題なければ次にチューナーを買おうかと思っております。ほいで、このくろしこぐらぼなんですけれども、 GPU に間もなく消滅するブランド ATi の HD4650 をつこうているんですけれども、本来は PCIe 用の GPU ですので、 AGP で HD4650 を選択しても現在売られているのは SAPPHIRE HD 4650 1GB DDR2 AGP玄人志向 RH4650-A1GHWGIGABYTE GV-R465D2-1GIASUS AH4650/DI/1GD2 の4種類しかありません。まざぼが MicroATX ですので実質1スロットタイプしか使えませんし、公に HDCP 対応を謳っているのがくろしこ製のみですのでこれ以外の選択肢がありませんでした。まあ、他のものというか、さはいや製なんかそのものずばりですので対応はできるんぢゃないと思うんですけどね。そんなわけで、お取り寄せなので手元に届くのはもう少し先になるかと思いますけど、また取り付けてみたられレポうかと思っています。
==> AGP 用 HD4650 の一覧

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[10.09.06] 猛暑を象徴する出来事。

 もう9月ですのに、朝晩ですらなかなか暑さが和らぎませんねぇ~。今年は個人的にもその猛暑を象徴するできごとがありまして、実は、うちの自鯖の CPU がお亡くなりになったんです。づろん 1.1GHz だったんですけど、日中家の者が出払っている間は窓を閉めた密封状態に超日当たり良好な立地ですので、日差しを遮るようにカーテンは閉めているものの、自鯖の熱気もあって恐らく室温でも50~60度を軽く上回りますので耐えきれなかったんでしょうね。そもそも設置場所が二階の南側の部屋ってのもどうかと思いますけどね(笑)今はちょっと前まで使っていたづろん 1.0GHz に交換し、ついでに CPU ファンも 3000rpm のものから 5200rpm に取り換えて轟音とともに稼働させています。ファンが年代ものなのもあってかなり余計なノイズを発していてうるさくなっていますから、秋の静けさとは程遠い感じですねぇ。相変わらず暑い日が続いておりますので、これからこれをいつ元のファンに戻すかが迷うところです。
 で、オフ会方面なんですけれども、さすがに片道 1,100km の工程ですから、給油や休憩にもかなり気を配って計画的に運転しなくてはいけません。当日の天候にもよりますけれども、このところの暑さを考えるとエアコンの使用による燃費の悪化もある程度考慮しなくてはいけませんよね。うちのモヴェの小さな 34L のタンク容量と、これまでの経験から 14km ~ 15km/L 程度の燃費で計算すると、 300km に一度くらいの給油でだいじょうぶそうな感じなんですけれども、3連休ということもあって都市部では渋滞が予想されることを考慮すると、都市部の手前では一度給油しておきたいところです。渋滞にはまったところでガソリンがぎりぎりなんて精神的にまいっちゃいますからね。あと、高速道路だとせいぜい連続運転できるのは2時間前後ですから、その間でも休憩をはさまないと心身ともに疲弊するばかり。ただ、できるだけ早めに現地に到着したいと思いますので、なんだかんだでSAごとに5回くらいの休憩と給油でがんばらないといけないのかなぁ~なんて感じです。あとは眠気がでてきたところで適当に休みを入れつつ運転かなぁ~。ま、ところどころツレにも手伝ってもらいつつ安全第一ですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページへ


[SEAWorks Index][過去のぼやきへ戻る]