SEAWorks Network!

最近の傾向(ぼやきなど)過去掲載分 (2007 05-08)


[Indexへ戻る][過去のぼやきへ戻る]

[07.08.30] Office2007うぜぇ?。

 えぇ?、きょうは日中、あまりお天気が良くならなくて、いま夜になりましたけれどもとても涼しいです。たくさんの虫の声も聴かれ、ちょっとずつ秋の気配を感じます。油断してお腹を出して寝ていると風邪を引いてしまいそうですので、気をつけたいですね。
 さて、きょうは仕事の合間を縫って以前 Office 2000 で作った VBA のマクロをどうにかして Office 2007 で動かせないかいろいろ調べていたんですけれども、これがまたなかなか難しいですねぇ。互換性の低さから配布用のプログラムを2種類維持管理していかなければいけませんし、マクロそのものにも若干手を加えないといけないので、二重管理にかなりの手間隙がかかりそうです。あ、そうそう、 Office 2007 といえば、いま会社で使っているパソコンが Office 2007 なんですけれども、ほんと使いにくくて仕方がありません。使いたい機能を見つけ出すのにかかった無駄な時間を返してくれぇ?って叫びたくなっちゃいますね。私の場合、以前のあまり使わないメニュー項目を非表示にするインターフェースですら大きなお世話と感じていましたから、使い始めるとまっさきにするのはその機能をオフにすることだったんですけれども、今度は相当な時間あっちこっちと探し回らないと見つけられないようになっていますよねぇ。リボンのカテゴリの名前の横にちょこんとある文字も無い小さな四角が意味を持っていたりなんて、気づくのにどれだけの時間を費やしたことか。いったい、誰があんな最悪なインターフェースを思いついたんでしょうね。嫌がらせとしか思えません。MSさんによくある旧メニュー形式にする互換モードでも付けておいてくれれば良かったんですけれども、それすら完全に捨て去ってまで推していたインターフェースですから、しばらく使えば慣れるかなぁ?なんて我慢して使い続けてみましたけど、1ヶ月以上経ってもさっぱり慣れません。しかもやたらとスペースをとるのも最悪ですよね。今のパソコンの解像度は WXGA なんですけれども、このくらいだとリボンに邪魔をされて縦方向の作業スペースが画面の半分強程度になってしまいます。リボンが使いたいのではなくて作業がしたいのに、利用者無視としか考えられないような改悪ですよね。あと、右クリックのメニューが巨大・多機能になったのはいいんですけれども、出方によってはかなり作業の邪魔ですし、しかも微妙なタイムラグが発生して鬱陶しいことこの上ないです。これもデファクトスタンダードの弊害かな。ぼちぼち窓から投げ捨てたくなってきました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.28] ミニゴリラを使ってみた。

 えぇ?、きょうはところどころ豪雨の降り注ぐ中、片道50kmくらいの出張に行ってきたんですけれども、せっかくですのでナビを頼りに行ってみることにしました。最初、目的地を施設名で検索しておまかせでルート検索をしましたところ、是が非でも高速道路に乗せようとするんです。もちろん、かまわず使ってみて使えないものは使わない派の私はマニュアルもほとんど読まずに使っていますけど、多分高速道路を使わない設定があるはずと適当にメニューを探ってみますと、ルート再検索のところに一般道優先の設定がありましたので、すぐにわかりました。再検索をしてみますと、あとは無事に国道基準でナビゲートするようになりました。ま、うちとこは田舎ですからこんな程度の距離で高速道路ってのもアレですからね。途中、トンネルが何箇所かありましたけれども、特に途切れるわけでもなくでっち上げの推論で出口付近までルート表示が出ているようです。もちろん、出口付近まで来て衛星を補足できるとすぐに普通の表示に戻ります。ポータブルナビなので高速で移動中はもうちょっとアバウトになるのかと思いましたけど、移動中の表示はきちんと追従しておりますし、交差点や分岐などの音声ナビや表示も的確ですし、コースを外れても文句ひとついわずにすぐに再検索して再びナビゲーションを始めますし、かなり入り組んだ場所でしたけど目的地までの路地などのナビゲーションにも特に問題は無く、思いのほかきちんと機能しているようですね。帰りも会社に電話して特に何も無かったということで直帰することにしたんですけれども、目的地を自宅に戻るにして一般道優先でポン。途中、コンビニでちょっぴり休憩タイムをしたときにもワンセグでテレビを見られたりして退屈しませんでした。今回は使いませんでしたけど、バッテリーを内蔵していますので持ち歩いて周辺のお店を探したりすることもできるんですよね。ま、歩くときは手ぶらが基本の私には少々大きいのが玉に瑕ですけれども、なかなか気に入りました。
SANYO mini GORILLA: NV-SB250DT / NV-SD200DT

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.27] オフ会は夜8時から。

 ちょっと間が空いてしまいましたけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。いつだかの酷暑も一段落して、夜も多少はすごしやすくなりましたねぇ。ほいで、オフ会もだいぶ話も進みまして、時刻も20:00からというあたりで落着したようです。楽しみ楽しみ。来月の17日は出勤日になっておりますけれども、一応会社をお休みさせていただくことになっています。15日は宴会で16日はぷちツアーをするのが恒例となっていますけれども、今のところ大して行くあてもありませんので、もしリクエストがあればかめぞ氏が案内してくださるようです。もしも行きたいところがございましたら掲示板にご一報くださいませ。でも、16日に遊びほうけてしまうと17日中に家までたどり着けるかどうかがちょっと心配なんですけどね。ははは。
 さて、会社でのお仕事も徐々に覚えてまいりまして、ちょっとずつ余計なプロジェクトにも一枚噛んで…というか、ほぼ押し付けられるようになってきました。ま、ネットワーク関係のお仕事については、うちのネト管に丸投げしてしまえばいいんですけれども、それ以外の総務関係のお仕事となりますと、自分で動かないわけにもまいりません。例のサーバ内の共有フォルダの件は丸投げしてしまいましたけれども、環境マネジメントの事務局だとか5S推進のリーダーあたりは前任者からの引継ぎですし、取引先さんとの情報セキュリティマネジメント関係の話も私が加わらないわけにもいかないようです。きょうはその取引先さんと、その取引先さんをコンサルティングされている会社の方数名が現地調査としてうちの工場を見てまわっていきました。ま、これはうちの会社にとっても実施していかなければいけない課題でもありますので、うちのおじさんたちにとってもいい勉強の機会かもしれませんね。多少は情報セキュリティに対して予算がとりやすくなるかもしれません。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.22] ミニゴリきたー。

 ミニゴリラきたー。というわけで、さっさと箱を開けて使ってみました。まずは現地を確認してみますと、東京になっているんですね。GPSの情報をみてみると、まだ場所が特定されていません。説明書を見ると時間がかかるみたいなことが書いてありましたのでじぃ?っと待っていると20分位して現在位置がうちの家になりました。ほいで、目的地を勤め先にしてルート検索をして、シミュレーションを実行してみると、なんだか普段は滅多に通らない団地の中を通ったりしてちょっとわろてしまいました。ワンセグの視聴もさっそく試してみましたけれども、ケータイのアンテナと同じくらいの小さい内蔵アンテナでは、やっぱり受診の具合はケータイのワンセグとたいしてかわりませんね。2階の自分の部屋ではそれなりにみられるようです。ほいで、車載するにはパーキングブレーキの接続とかいろいろあるみたいで自動車への取り付けは今度の週末かなぁ。ま、ビスで埋めるとかいろいろ手はあるみたいなので適当にやっつけちゃうって手もあるようですけどね。
 で、オフ会の進行具合ですけれども、一応場所もフィックスということでご紹介させていただきますと、愛媛県松山市二番町1?8?2ダイナプラザ別館の『しゃぶしゃぶ・全国の旨い酒 みの吉』だそうです。私ポン酒飲めないんですけど…というのはおいといて、市の中心部ということで、空いた時間でぶらぶら街を歩くには面白いかもしれません。で、私はそのすぐ近くの『ビジネスホテル勝山』というところを予約しました。かめぞ氏によれば、会場まで歩いて5分程度ということなので、EZナビウォークは使わないで済みそうです。尤もミニゴリを持ち歩けばなにも有料のEZナビウォークを使う必要もありませんけどね。何はさておき、ナビも買ったしルートも宿も決まりましたので当日を待って出発するだけです。あとは…総務なので当日前後に慶弔ごとが起きないように祈ってくらさい。(^^;
SANYO mini GORILLA: NV-SB250DT / NV-SD200DT

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.21] 悩み多き共有フォルダ。

 きょうは日中2つの工場を行ったり来たりしておりましたけれども、いやぁ?、やっぱりこの季節は自動車なんか乗るもんじゃありませんねぇ。遠いといっても時間にして20分程度の距離なので、車内が冷えてきて快適になってきたかなぁ?と思ったら到着して、しばらく駐車場に放置して爆熱状態になったころに再び乗車なんてことになりますから寒暖の差が激しすぎますので体調にもよくなさそうですよね。ま、あしたはなんとか1日自分の持ち場にいられそうですけれども、明後日はまたばたばた移動になりますから、身体だけは壊さないようにしたいと思います。虚弱体質なので。ははは。
 さて、そんな日中、朝から柏崎工場で中途入社社員の受入と労働条件の説明やらなにやらとか、学校から依頼された工場見学者の案内とか、持ち場に戻って請求書の確認とか自分のところの請求書作りなんかの総務っぽいお仕事をこなしつつ、午後3時過ぎには再び柏崎工場に戻って会議となりました。ま、会議そのものは良いんですけれども、その会議の中でパソコンとプロジェクタを使う場面があって、そのなかでサーバーの中を探っているときに、何が何処にあるのかさっぱりなんてな話が出てきまして、そりゃもうとばっちりは私のところです。まあ、以前も言われたことがあって、そこはかとなく前の所属部署で試行中だったんですけれども、その後に異動になってしばらく放置状態になっていたんですよねぇ。で、ざっくり見ると一応部署ごとに分けたフォルダはあるものの、階層が深くてわかりづらいとされたフォルダが部署と同じレベルにいくつも存在していて、かなり雑然とした感じになっています。しかもそれらを見ていくと使っていなかったりするものもたくさんあって、確かに目的のものを探しづらい状況になっているのはわかります。ま、だからといって要不要を単純に分けて、カテゴリー別に整然と並べるとフォルダの階層が深くなったりして、やはりPCに慣れ親しんでいない人からすれば、非常に使いづらいものになってしまうんですよねぇ。ほいで、この話の中でルール作りをすればなんて話も出ましたけど、やはり整理のニガテな人はきちんとしたルールを決めて、いくら整理されたフォルダを提供してあげても結局はぐっちゃぐちゃにしてしまうんですよね。そこのデスクトップ全面がアイコンで埋まっている人!あなたですよ!みたいな。ははは。それはさておき、どうしたらいいのかなぁ。うちぐらいの会社でこんな体たらくなんですけど、大きい会社なんて情報量も多いですから、どうしているのか想像もつきませんね。作り手がダメなら使い手もだめなんてな状況をうまくハンドリングできる管理手法が必要なようですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.20] ポータブルナビ買いました。

 えぇ?、みなさま、お盆休みはいかがでしたでしょうか。きょうから正式稼動なんて方も多いようですけれども、私の勤め先は16日から稼動しておりまして、ついでに連休明け早々、土曜日も出勤する羽目になってしまいましていよいよ社畜化が進行中です。ははは。ま、土曜日は荷物の受け取りだけでしたから午前中には引き上げましたけどね。それにしても連日酷暑が続いている中での再開ですので、みなさまお身体には十分お気をつけくださいませ。
 さて、例のポータブルナビの件ですけれども NV-SB250DT で決定してきのう発注しちゃいました。早く届かないかわくわくしておりますけれども、購入にあたっていろいろ調べていくと結構競合機種ってのがあるんですね。ほいで、ほぼ真っ向勝負になっているのが PONTUS EN-4500 というのらしく、見てみると画面サイズこそ微妙に小さい(もちろん無視できるレベルですけど)ものの、ワンセグを含めてほぼ同じ機能を搭載していて、性能面ではそれぞれ若干上回っているのが見て取れます。特に GPS の受信感度が良いというのが専らの評判みたいですね。どちらもパナソニックのポータブルナビのような自立航法ユニットはありませんからトンネル内ではまともに使えないのは同じのようです。で、私がミニゴリラの方を選んだ理由は、このポンタスが出たおかげで価格が急落していたことが大きいんですけれども、それ以上にポンタスは外観デザインがちょっとねって感じです。以前モニタ選びの時にも書いたと思いますけれども、どうもこのポンタスのようなごちゃっとしたデザインはニガテなんですよねぇ。画面を取り囲む筐体周囲に対応規格の文字が意味も無くでかでかと印刷されていますし、さらにわけのわからないスリットやらで目障りな感じがします。ま、このあたりは好き好きなので、なんともいえませんけどね。ま、とにかく発注しましたので、またそのうちレポれるかと思います…って、いよいよなんのサイトかわからなくなってきた(笑)
SANYO mini GORILLA: NV-SB250DT / NV-SD200DT

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.16] ポータブルナビ。

 あ……っという間にお盆休みが終わってしまいました。といっても世間一般のみなさまはまだお盆休み中の方も多いのかな?いかがお過ごしでしょうか。それにしても毎日毎日暑いですねぇ。ロナウジーニョ現象でしたっけ?お盆も過ぎて残暑の時期だというのにえらいこと太平洋高気圧がニポーンの上空に張り出していて、思う存分晴天が続いてあちこちで連日猛暑を記録しているんだとか。うちも家の窓を開けっ放しにして扇風機をがんがん回して寝ていますけど、タイマーなんてかけたら止まったと同時くらいに汗だくだくになって目が覚めてしまうんですよねぇ。ま、残暑厳しい折、みなさまも体調管理には十分お気をつけくらさいまし。
 さて…っと出てきましたけど、お盆休み中でもありましてたいしたニュースもありません。お休み中は、最初の日曜日に弟が遊びにきたのでお昼を一緒に食べに行ったのと、その夜某K氏と飲みに行って、翌日はご近所のカー用品店散策、3日目は被災したツレの実家の荷物の運び出しのお手伝い、最終日はギターの練習と昼寝。まあ、最終日のみちょっぴりぼんやり過ごせましたけど、あとはそれなりに忙しかったかなぁ。あ、そうそう、カー用品店散策では、今度の遠距離オフ会用にポータブルナビでも買おうかと思ってみてまわっていたんです。サンヨーミニゴリラとかお手軽でいいですよね。車中泊も考えるとワンセグくらいは付いていたほうがよさそうなので、候補は NV-SD250DTNV-SD200DT になるようです。自分のケータイにはEZナビウォークがありますから必ずしもバッテリーを搭載している必要がありませんので SD200DT でもよさそうなんですけれども、色が嫌がらせかと思えるほどアレげなんですよねぇ。私のモヴェの内装色が黒ですから違和感がありすぎです。とはいえ、そもそもモヴェのインパネは大きなメーターフードが邪魔をしてモノを置くスペースがありませんから、実は取り付け場所の方が切実な問題だったり。どなたか良い取り付け方をご存知の方、ぐっどあいでぃあを思いついちゃった方などなど、なにかございましたらご連絡くらさい。(^^;
SANYO mini GORILLA: NV-SD250DT / NV-SD200DT

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.08] お疲れ様です。

 えぇ?、ぼちぼち夏休みに入られている方がいらっしゃるようですけれども、いかがお過ごしでしょうか。ま、田舎の会社は例年通りお盆休みだけなんですけれども、うちの会社は今週末からになります。お盆休みを過ぎますと中越沖地震から丸1ヶ月になるんですよねぇ。震災復興というところでは、いまのところガスの復旧がようやく半分を超えたようですけれども、まだまだ不自由な生活をされているみなさまもたくさんいらっしゃるようです。でも、『息子が帰ってきてもお盆どころじゃない』なんてぼやきも耳にしますし、現実に家が瓦礫状態だったり避難所生活だったり、もちろん片付けや引越しなどなど、確かにお盆どころじゃない方も大勢いらっしゃるようです。うちは電気や水の復旧が他の地域より遅かったんですけれども、ガスの復旧は思いのほか早くて、比較的早い時期に普段の生活を取り戻せましたからまだ良かったほうなんでしょうね。で、お盆といえば、今回の地震は倒れてしまったお墓も多くて、時期的にかなりあおられているのか、業者さんが夜の8時近くの暗くなった中でも建て直しの工事をしていました。他にも、うちの会社でも震災時にエアコンの室外機が壊れましたので、いつも頼んでいる空調工事をしてもらっている業者さんに頼んだんですけれども、とにかく忙しくて工事をしている暇が無く、結局現状の確認と部品の取り寄せくらいで手一杯なんだそうで、見に来てもらうだけでも数日かかりました。道路工事やガス水道工事、電話や電気工事の方もきっと大変な日々が続いているのでしょう、みんなさんほんとに疲れた顔をされています。お疲れ様です。それでなくても真夏で暑いですからねぇ。身体に気をつけてがんばってくださいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.06] オフ会開催日再調整。

 なんか夕方になって雷ごろごろぉ?って。きょうは日中震度3の余震もありましたし、なんかいやな感じぃ?。で、そんな嫌な雰囲気の続く柏崎ですけれども、金曜日の夜、ひさぁ?しぶりにいつものピアノバー未完成に遊びに行ってみたんです。まだライフラインの復旧していない地域も多く、さすがに夜は閑散としておりましたけれども、お店に行くとお二人ほど先客がありまして、少しずつなんですけど回復の兆しを感じます。ま、話すことといえば専ら地震の話ばかりですけどね。ほいで、未完成のマスターは、仕事そっちのけってわけでもありませんけど、レアモノのお酒を集めていたりしますから、今回の地震でビンが割れまくってさぞや肩をがっくり落としているかとおもいきや、前回の中越地震のときの教訓からか、その手のボトルを置いてある棚は、しっかりと地震対策がされていて1本も落ちなかったんだそうです。すごいねぇ。でも、よく使うレギュラーボトルの置いてる棚やカウンターからはしっかりボトルが転げたようで、床掃除が大変だったみたいです。カクテルで使うシロップみたいなのもたくさんありましたから、カウンターの中も相当がんばって掃除したんだそうですけれども、それでも歩くたびにゴ○○○ポイポイ並にべたべたしている感じでした。ははは。がんがれマスター。
 さて、飲み会といえば地震でばたばたしていてちっとも進んでいなかったオフ会の件ですけれども、9月の15日?17日の日程で再調整してみることになりました。もしも不参加者多数でしたら元の日程に戻しますけれども、できればこの日程でいけると私も助かります。総務部門に移籍しましたので月末がばたばたなんですよねぇ…。ま、そんなわけでよろしくお願いいたします。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.03] 乗り越えてきた道。

 異動して1週間、なんとか今週も無事乗り切れました。地震も大変でしたけど、総務系のお仕事も楽じゃありませんねぇ。いまは震災の影響でゴミ処理や下水と格闘しながら自分の細々した仕事をしています。ははは。尤も自分自身は判断を迫られる立場であって、お仕事内容としてはそれほどたくさん詰め込まれているわけではないんですけどね。早くこのあたりをそつなくこなせるようになって、本来のシステム関係のお仕事も進められるようになるといいなぁ?なんて思っています。
 さて、きょうは某取引先さんによるセキュリティ向上策の一環で提出されてきたネットワーク図をもとに、ちょっぴり現場視察をしてきました。元々うちでネットワーク管理をしていた子がこちらから提出した図柄に某取引先さんがファイアウォールを加えた図にして返してきたんです。で、一応その子の上司になりましたのでその図を見せてもらったわけなんですけれども、自分のイメージではかなりごちゃまぜの状態になっていたものですから、いろいろ質問してみたんです。話を進めていくうちにかなり図と違うことがわかってきましたから、実際にものをみてみようというところで2人して行ってみました。で、元の図柄では社内と取引先さん管轄の端末がそれぞれ別のハブによってつながっているようなイメージで描かれていたんですけれども、実際にはやっぱりというかなんというか、大元のセンターハブにごっそり混在してつながっておりました。ほいで、そこから現場の某取引先さん用や、社内のいくつかの部屋用のもので分かれているんですけれども、実際には現場でその取引先さん用のネットワークにハブをつないで社内用に使っていたりもしますから、既に混在ってレベルではありませんので、ファイアウォールをどこに挟み込むか考え込んじゃうようなレイアウトになっているようでした。ま、少なくとも現場サイドでの混在は一度はずして、センターハブなりなんなりに差し替えないといけないようですね。あと、かなり大量の端末がぶら下がっているにもかかわらず、ケーブルの色分けやタグ付けがありませんから、これからが結構大変かなぁ。まあ、自分も初心者のころに失敗しながら乗り越えてきた道ですからねぇ。ちょっとずつでも良い方向へ導いてあげられるようにがんがらなくちゃと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.08.01] 8月ですね。

 いやぁ?、8月になりましてようやく梅雨が明けたんだそうですね。尤も今年は諸々の事情によりとてもじゃありませんけど海には入れそうもありませんからどうでもいいっちゃどうでもいいんですけどねぇ。釣りもしばらくはお預けかなぁ。この夏はまた一段と暑い夏となりそうです。
 そういえば、やっぱりというかなんというか、テレビの具合がよくありません。地震のときにテレビ台からころげおちてしまいましたからね。時々映像がちらついて映らなくなったり、主電源を入れたときに一瞬点くんですけど、映像が映る前にプチッと切れてしまったりします。まあ、どういう理由かはわかりませんけど、どちらも裏のアンテナ線やプラグをごそごそやっているうちに映るようになったりしますから、一応見られることは見られるんですけどね。どこかこの関係の部品が接触不良を起こしているのかなぁ。ま、もう何年も使ったテレビですし、液晶テレビの普及とか地デジへの移行もありますからぼちぼち買い替え時かとは思っていたのでショックはそれほどありませんけどね。それより昨年暮れに転職したばかりで、今年は夏の賞与がとほほな状況で元手がありませんから、すぐに買い替えできないってのがつらいんですけどね。震災で調理のできなかった期間は全部コンビニ弁当でしたし、避難用具やら何やらいろいろ買ったりしてお金もかかっちゃいましたから、しばらくは節約生活を余儀なくされていたりもしますからねぇ。この冬まで持ってくれるといいなぁ。ははは…あ、会社も損害額が結構多いから、それどころじゃないかも…(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.31] 総務のお仕事。

 なんだか一日中車に乗っているような気がする SEAWorks です。勤め先と柏崎の工場の間を行ったり来たり、ちょっとした用事で出かけたりもしていますので、毎日70?80kmは走り回っていますねぇ。つか、道が悪いのもあってか、自分で運転しているのにクルマ酔いするんですけど。(--;
 で、私がこれまで携わってきたお仕事というのは、だいたい単発のプロジェクトっぽいお仕事が多かったんですよねぇ。プリント基板設計にしても、日常的にこなしていたのは1つ注文を受けると半月から1ヶ月くらいかかるものが多かったですし、システム開発は言わずもがな、システム管理にしても目的達成のために長期的な計画を立ててつぶしていくようなものですよね。もちろんプロジェクトという形態をとるからには必ず最後に終了があるわけです。良くも悪くも終わったときはすっきりさっぱりですよね。ところが、今度の総務のお仕事というのは、自分のレギュラー業務としては伝票を作ったり定期的に人員構成の管理表を作ったりするルーティンワークが多いです。また、ルーティンワークだけでなく一声かけられて“その日のうちに”とか“10分で”とか“すぐに”なんてな細切れの頼まれ仕事、要するに雑用なんですけれども、こうした仕事がとても多いですね。他にも、定期的といえばお役所や労働基準監督署へ届けでるようなものも多いですし、社員や派遣の面接、入社、受入準備などなど1日のタイムスケジュールを作るだけでも結構大変です。こうしたバラエティに富んだ仕事の効果的な管理手法というのを私は知りませんので、これから考えていかなければいけないなぁ?なんてな感じです。尤もうちのメンバーはみなさん独立していて、それぞれの仕事はしっかり自分で考えて行動しているようですから、無理に管理しようとしなくてもとうぶんは問題なさそうですけどね。ま、なるようにしかならないのが世の常ですから、あまりあせらずがんばりすぎず、まずは自分のお仕事をしっかり覚えるところから始めようかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.30] いまどきISDNって…。

 地震も一段落したのか、最近では有感地震もなくなってきました。でも、うちとこは一応普段どおりの生活ができるようになりましたけれども、まだライフラインが復旧していない地域があったりしてうかれてばかりはいられない状況です。実際、ツレの実家はほぼ震源地にあったこともあり応急危険度判定で“危険”と書かれた赤紙を貼られてしまいましたので、現在はすぐ裏にある家、これも黄色紙なんですけど、そこに仮住まいさせてもらっています。実家のほうは外から見ただけでも傾きがわかりますし、中に入ると壁や梁が割れていたりして、地震の強さを物語っていましたねぇ。先日、私も片付けの手伝いに行きましたけど、この地域は電気以外のライフラインはまったく復旧していませんし、地域は大半が高齢者ということもあって未だに自衛隊による支援が欠かせない状況となっていました。また、明治生まれの古い家なので土壁の蔵があったりするんですけど、まだ荷物がたくさん残っています。一応手伝いに行ったときに貴重品などは運び出しましたので、あとはボランティアを頼んで手伝ってもらうとツレの父上がいってましたけど、赤紙ですから手伝ってもらえるかどうかは微妙なところですねぇ。
 さて、会社のほうですけれども、一応震災前と同じ程度までは生産も持ち直しましたし、自分の管轄ではサーバーも問題なく稼動していますので、ほぼいつもどおりの生産ができているようです。まだ震災で出社できていない方も数名いらっしゃいましたけど、今のところはアルバイトでなんとか穴埋めしています。で、ワタクシ個人の問題としては、先日もちょこっと書いたとおり総務に異動しましたので、勤め先が柏崎工場から本社になりました。何を隠そう、この本社ってのが同じ市内とは思えないくらいの田舎にありまして、光ファイバもなければADSLも届きません。悲しいかな未だにISDNです。一応3Mの専用線で柏崎工場とつながってはいるんですけど、これは取引先さんの管轄にありまして、目的外利用はできないんだそうです。というわけで、まずは自分の使命としてこのインターネット接続環境をなんとかしなくてはと、前の勤め先にお願いして解決策はないか考えていただいているところです。何か良い手立てがあるといいんですけどねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.27] 被災報告:足りなかったもの。

 水でたぁ?!いやっほぉ?☆洗濯洗濯ぅ?!お風呂お風呂ぉ?!メシメシぃ?!というわけで、おかげさまで水道も無事復旧したようです。ただ、周りに聞いたところによりますと、出たと思ってもどこかで漏水が見つかってまた止まることもあるということなので、まだ予断は許さないところなんですけどね。ま、ひとまずこれでお風呂に入れそうです。あ、お風呂って言えば車がうんざりするほどきったねっす。避難所になっている近所の中学校では、グラウンドが駐車スペースとして空けられているんですけれども、これがまた地面が土なので雨が降ったりするとどろどろなんです。もちろん、学校から出てきた車で周囲の道路もどろどろですから、みんないっしょなんですけどね。ま、こんなときは贅沢は言っていられませんし、ツレの実家もえらいことになっていて、あしたはそっちの片づけにも行かなくてはいけませんので、洗車はまだもうちょっと先かなぁ?。
 で、今度は不足していたと思われるものです。うちは一応簡単な避難袋を常備していましたけれども、こりゃ失敗したと思ったのは、まずは買っときゃ良かった水用ポリタンク(20リットル)です。バケツですと輸送時にこぼさないように気を遣いますし、ペットボトルでは容量が2リットルくらいですからねぇ。それと紙コップかな。食器がほとんど粉々で、しかも瓦礫の中から救い出せた無事だった食器も、さすがに洗わずに使うことはできません。もちろん、食器を洗う水なんかありませんから、結構苦労しました。コーヒー飲みてー!って思ったときに、使えるコップがなかったのには愕然としてしまいましたけどね。ははは。もうさすがに家族連れでピクニックなんて年でもありませんからうっかりしてました。割り箸だけはふんだんにありましたけどね。ちなみにポリタンクと紙コップは3日目くらいになると近所のホームセンターが徐々に開店し始めましたから、遅ればせながら購入しました。一応書いておきますと、3日目くらいからは避難所で水用の折りたたみ水タンクや水袋(どちらも5リットルくらいかな?)を配布してくれました。お年寄り世帯ですとポリタンクは大きすぎますので、こちらのものを利用したほうがいいのかもしれませんね。それから、お風呂に入れないので水のいらないドライシャンプーでも1本買っておくと便利だったかなぁ?なんて気もいたします。特にこの梅雨時でじめじめしている上に、エアコンのない状況で力仕事ばかりになりましたからね。それに、お風呂は環境が許したとしても、余震の続く中とても入る気分にはなれませんから、あると良かったかなぁ?なんて思いました。あと、後日買ったものとしては、手回し発電式のラジオですね。ケータイの充電と懐中電灯がついているものです。ケータイの充電が自分の車のアダプタだけでは何かと不便ですからね。ま、これも今度は避難袋に詰め込んでおきたいと思います。もう二度と使わないで済むことを祈りますけどね……(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.26] 被災報告:役に立ったもの。

 勤務地が変わって6時半起きの SEAWorks です。通勤距離は 1.3km から 12.8km とほぼ10倍。毎週金曜日は総長…ぢゃない、早朝会議というのがあるそうで、5時半起きで会社に行かなくてはいけません。せっかく車で2?3分の会社に勤めたはずだったのになぁ。ま、なってしまったものはしかたありませんね。で、きょうの昼間にガスの工事屋さんがやってきてガスの点検をして復旧したそうです。まあ、ガスがあっても電気があっても、水がなければ煮炊きもできなければお風呂にも入れません。洗い物や洗濯もできません。ポリタンクを運んで毎日もらいに行くのも結構重労働ですし、早く水道が復旧しないか心待ちしています。
 さて、今回はほぼ震源地ということで前回の中越地震の時よりも当然のことながら被害状況は大きいです。何せライフラインの電気・ガス・水道が完全に絶たれていましたからね。で、そのとき役に立ったものなんですけれども、まずは前回同様、ポケットテレビ…が、お子様Aの部屋があまりにもモノが多すぎて、さらに地震でぐっちゃぐちゃになりましたからさっぱり見つかりませんでした。でも、私のケータイにはラジオがありますので、地域コミュニティ放送はしっかり聴けましたし、お子様Bのワンセグケータイもありましたから情報収集には問題ありませんでした。あと、充電池は常時8本ほど充電してストックしてありましたので、懐中電灯など電池が必要なものにも不自由はありませんでした。お水については、いろいろありましたよ。生活用水については、まずは普段からお洗濯用などに使うため残していたお風呂のお水。これは2日目くらいまでのおトイレ用として大活躍でした。それとありったけのバケツ類と避難用の折りたためる水タンク、何本かの水筒とペットボトルをフル活用。ご近所に井戸水の出るおうちがありまして、当面の生活用水として、バケツをもって自転車で行ったり来たり。一応飲み水としても使えるらしいので、一部は水タンクやペットボトルにいれて持ち帰らせていただきましたけれども、井戸水に慣れていないお子様がお腹壊したりしたら病院へもいけるかどうかわからない状況ですので、一応煮沸してからカップうどんに使わせてもらいました。お風呂は給水開始後も生活用水の貯水槽として使いました。避難所で給水が開始されてからは、飲料水はレジャー用のジャグ(5リットル)に入れて保管。食事はとにかくカップ麺。避難食が食べられたのは2日目の夜でしたので、それまでのつなぎには十分役立ちました。もちろんお湯を沸かすカセットコンロも大活躍。それ以外では、ケータイはたまたま充電直後でしたけど、常時自動車に充電器が備えてあります。今回昼間だったこともあって、日中にいろいろ準備ができたのは救いでしたね。普段は使わない水なしハンドジェルで手洗いもできましたし、軍手やスリッパも発掘できました。現金も少々持ち合わせを用意しておいたほうがよさそうです。煮炊きや食器洗いができるまではコンビニのお弁当やお惣菜で暮らさないといけませんので、何かとお金がかかるんですよねぇ。尤も今回は早々に金融機関の最下位が告知されていましたから、時間さえあればおろしにいけたんですけどね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.25] 被災報告:震災日記2。

 えぇ?、未だ“ガス”と“水道”が復旧していない SEAWorks 家です。ガスはどうやらきょう工事の方が見えられて、寄っては見たものの誰もおらず帰っていったようで置手紙がありました。ま、あしたはツレがお休みなので、来てもらうことにしたようですけどね。でも、こういうのってなかなか難しいですよねぇ。どうしても外で働いている人の家のほうが後回しにされてしまう不公平感。不公平感といえば、例えば避難所のお風呂も時間が決まっていて、女性は日中なので仕事をしていて汗をかいている人が入れない矛盾があるんですよね。仕事をしていると避難所で配られる食事や支援物資も時間が決められているため受け取りにいけませんし、汗水たらして震災復興していたり、遅れを取り戻そうと必死に働いている人ほど不利な状況に追い込まれてしまいます。こういうのって何かおかしいですよねぇ。なんとかならないのかなぁ。
 で、きのうに続きまして当日の晩のことなんですけれども、家に帰りますと、ツレが一生懸命片づけをしていて、とにかくダイニングキッチンにものすごくモノが散乱していて、片付けても片付けても終わらないと途方に暮れていました。幅 80cm くらいで人の背丈ほどのラックにお鍋やホットプレート、カセットコンロや普段使わないような調理器具、ちょっとした調味料類やお菓子、その他もろもろ大量に乗せていたラックでしたから、散乱具合が半端ではありません。しかもラックの足がちょっと曲がってきちんと立ちませんでしたから、それは私が帰ったときにちょこっとペンチで直しましたけど、それまではその大量の散乱したモノを片付ける場所がありませんから、大変だったんでしょうね。もう見るだけでうんざりって感じでした。そうこうしているうちに、その日は夜になってしまいましたから、とにかく何か食べないといけません。いつものごとくカップのうどんが大量ストックしてありましたから、カセットコンロでお湯を沸かしてうどんを食べました。でも、余震の続く中カセットコンロを使うのも結構怖かったので、庭に出て外でお湯を沸かして、レジャーシートを敷いて外で食べましたけどね。ははは。ほいで、あしたからの復旧作業に備えなくてはと思いまして、とにかく玄関近くの和室に布団を敷けるスペースを確保してみんなで雑魚寝。お子様がでかくなったせいか私はスペースの都合であふれてしまいましたから車で一人寂しく夜を過ごしました。その日はやたらと蒸し暑くて、昼間の力仕事もあって髪の毛が汗でべちゃべちゃですし、着替えたかったんですけれども、いつ地震が来るかわからないので着替えをするのも怖いくらいでしたから結局そのまま就寝。尤も、ずっと被害状況のラジオを聴いていてほとんど寝られませんでしたけどね。もちろん、このあとも数日我慢を強いられる日が続きました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.24] 被災報告:震災日記。

 先週に引き続き肉体労働の多い SEAWorks です。ま、一応大物は片付いていて、いまは道路が波打ったりでこぼこが多かったりで、社外生産の輸送時に荷崩れを起こしてしまうということで、通箱の改造をしているんですけれども、これをねじの棒とナットで固定しようということで、ねじの棒を適当な長さに切ってバリ取りなんかをしています。このねじの棒や工作機械が結構重くて、あちこち運んでくたびれました。ま、今回はグラインダーの使い方を覚えて生技スキルがアップしちゃいましたけどね。と、よろんでいたのもつかの間、きょう人事異動で総務行き…。ま、システム開発はどこの部署にいてもできますから良いんですけどねぇ。
 さて、地震の状況をあとは順を追ってお話してみましょう。まずは当日 10:13 。朝から書いていたメールを書き終わってさて送信ボタンを押そうかと思ったその瞬間、ぐうらぐらぁ?という揺れが発生。あとで見てみましたら、サーバに最後にデータが書き込まれていたのは 10:13:01 でした。ほいで、斜め前に座っていた部長さんは隣に二段重ねの書棚がありましたからあわてて私のほうへ逃げてきて、とにかく揺れが納まるのを待ちました。そのあと避難訓練と同じ要領で一旦中庭に集合、人員とけが人の確認をしてその場は解散。私は前にも書きましたけど一度家に帰って家族の安否確認をしたあと、会社に戻りますと社長さんが来られていまして、被害状況を眺めていました。私も一応中に入って見てみましたけど、とにかくひっちゃかめっちゃかで、3?4トンもある生産設備すらかなり動かされていて、ラインが蛇行していました。検査フロアでは検査設備が軒並み倒れていて、壊滅的な被害。少しずつ割れたガラスや散らばった書類などをかき集めつつ復旧方法を検討しながら作業していましたら、午後3時過ぎ頃に大きな余震があって、またしばらく外で待機。ま、そのあとも一応ちょこっとずつ片づけをしていたんですけれども、社長さんが“停電中で家の片付けもあるだろうから明るいうちに”ということで4時半ごろ解散となりました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.23] 被災報告:罹災状況。

 人生で2度も大きな地震に遭うとは夢にも思わなかった SEAWorks です。でも、やっと缶ビールでも飲むかってな気分になりつつあります。それにしても、今回は大きな余震がないのがちょっと不気味な感じですねぇ。当日の午後3時ごろに震源長岡で1つ大きめのがあったあとは、それほど大きなものがありません。ほいで、細かいのはたくさんあるんですけれども“ドドッ”って感じのとても歯切れの良い短い地震なんです。尤もそのとき心臓がバクバクして、身体にはものすごく悪そうですけどね。中越地震の時と同じで、きっと3ヶ月くらいは微妙に血圧の高い状態が続くんだろうなぁ。ははは。
 で、建物の状況なんですけれども、外観上は“この家は住めます”って書いた緑色の紙が貼ってありましたので特に問題ありませんが、やはりゆっくりとした大きな揺れがありましたので、内壁は石膏ボードの形で何箇所か壁紙に亀裂が入ってしまいました。窓枠の下あたりが多いかな。釘や石膏ボードが飛び出しているようなところはありませんけれども、場所によっては 1m 以上切れているところもありますから、やっぱり修理しないとだめかなぁ。それ以外では玄関先のアプローチのコンクリと駐車場のコンクリの間に 4mm 程度の隙間ができてしまいました。家の周囲を見渡しますとブロック塀があちこちで倒壊しています。うちの前の家もブロック塀で、一応鉄筋が入っているんですけど、ここいら辺は塩水が降って来る地域ですので、やはり内部は錆びてかなり細くなっていますから、弱いところから倒れるみたいですね。あと、家の敷地内に NTT 管理の引き込み用のちょっと低めな電信柱があるんですけれども、これが若干傾いています。傾いた分、埋めてあったところから 2cm ほど隙間が空きました。街を見渡すとあちらこちらで大きな電信柱が傾いていますし、道路も波打っていたり、歩道のレンガタイルが飛び出してばらばらになっていたり、いまでも全壊家屋の瓦礫の片付けや放置されている半壊家屋などなど、今回の地震の強さを物語っていますね。ま、家が残っただけでもありがたいとおもわないといけないようです。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.20] 被災報告。

 ええぇ?、禁酒生活5日目の SEAWorks でつ。たまには身体にいいかもしれません。ははは。しかしまあ、初日は家の食器棚や重量級ブラウン管テレビを持ち上げたり、翌日からは会社で何トンもある生産設備を動かしたり、フライス盤やボール盤を持ち上げたり、昨日はポリタンクで水汲み 800 リットルとかとにかく肉体労働が続いておりまして、もう1週間あったらプチマッチョに…なる前に身体がイカレてしまいますねぇ。ほいで、電気がきたことでだいぶ生活が安定しつつあります。夜もこれまでは1?2時間置きに目が覚めていましたけれども、きのうあたりからようやく落ちついで寝られるようになってきました。気持ちが安定してきますと、これまでストレスで気が張っていて忘れ去られていた副交感神経が優位に働き始めてリンパ球系の免疫が活発になりますから身体に様々な症状がでてくるでしょうし、このところの食事といえば圧倒的にビタミン類は不足していましたし、これからは体調不良を訴える人が増えてくるんでしょうねぇ。
 さて、そんな中うちの被災状況を書いてみますと、とりあえずサーバ類は一応想定内のズレのみでした。壁の角にサーバを配置して、そこから横並びに隙間なくラックにサーバのモニタ、自分のパソコン、座卓にモニタ、その隣に重たいドレッサーがありましたので、それがそのまま横にズレただけでした。ただ、サーバのモニタを液晶にしてしまったので、重量が不足してしまったのかサーバは転げてしまいました。まあ、簡易的な対策でしたけど、それなりに機能したようです。あと、今回は停電が早かったので、恐らく転げる前に電源が切れたのが良かったんでしょうね。あ、そうそう、艦長にいただいた大事な大事なモニタが座卓の上で倒れていたんですけど、縁がちょっぴりキズ付いてしまいました。パネルには影響なかったのが不幸中の幸いかなぁ。ま、サーバのモニタのほうはパネルにも表面にキズが付いちゃいましたけど、滅多に使わないものなのでいいかなぁ?なんてな感じです。一方、その他の家具類は下に敷いて壁側に押し付けるタイプのマットを使っていましたけど、これも一応転倒防止には役立ったみたいです。ただ、それが床と壁の間を埋める縁の木による段に乗って傾いたままになっているものが多かったです。これを直すには一度傾いている家具を前に出してから立て直さないといけなかったので、足場の悪い中では結構危ない作業になりますね。ま、また気が向いたら天井と家具の間のつっぱり棒でもかって備えたいと思います。あ、そういえば自分の部屋の木製のCDラックなんですけど、キャスター付きだったので思いもよらぬ場所まで転がってきていましたから、家に居なくてよかったなぁ?としみじみ思いました。ははは。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.18] 生存報告。

 えぇ?、みなさま、ご心配をおかけいたしました。一応生きてます。いやぁ?、今回はマヂ逝くことを覚悟しちゃいましたからねぇ?。で、当日は出勤日でしたから会社の事務所に居たんですけれども、なんかゴゴって音がしたかとおもえばぐらぐらぁ?と長いゆれがありまして、二段に積み重ねてある本棚は落ちてくるし、目の前に並んでいる机は波打って自分のほうへ押し寄せてきますし、自分の席は一番壁際だしで、逃げ道ありませんでしたからね。あ、でもそのときパソコンとモニタを押させていたのは秘密です。(^^;
 ほいで、そのあと会社は一旦解散となりまして帰路に着いたんですけれども、ご存知通り片道 1.3km 、直線にすれば 1km あるかないかの短い距離のなかで、あちこち住宅が全半壊していて、ことの深刻さを物語っていました。自宅に着くと、お休みだったお子様Bが家の前に居て無事を確認。程なく近所でバイトをしていたお子様Aも帰ってきてこれまた無事を確認。あとはツレなんですけれども、数時間たってから帰宅して無事を確認。なんか、勤め先の周辺は道路があちこち陥没や寸断で自動車が通れなくて、途中まで会社の人に乗せてもらって、あとは歩いて帰ってきたんだそうです。で、道路は砂利を詰めたりしてだいぶ仮設工事が進んでいるらしく、きょうツレの父上に乗せていってもらって自動車に乗って帰ってきました。
 で、きょうの夕方も6時半頃になってようやく電気も復旧しまして、パソコンもたたけるようになりました。テレビとか電子レンジとか転げ落ちていたものもありますけれども、いまのところサーバやパソコンも含めて一応全部無事みたいです。家具なんかは一応転倒防止をしていたせいか、傾いてはいましたけど完全に倒れているものはありませんでした。ま、当日は食器棚なんかは中身がほとんど外に投げ出されていてバリバリでしたので、そのあたりの危険物から片付けて、とりあえず通り道を確保しつつ、いまだいぶ片付けも進んできました。
 それにしても、あとはお水とガスなんですけれども、こちらはどのくらいになるのかなぁ。ま、うちは温水器なので、あとはお水がでればお風呂に入れるんですけどねぇ。あ、カセットコンロは大活躍でした。また前回同様、買い置きのカップ麺各種がそこそこありましたので、炊き出しや避難所で食事が出るまで食いつなぐには十分でした。
 まあ、書きたいことはまだまだ山ほどありますけれども、熟睡できないせいか精神面もそうですけれども、実は地震当日の午後から会社復旧に出ておりまして、肉体疲労もかなぁ?りきていて、とにかく寝たいと思います。
 ご心配くださったみなさま、本当にありがとうございました。感謝。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.13] うまくいかないときもある。

 えぇ?、このところお子様Aの帰りが遅く、毎晩お迎えに行っているのはいいんですけれども、うっかり時間配分を間違えるとぼやきが書けなくなりますねぇ。生活リズムを変えるのって結構大変です。あ、そうそう、今週の土曜日はとりあえずお休みになりましたので、あしたはお休みできそうです。
 さて、きょうは例のIPアドレス単位のアクセス制限。さしあたって smb.conf でやろかと思ったんですけれども、実際やってみると、 hosts allow にちゃんと書いてもアクセスできなくなっちゃうんですよねぇ。で、実際に samba を再起動してみたんですけど、自分が swat にアクセスできなくなってしまうし、現場のパソコンは共有サーバにアクセスできなくなっちゃうしで、結構大変なことになっちゃいました。気づかれる前にすぐにそぉ?っと元に戻しましたけどね。ははは。ほいで、書き方が間違っているのかと設定ファイルを見たりインターネットを徘徊して探し回ってみたものの、特に設定ファイル上の間違いはなさそうですし、いまのところ原因は不明です。あんまりたくさんIPアドレスを書き込んだのがよくないのかなぁ。で、実は実験しようにも実験用のサーバがありませんので、うっかりすると生産に影響が出てしまいますから、きょうは一度試したところで作業をやめておきました。というわけで、家のサーバでこれから実験しようかというところなんですけれども、場合によっては iptables か何かに変えてしまったほうがいいのかなぁ。そういえば iptables になってから自力設定ってしたことないんですけれども、ちょっとぐぐると結構面倒な感じですね。ここでひとつ根性を出すか、何か別の簡単な解決方法を探すか、せっかく土曜日はお休みになりましたので、ぼぉ?っとインターネット徘徊しながら考えてみようかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.11] せきゅりちぃ?の続き。

 きょうは朝からお仕事いろいろで、なんだかばたばたした一日でした。そんな中、今月中は土曜日全て出社予定となりまして、さらにがっくり。でもまあ、現場の皆さんも毎日毎日残業しておりましたから、その分を土曜日に持っていって夜の残業は減るみたいですから、体調的にはこちらのほうが健康的なのかもしれませんね。
 さて、きょうは冒頭に書きましたようにばたばたしておりましたけれども、どうにか午後からはちょっとずつセキュリティ方面のお仕事もできるようになりました。ほいで、きょうは現状把握でIPアドレスの割り当て表を片手にネットワークに接続されている機器の調査をしました。基本的には全部の端末に固定でIPアドレスを割り当てたとネト管のお兄ちゃんから聞いていたんですけれども、やっぱり何台かは問題がありました。思い当たる箇所に行って聞いて見ますと、いつの間にやらパソコンを入れ替えていたり、どこかからたまたま余ったパソコンを頂戴してきて追加していたり。そんなのが2?3台あったかな。それ以外では、いくつかのパソコンは私自身が自動取得にしてセットアップしましたので、そこいらへんはすぐに所在がつかめたんですけれども、それ以外にも8台くらい自分の記憶にないパソコンがありまして、あっちこっち探し回ってようやく6台は所在がつかめました。それでもきょうの帰りまでに2台ほど見つからないパソコンがありまして、 DHCP にはレンタルの形跡があるんですけど、 PING が通るのと通らないのがありました。ひょっとすると、反応がある方は元々社内用で使っていたものを現場のデータ取得用のパソコンに転用してしまったのかもしれませんので、これは転用しているならサーバとは直接関係しないので、除外しちゃえばいいかなぁ……なんてなところです。でも、社内のパソコンを見渡してみますと、とにかくコンピュータ名がなんら意味を持たない適当なものですし、そもそもユーザー名にいたっては使用者と一致しているほうが少ないくらい。これでは何を元にアクセス権を識別したらいいのかさっぱりですね。ははは。ま、一応暫定対策はIPアドレス単位でのフィルタリングでもしておいて、あとは追々やっていくしかないかな。まだ先は長そうですねぇ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.10] FREE ぢゃない UNYUN 氏。

 きょうからうちの周辺でもしばらく雨降りの天気予報で、ようやく梅雨らしくなってきた感じですねぇ?。ところどころ大雨の予報も出ていますので、特にシステムを管理されている方は、自然災害などもしもの事態に備えて十分に注意をしておきたいところですね。
 で、きのうインターネット徘徊しておりましたら『Winnyの脆弱性を発見した元米eEyeの技術者らが日本でセキュリティ・サービス会社を設立』なんてニュースがありました。あれ? eEye っていったら?と思った、やっぱりうにそ氏でした。いつの間にか eEye をやめて帰国されていたんですね。例のバイナリを空でカリカリ書く青年にいぢめられて泣かされて帰ってきたんでしょうか。ははは。ま、それはさておき、今度の会社では副社長さんなんですねぇ。えらいなぁ?。あんなに熱心に脆弱性とか研究していて、それでいて経営に口を出す立場になんかなったら、私なんか脳みそバーン!ですよ、間違いなく。ほいで、今度の会社名は「フォティーンフォティ」という会社名で、名前の由来は「スノーボードでの4回転ジャンプを意味する1440°」なんだそうです。そうかぁ、いつだったかスノボで骨折してたのは、前人未到の4回転をしようとしてたのかぁ。無茶するなぁ。ははは。で、記事を読みますとお仕事はざっくりセキュリティコンサルティングということなんですけれども、これはどうなんでしょうねぇ。古くからこの手の話にクビを突っ込んじゃった人にはそれなりにネームバリューがありますので、お仕事もそれなりにはあるでしょうけれども、日本って意外と個人のネームバリューより企業の信用で成り立っているような気がしますから、食べていけるだけのビジネスができるといいんですけどねぇ。それなりに洞察力のある人なので lumin くんみたいに無茶な(笑)商売はしないと思いますけれども、今後を生暖かく見守っていきたいと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.09] せきゅりちぃ?。

 今週は一週間が長いなぁ……と思う日曜出勤翌日の月曜日。みなさまいかがお過ごしでしょうか。土曜日出勤だと、あしたは休みだぁ?って思えるのでまだ救いがありますけれども、日曜日だとこれから一週間が始まるのかぁ?って思うと、がっくりしちゃいますよねぇ?。ま、幸い日曜日は午後3時くらいには終われましたので、家に帰ってからスーパーヒーロータイムをのんびり眺める程度の時間だけはしっかり取れましたけどね。ははは。
 さて、諸事情により割り込み仕事が一段落したのはいいけれど、きょうからちょびっとお仕事内容が変わりまして、情報セキュリティの方へ注力することになりました。まあ、知ってはいたけどあまりにもヤヴァげだったので黙っていたんですけどね(笑)何がアレげって、うちの会社のネットワークって、取引先さんが自由に出入りできちゃうんです。ほいで、今年の春先にサーバを入れ替えて性能がちょっぴり良くなりましたから、あれもこれもと共有サーバにしまいこむようになってきますと、さすがに取引先さんには内緒にしておきたいような情報も放り込まれるようになってきましたので、どうやらえらいおじさん会議で話題になっちゃったみたいなんです。とはいえ、ネットワークですから当然その逆もまた然りなんですけれども、取引先さんからみれば田舎の零細製造業が相手ですから、あまり細かくは考えていなかったんでしょうね。でも、私みたいのがいるとわかれば、取引先さんにとってもそれなりにアレげなはずなんですよね。で、きょうはうちのネットワーク管理をしているお兄ちゃんとそこいらへんのセキュリティ対策についてちょっくら打ち合わせをしたんですけれども、彼も管理に必要な最低限の知識しかありませんので情報セキュリティとは程遠い話をしつつ、とりあえずやっつけ対策だけはしようかと申し合わせ。で、そんな中、そのネットワーク管理のお兄ちゃんから「取引先さんから連絡があったんだけど、うちと取引先さんの管理下にあるパソコンのセグメント分けをして、間にファイアウォールを入れる計画があるらしいよ」とのこと。……ん?バレたか?(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.06] オフ会開催日。

 えぇ?、なんでかわかりませんけれども、きのうも残業で遅ぉ?くなってしましました。ついで、日曜日もフルタイム出場がほぼ決定ということで、徐々に社畜化が進行中。あしたも危なく出勤させられそうな気配がありましたけれども、運良く私のできそうなお仕事ではありませんでしたのでなくなりました。でもまあ、お仕事があるって言うのはある意味幸せなわけで、残業代も出るわけですから人命にかかわらない程度なら(笑)がんばらなくちゃですね。ははは。
 さて、オフ会の件ですけれども、いまのところ9月の22?24日の3連休を使って開催というのが濃厚のようです。私はまた無謀にも軽自動車で片道800kmの道程を走りきる覚悟でおりますけれども、岡山のときと違って今回は一人で走る予定ですので、時間はだいぶ余裕をとって、前日の晩からでかけようかなぁ?と思っています。途中車中泊になりそうですので、会社から帰ってすぐにお風呂に入って適当にご飯を食べて、それから出発かなぁ。定時で帰ったとしても出かけられるのはきっと夜の9時ごろでしょうから、翌日のことを考えると、11時ごろには寝ないといけませんので2時間くらいしか走れません。2時間というと、高速道路に乗ってからでも 200km 程度ですから、せいぜい金沢あたりかなぁ。ははは。まあ、一人旅ですとやっぱり怖いのは運転中の眠気ですから、無理はしないで行こうと思ってますけどね。
 さてさて、今週も無事1週間お勤めできましたけれども、みなさまはどのような一週間でしたでしょうか。季節柄体調を崩しやすいので、くれぐれもご自愛くださいませ。それではまた来週。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.04] アタマの休養。

 きのうはちょっとヤボォ用で更新さぼっちゃいましたけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。このところ雨が降ったりやんだりのあいにくのぐずついたお天気が続いておりますけれども、体調を崩された方もいらっしゃるようですので、お気をつけくださいませ。
 さて、このところ3層目の割り込み仕事が片付いて、きのうから2層目の割り込み仕事の在庫管理に戻ったわけなんですけれども、うちの資材管理部門が移転してしまいましたので、現地まで出向いて状況を調査してまいりました。増加する物流量に対応できるかどうかぎりぎりなんですけれども、それでもうちの工場にいたときよりはいくらか広いフロアが確保できていて、業務のほうもだいたい動きが決まって順調に進んでいるようです。で、いろいろ調べてまわりますと、どうやらかなりの変化があったようです。例えば、人員が増えていたり、出庫部品の準備手順も変わっていましたし、何より社外で生産するものの部品は梱包をあけないうちに社外へ出庫してしまうということになっていました。このくらい変わりますと、さすがに当初予定していたやっつけシステム構想では対応できず、そもそも梱包をあけないということは、期待していたバーコードの読み取りができないってことなんですよねぇ。一応、代わりになりそうな個々の部品を識別できそうなバーコードはないか探しては見たんですけれども、外装用のダンボールでは1割程度のものしか識別できそうなものはありませんでした。というわけで、きのうの夕方ときょうの午前中でレポートをまとめて、えらいおじさん方のところへ配信させていただきました。ほいで、ふと割り込み仕事が手薄になったところで、せっかくなのでこれまで作って導入したシステムの導入検証をしてみようと思い立ち、これまたレポート作り。というわけで、ここ2日ほど、ちょうどいい感じにアタマの休養になっています。ま、たまにはこんな日があってもいいですよね。でも、またあしたの夜は現場応援があるとか言ってたなぁ。ははは。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.07.02] さよならツバメさん…(T-T)。

 ツバメさん情報ですけれども、どうやら巣立っていってしまったようです。去年より1ヶ月早い巣立ちですねぇ。先週の金曜日までは夜になると2?3羽巣に戻ってきていたようですけれども、土曜日からは1羽も戻ってこなくなりました。でも、日曜日の昼間、亀にえさをやりつつぼけぇ?っ玄関先におりましたら、まだ家族連れで7羽のツバメさんがうちの周りをうろうろ飛んでおりまして、たまに巣に入ったりすることもあるみたいでした。ま、いるときはフン害で大変なんですけれども、まるまる2ヶ月も一緒に生活をしておりますと、いなくなったときはやっぱり寂しいものですねぇ……。また来年も戻ってくるかなぁ。
 そういえば、土曜日にインターネット徘徊していたら『ドコモ「1台で2回線」の新サービスが波紋』なんてなニュースを見つけちゃいました。これ、笑うところかな。ははは。なんか、余裕かまして“そろそろ反撃してもいいですか?”なんて言ってましたけど、その反撃というのが契約数の水増しってところをみると、どちらかというと“ドコモ必死だな”って感じで、余裕なんて微塵も感じられませんねぇ。というか、本来はサービスや提供されている機能などの質が重要なのであって、本質的には契約数なんてものにはなんら価値はないんですけどね。まあ、同じキャリア同士ならというメリットをでっち上げて囲い込みをしている都合上、まったく無意味ではないわけですけれども、それすら本当に利用者のことを考えてしているのかかなり疑問なところもありますからね。単に市場シェアがある風に見せかけて、利用者を惑わせて買わせたいというのが見え見えなのはいただけません。利用者側も、もっと本質的に提供されているものをきちんと見極めて、賢くなっていかなければならない必要はありそうですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.29] きょうは定時。

 いやぁ?、やっと一週間が終わりました。きのうはさらに追い込みがあって、みなさん深夜までお仕事をされていたようで、きょうはさすがにポカミスが多かったみたいですけれども、私はとりあえず前もってお約束したとおり夜の10時には帰らせていただきました。それでもおまトピをうpしたとこらへんが限界で、あとは爆睡してしまいましたけどね。ははは。ま、おかげさまで抱えていた3層目の割り込みは無事完了しましたので、この土日は心身ともにゆっくり休める予定です。
 で、その3層目の割り込み仕事ってのは、なんか不具合の出た基板がどこで作ったものなのかをシリアル番号を使って追跡できないかってなことで、本来なら大掛かりなトレーサビリティのシステムを構築するところなんですけれども、これまた例の増産がらみで、いままでの手作業で探していたのでは追いつかないとかで、やっぱり強制割り込みだったんです。その納期たるや1日でって。ははは。まあ、笑いも出ませんがな。で、ここでもやっぱりエクセルVBAにご登場いただいて、まずは登録フォームを適当に作って、基本的に製品ごとに連番になっているシリアル番号の開始と終了だけ入れてもらって、生産拠点ごとに用意したシートにかまわず連番をカウントして登録。で、今回は生産台数分のデータが必要ですので、さすがに6万5千行でいっぱいってわけにもいきませんから、行が埋まったら列を右へ移動してがんがんに詰め込みました。社内のものは元々そのシリアルラベルを貼った記録をエクセルに書き込んでいましたから、登録はそのデータを変換して使っていますので、わざわざ手入力するのは社外生産分だけです。で、検索フォームをでっち上げて、バーコードリーダで不具合基板の2次元バーコードを読み取るとあっという間に生産拠点がわかるってなものにしました。で、一応できあがったところで、その社外品のシリアル登録を誰がやるかとかでひとモメありまして、その存在がえらいおじさんたちに知れ渡ってしまい、次々要望が…ってのがいつものパターン。今回も結局検索結果に生産日が欲しいとか、バーコードリーダがそれほどたくさんないので、基板に貼ってある短い形式のシリアル番号で手入力できないか等などいくつか要望がありまして、結局それでもう2日ほど費やしちゃったんですけどね。
 それにしても、超短納期プログラミングで頭使って疲労物質でまくりの脳性疲労で身体がとにかくだるいところに加えて、さらに夜の残業で肉体疲労のダブルコンボでしたから、さすがにちょっとヤヴァゲでしたねぇ。朝なんか目が腫れぼったくなっちゃうし、大脳がアレげなので身体を小脳だけで動かしていましたから、歩き方がぎこちなくなっちゃうし、とにかく大変な一週間でした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.27] きょうも残業。

 ぐはぁ?、づがれだぁ?…というわけで、きょうも夜の10時まで残業してきましたけれども、あろうことか11時までやってなんて言ってきましたので、さすがにそれは“無理”って断ってきちゃいました。というか、私は現在おかれている3層割り込み状況から、日中、とても残業できる余力を残すような仕事の仕方をしておりませんので、これ以上はちょっとねぇ?。きょうも朝から、プログラミング作業をしておりましたけれども、前日に構想する時間がありませんでしたので、思いつくままにいきなり超いきあたりばったりで作りはじめましたから、実行してみると小バグがてんこ盛り。書こうと思っていて忘れた機能も盛りだくさん。カウンターのカウントアップを忘れて無限ループすること2回。しかも時間は迫る一方で、定刻には現場に行かなくてはなりませんから中途半端な状態では終了させられません。あせる気持ちと進まないプログラム。このまま続けると“のうみそばぁ?ん”が目に見えてきましたので、10時までにしてもらいました。これ以上すると、次の日の業務にも差しさわりがありそうですしね。つか、4時間半帰るのが遅れるってことは、普段プライベートで使っている4時間半分を何か削らないといけないんですよねぇ。まあ、とりあえずライブが終わったばかりなので、練習に使っていた30分はしばらくなくても大丈夫ですし、テレビや2ちゃんを見る時間が1?2時間くらい削減できますけれども、ニュースサイトなどのインターネット徘徊やらおまトピの更新は自分の業務遂行上はずせませんし、自分のウェブもスパム投稿などもありますから一通り巡回しないといけません。他にもメールが着ていれば返事も書かなくてはいけません。もちろんご飯を食べたりお風呂に入ったり歯磨きしたり、日常生活でもはずせないフィックスの時間って結構大きいんですよねぇ。しかしまあ、頭脳労働をなめてますね、うちの会社。さすが製造業。ははは。
 あ、そうそう、ツレによりますと、なんかツバメさんは1羽しか見えなかったみたいです。夜になると電気を消すようにしていますので、夜中に帰ってくると状況はさっぱりわからないんですけれども、他のツバメさんたちはどこへいったんでしょうねぇ?もう巣立ってしまったのかな。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.26] しばらく残業。

 きょうからしばらく残業らしいっす。くぁ?、自分のお仕事でもさらに割り込みが入ってまた3層割り込みに逆戻りの状況の中、夜は夜で10時まで残業しろってどーゆーことー!ま、増産で一部勤務シフトが変わって昼間の生産数が落ちているらしいのでしかたないんですけどね。はぁ?、夜な夜なウイスキーでも飲みながらあした書くプログラムをぼぉ?っと考えるの日課なのになぁ。この妄想タイムがなくなると、昼間のプログラミングのペースもがた落ちだろうなぁ。どうしましょ。
 で、土曜日の朝のことなんですけれども、ふと玄関アプローチの巣を見上げるとツバメのヒナが2羽しかいませんでした。ひょっとして巣立ってしまったのかなぁ?としばらく眺めていたんですけれども、気が付くとうちの周りにやたらと飛ぶのがへたっぴなツバメさんがおりました。普通のツバメではみられない地べたに着地する姿も見かけましたし、どうやらヒナが飛行訓練をしているみたいですね。あと、巣に残っている2羽は、まだ産毛も少し残っておりましたし、少し遅れて生まれたのヒナかな。でも、ときどき巣のフチに止まって翼を広げたり、ばさばさ羽ばたいたり、毛づくろいもしきりにしておりましたし、飛ぶことを促しているのか、たまに親鳥がきて巣の奥のほうにもぐりこんで幅寄せしたりしてました。それでも夕方になるとヒナはみんなちゃんと巣に戻ってきておりましたので、巣立ちはみんながしっかり飛べるようになったらみたいですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.25] ハウリング難聴。

 えぇ?っと、オフ会の件ですけれども、いつものメンバーは全員強制参加というのを前提とさせていただきまして、まずは日程スレをたてました。とりあえずみなさまのご都合を適当に伺って最大値で取りまとめたいと思いますので、ご予定等ございましたらよろすくおながいすます。
 さて、日曜日のライブは一応無事終わりました。いや無事じゃなかったかな。ははは。今回はステージに行くと、何が起きたのかわかりませんけれども、突然強烈なハウリングが発生しまして、一時的に左耳が聴こえなくなってしまったんです。“ハウリング難聴”とでも呼べばいいでしょうか。で、その動揺からか、マイクスタンドをちゃんと確認しなかったので、唄い始めたところでずるずる?とマイクが下がっていってしまいました。さらに、おいおいマイクが遠ざかっていくよぉ?と焦っていると、追い討ちをかけるようにピックも落としちゃいました。ま、冒頭部分だけでしたのですぐに仕切りなおしまして、そのあとは無事だったんですけどね。いやぁ?、今回はとりあえず元々知っている唄のみで演奏しましたから曲そのものにはあまり不安はなかったんですけれども、こんなところに落とし穴があるとは思いもよりませんでしたねぇ。30分ほどすると難聴は徐々に良くなりましたけれども、あれって結構あぶないっすね。ほいで、今回は隣町で路上ライブをしている男の子2人組がきていたんですけれども、結構かっちょよかったなぁ。あと、いつものメンバーもいろいろ仕掛を変えてきましたし、久しぶりに姉妹ディオのあさがおさんも来てましたので、なんだかにぎやかなライブになりました。つか、あさがお姉妹かわいすぎ。もう、おじさん軍団は揃いも揃ってみんなデレデレでした。あはは。というわけで、出演者をはじめスタッフのみなさまもお疲れ様でした。次回の秋ライブも楽しみにしています。また打ち上げやりましょう!(←って、結局そこか!)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.22] 今年もオフ会やりまぁ?す。

 きのうけいじばんすぱむがこないと書くや否や、きょうはあっさり1発入っておりました。単なるスクリプトのくせに、ひょっとしてこのぼやきを解析しているのかな?ははは。でも、きのうオフ会の告知をだしたら、直後に作戦会議板にスパム投稿があったみたいですので、なにげに笑ってはいられないかもしれませんね。
 さて、会社での増産に向けまして、きょうは現場で新しい作業台の組み立てなんかを手伝っていたんですけれども、作業台からアースを取るためのアース線作りをしていたんです。決まった寸法で電線をカットしてワイヤーストリッパで皮をむいて、圧着端子をかしめ用圧着工具とかいうのを使って電線にげしげし締め付けて取り付けをしていたんですけれども、今回は明後日にライブを控えておりますから、できるだけ指先をケガしないようにと軍手をつけていたにもかかわらずやっぱり右手の親指の付け根あたりにマメができてしまいました。あはは、やっぱり。もうね、皮膚からして製造業に向いていないんでしょうね。マウスより重いもの持ったことないしぃ?みたいな。ま、演奏に影響のでるところではなくてよかったかなぁ?といったところでしょうか。
 さてさて、話は変わりますけれども、前述の通り、今年もオフ会告知のシーズンとなりました。今年のツアー名称は今のところ『愛媛 松山 大葉健二の実家を探せ!? 蛇口をひねるとポンジュースオフ ?』です。ぎゃばん!ぎゃばぁ?ん!とか、みみぃ?!とか、ばとるけにあぁ?!とか、でんじぶるぅ?!とか怪しい言葉をさけびつつポンジュースを飲むオフ会……ではありません。場所は愛媛県松山市あたりでほぼフィックスですけれども、会場などはまだ決まっておりません。日程は今のところ多分9月か10月あたりといったところなんですけれども、私自身今年は3連休はありませんので、この距離からして適当に有給休暇を使って遊びに行くことになるかと思います。ですから、開催日についてはみなさまの動向に適当にあわせたいと思っていますので、いつでもおっけです。ま、そんなわけで、通りすがりのみなさまも、気が向いたら掲示板に参加希望でも入れてみてくらさいませ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.20] お持ち帰り。

 うちの玄関アプローチのツバメのヒナですけれども、だいぶ大きくなって積み重なるようにして親を待っています。でも、相変わらずぷりちーですよ。産毛もだいぶ抜けてツバメらしくなってきましたので、そろそろ巣立ちになるのかなぁ。でもまあ、ぼちぼち巣立ってもらわないとツバメのフンで大変なんですけどね。ははは。
 さて、きょうはスラドで『「データ持ち帰ってません」がホントかどうかを調査』なんてなスレが盛り上がっているようです。 lumin ちゃんのところも、これまたずいぶんお騒がせなソリューションを作ったものですねぇ。件の『Winny特別調査員2』の説明によりますと、調査員CDというのを従業員に持ち帰らせて、自宅のパソコンで実行させると、会社側で設定したキーワードを含むファイルを検出して、検出されたファイルは回収用サーバーに送られて、自宅パソコンからは復元不可能な状態で削除されるんだそうです。もちろん、削除や回収は設定によるものですけれども、こんな無謀なソリューションを利用しようと考えるような企業や団体なら有無を言わさず回収・削除でしょうね。で、何が問題であるかというと、検索キーワードによる検出なんてまったくあてにならないので、誤検出なんて当たり前のようにあるでしょうし、設定の権限も当たり前ながら会社側にあるわけです。もちろん、回収・削除の設定も会社権限。キーワードを設定する人が悪意を持っていないとも限りませんし、故意でなくとも間違ったキーワードを挿入することもあるでしょうしね。なんでもポリシー通りにうまくことが運ぶかといえばそうでもないでしょうし、本来ならこういった調査をまったく必要としない人のところに被害をもたらしてしまうことも考えられます。ついでに業務命令として押し付けられれば一般社員レベルでは拒否権なしですし、場合によっては解雇もあるでしょう。対象者の指定に従業員の家族や退職者、下請け従業員まで推奨されているとなると逃げ場がありませんよねぇ。会社側による強制で会社とまったく無関係なプライベートのファイルを有無を言わさず盗まれた上に復元不可能な状態で削除までされてしまったりしたらと考えるとぞっとします。もちろん使い方にも依るのでしょうけれども、これってひょっとして Winny 以上に性質の悪い似非ソリューションかもしれませんね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.19] どのブラウザを使うかは……自由だぁ?!。

 うちのご近所もぼちぼち梅雨入りするみたいで、あしたからのお天気予報は雨が降ったりやんだりみたいです。きょうは暑くなりましたけど、風がさわやかで良いお天気だったんですけどねぇ。で、きのううちの会社は無計画と書きましたけれども、それが必ずしも悪いばかりではないのが不思議なところ。この厳しい経営環境の中、このあたりでも同業他社さんがいくつも姿を消していく中、この会社はしっかりと30年近くも生き残ってきたわけですからね。見方によっては小回りが利くとか融通か利くともいえるわけです。まあ、現状を維持していくだけでよければ、それでもいいんですけれども、これから発展を望むのであれば、ぼちぼちきちんとした管理体制というのが必要になってくるんでしょうね。
 で、きょう見かけた Open Tech Press の記事ですけれども、ジョブズくん、やっちゃったみたいですね。ははは。まあ、 MS 同様プロプライエタリィの同志としては IE を引き合いに出して存在感を示したかったんでしょうけれども、安全だと言い切ってリリースした直後からあれやこれやと数多くの脆弱性が発見されるようなブラウザでは怖くて使うどころか試す気にもなりませんので、現状では単なるたわごとにしか聴こえませんね。いまのところ Mozilla を消し去るほどの実力は、可能性すら見出せません。でも、アップルといえばインターネット上での企業によるユーザの囲い込みを最も早くから成功させてきている会社でもありますので、長期的には侮れないのは言うまでもありません。で、一方の Mozilla サイドも“Webは人々のものであり、企業のものではない”とは言っているものの、現実的にインターネットが企業によってハンドリングされてしまっているのも事実ですよねぇ。昔は HTML を自力で書いてうpしていましたので、現在のように企業により提供されているブログやSNS等による機能や表現の制限って受けていなかったんですよね。もちろんサーバも好きなように建てられましたし、インターネットを使ったサービスも何一つ制限されたものってなかったはずなんです。いつの間にかあのポートはダメだとか、帯域をどうするこうする、メールは何通までとか、日に日に息苦しくなってきているのもまた事実です。ま、制限しないとそこに付け込んで悪いことばっかりする人も増えてくるので結果的にそうなってきてしまっているところはありますけれども、企業に支配されつくしたインターネットには魅力を感じなくなるだろうなぁ?と思っているのは私だけではないでしょうね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.18] 無計画。

 よく晴れた土曜日、玄関先のツバメをぼぉ?っとながめていたら、いつもの通り巣のフチに口が4つ並んでいたんですけれども、あるとき1羽がごそごそ動いているときに、さらに上から口がひとつ。どうやらヒナは5羽もいるみたいです。うひょぉ?、この狭い巣にひしめき合って……。でも、なにか危険を察知して親鳥がピピーピピーと警戒音を発すると、その狭い巣に無理やりもぐりこんで一応見えなくなるくらいの容積はあるみたいです。不思議だぁ。まだ産毛でもこもこしているだけで、実際の身体は見た目よりもずっと小さいんでしょうね。
 さて、先週金曜日に導入した2層目の割り込み案件は無事土日も通過できたようです。一応心配でしたから土曜日のお昼過ぎくらいに会社にちょっくら立ち寄って様子を見てきましたけれども、今回のプログラム導入以前から出ていた時々パソコンがストールする現象を除いて、不具合はなかったようです。えがったえがった。というわけで、きょうは1層目の割り込みに戻って在庫管理の構想をしていたんですけれども、これからの増産に対する部材の流通量に、うちの工場の資材置き場の容量がどうかんがえても足りないらしく、他の工場などのフロアもあたることになったようです。というか、今のシステム化構想ではうちの工場以外をまったく考慮しないことによって短納期化しようと画策しておりましたので、この時点でお先真っ暗。せめて資材管理の変更プランを立ててから在庫管理システムの構築に入れば、もう少し楽なんですけどねぇ。もうかれこれ数ヶ月前には、これからこうしなくてはいけないという全体の生産管理システムの概要を説明したんですけれども、どうもうちのお偉いさん方(に限ったことではないのがアレですが)は目先のことばかり考えて思いつきで行動を起こすようですので、苦労が絶えませんねぇ。尤もこっちでプランを考えてシステム化までできればいいのでしょうけれども、それだとシステム化以前にかかる時間と、そのプランや今後の運用方法など説明書だとかマニュアルだとか、インストラクションだとか言ったあたりが膨大になりますから、短納期指定だとなかなか手がつけられないんですよねぇ。というわけで、現状をそのままプログラムに置き換えるしか方法が残っていないのがつらいところです。さてさて、今週も1週間が始まりました。今度の日曜日はライブもありますし、ちょっとドリンク剤でもいれつつ死なない程度にがんばろうかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.15] ぷちボケ。

 いやぁ?、やれやれ。今週も無事終わったぁ?。このところ気圧の変化が激しいからか、体調が今ひとつ思わしくなくて、今週は家に帰っておまトピを更新して、お風呂に入るまでのちょっとの空き時間にはほぼ毎日爆睡してました。でも、帰りの玄関で見るツバメの赤ちゃんには癒されますねぇ。4羽並んで巣のフチに口だけ乗っけて親鳥がえさを運んでくるのをじっと待っている姿なんて、目にするたびにかわいくてモキュモキュしちゃいます。ま、疲れは吹き飛びませんけどね。(^^;
 さて、きょうの朝、先週飛込みで作ったプログラムをやっと導入できることになりまして、朝からてんてこ舞いでセットアップして操作説明。そのあと午前中はしばらく実行環境でモニタリングテストをしてもらってほぼ問題ないことが確認できました。まあ、急ぎで脳内だけで作った割にはバグも少なかったかなぁ?といったところ。致命的なのが1箇所あって、なんてことはない3文字までの文字数制限のある項目の文字数チェックを忘れていたので、作業者さんが入力項目を間違えてバーコードリーダで大量の文字列を押し込んでしまうとエラーを出してマクロが停止しちゃうって不具合なんですけどね。まあ、それはさくっと直して夕方には入れなおしをしましたけれども、とりあえずプログラムのバグっぽいのはこれくらいかなぁ。あと、気になるのはプログラムから参照しているデータベースの間違いかな。これは作ったのは私ではないんですけれども、かなり短期間で無理やり作ったデータですから、いろいろプログラム的にフォローするチェック機能は作ってあげたものの、きょうは残念ながら1件エラーがありました。この土日は当然のことながら私はお休みなんですけれども、お休みの間に不具合が出たりしたら生産が止まってしまいかねませんのでとても心配です。一応、以前使っていたプログラムもそのまま残してありますので、最悪はそっちに切り替えてと口頭で説明して、もちろん説明書にも書いたんですけれども、夜勤の担当者さんにうまく申し送りができるかどうか……。やっぱあしたちょこっと顔出そうかな。ははは。
 ま、そんなわけで今週も1週間、無事お勤めすることができました。ライブまであと1週間ですので、一応曲目も絞って練習を始めています。お客さんの前で歌える品質まで持っていけるようにがんがっている最中。さてさて、間に合うかな。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.14] 運動会のおとうさん。

 きょうはどんよりどよどよ曇り空。ときどき雨も降ってきて、なんだか急に梅雨っぽくなってしまいました。きょうからうちのご近所では閻魔市というお祭りがありまして、市の中心部はあちらこちらが歩行者天国になって通行止めがたくさんあります。せっかく歩行者天国にしたのに、このお祭りは時期的に雨が多いんですよねぇ。ま、私は滅多に行かないのでどうでもいいんですけどね。
 で、きのうのパソコンの続きですけれども、家から持っていったオリジナルの IDE ケーブルをつけてインストール……を始めたところで、きょうは飛び込み仕事が入ってしまいまして夕方まで中断。「 SMT マシンの業者さんが来てメンテナンスをするので、ビデオに撮っておいて」ということで、朝からビデオを持って撮影。業者さんだと1年だか半年に1回しかこないので、自力でも定期的にメンテができるようにということだそうで、担当する作業者さんと一緒に業者さんのお手並み拝見。でも、二人で顔を突っ込んで作業をしていますから、ビデオは隙間とかその上からとかとにかく撮影が大変でした。1日腕を上に上げてると、しんどいですねぇ。途中で“何のトレーニングだよ!”と突っ込みたくなっちゃいました。ははは。子どもの運動会に行ってるおとうさんって、きっと大変なんでしょうね。で、そのあとパソコンに戻ってインストールの続きをしていたんですけれども、やっぱり PCI の UATA ボードにつなぎかえるとダメでした。ほいで、この作業、いつかどこかで……と記憶の糸をたどっていくと、たしかこのパソコン、お子様が使っていたときにも1度取り付けて、何かと青画面が出て結局断念したのを思い出しました。どうしてもボードのリソースが他とかぶっちゃうんですよねぇ。というわけで、あえなく断念することにしました。ま、 U-ATA33 でちまちま使うことにします。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.13] 勤め先が近いっていいね。

 きょうもまた好いお天気でしたねぇ?。こんなお天気が続くと自動車がきれいなままなのでちょっぴりうれしいです。まあ、この季節になりますと雨が降っても塩は混ざっていませんし、花粉もほとんどありませんから、大粒の雨ならきれいに流れてしまいますから、気になるほど汚くなったりはしないんですけどね。それでも少々遅れ気味ではありますけれども、ぼちぼち南のほうから徐々に梅雨入りということですので、あとどのくらい持つのかなぁ。
 さて、会社で使っている ubuntu パソコンなんですけれども、まだしばらくは Excel マクロのお仕事が続きそうな気配ですので、再び Windows98SE に復活してもらうことにしました。本当はぼちぼち開発環境がウェブアプリケーションになっているはずだったんですけどねぇ。一応会社支給のポンコツノートパソコンでしばらくがんばっていたんですけれども、やはりメモリの少なさからかジーコロジーコロスワップが止まらないような事態になってきましたので、きょうはお昼休みにお弁当を持ってクルマに飛び乗り、ダッシュで自宅へ直行しました。ほいで、家に着いたらまずはツバメの赤ちゃんとしばし見つめ合って軽くモキュモキュしてから、家に入ってテレビを見ながらお弁当を食べて、ちょっとぼぉ?っとしてから2階にへ行って、インストール CD やら添付資料一式やらをもって再び会社に戻りました。勤め先が近いっていいね。ははは。ほいで、会社についてから思い出したんですけれども、今現在ハードディスクが PCI 接続の UATA ボードにささっているんですよねぇ。で、 IDE のコネクタって普通真ん中らへんのピンが1本誤挿入防止で抜いてあるんですけれども、このパソコンのコネクタは全部あるんです。ですので、普通の IDE ケーブルだと差し替えが利きません。確か、インストールはマザボのコネクタじゃないとダメだったような……と、思いつつも、せっかく家に戻ってまで取りに行ったものですから、とりあえずやってみようとインストールしてみたところ、なんでかわかりませんけどインストールできたんです。まあ、いわゆる MS-DOS 互換モードとかそういうので。で、当然 UATA ボードのドライバが入っていないので!マークになっていますから、ドライバを入れて再起動。すると、ちゃんと立ち上がりました。で、そのあともう一度再起動すると、ここでなぜだか青画面。2度試してみましたけど、やっぱり2度再起動したところでダメになるみたいですねぇ。残念。ま、あしたは付属の IDE ケーブルをもってインストールしようかと思います。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.12] カレー。

 恒例、ネタのないときのツバメさんヲチですけれども、このところ4羽のヒナが巣からひょっこり顔をのぞかせています。まだうぶげだらけでぼやっとした灰色の毛で覆われていますけれども、私の顔をじぃ?っとみては、ときどき口をひし形に大きく開いてピィピィ鳴いてぶちかわいいぃ?です。親鳥も今年は少し人慣れしたのか、私が見ていても平気で巣に戻ってきてえさをあげるようになりました。親鳥が帰ってくると顔全部が口になるくらいおおきな口を開けて一生懸命えさをねだっています。今のところまだ1羽も落ちていません。そうそう、相変わらず1羽は夜になるとうちの中庭の物干し台に留まって寝ています。不思議なんですけど、家の誰かがいないときはツバメもいないんです。みんなが家に戻ると、いつの間にかツバメも物干し台に留まっているんですよねぇ。うちは自転車置き場が裏庭にあるので、お子様が出かけていると、帰ったときに中庭の物干し台の前を通りますから、少しは警戒しているのかな。それにしても人の顔をおぼえるって、ツバメさんも思ったより賢いのかもしれませんね。
 で、全然関係ないんでけれども、某所で骨付きチキンのスープカレーのネタがでていましたので、私もなんだかカレーが食べたくなってココイチに行ってきたんです。この季節なら夏野菜カレーがあるかなぁ?と思ったら、一応期間限定商品でとトマトアスパラカレーというのがあったんですけれども、まだチキンと夏野菜のカレーはありませんでした。 Wikipedia を見たら7月からなんですね。ほいで、ココイチには冒頭のような骨付きチキンというのはありませんので、何かチキン系のものをということでチキンカツカレーを選びました。なんでチキンカツカレーなのかというとチキンが国産だから(笑)。チキンにこみカレーとパリパリチキンカレーは中国産で、フライドチキンカレーはタイ産なんですよねぇ。いやそれほど産地にこだわっているわけではありませんけれども、このところの中国産はちょっとね。私生活でもここ3?4年、目で見てわかるものはすべて避けてますし。あはは。ほいで、カレーといえばたぬきどんですけれども、先日掲載されたマイコミジャーナル主催の「男のカレーコンテスト」の記事にツッコミ入れてましたね。いやまあ、そのこだわりでマヂ応募してエゲレスにいってきてくらさい。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.11] 新たな1ページ。

 えぇ?っと、きのうですね、お風呂に入って身体を洗おうとしたときのことです。タオルを手にとって洗面器にじゃぶじゃぶぅ?。右手にとった石鹸でタオルをごしごしぃ?としたその瞬間、なんと!小指の先よりちょっと小さいくらいの泡が“ひゅっ”とはねて、あろうことか私の鼻の穴にスポっ!しかも呼吸タイミングとベストマッチしたのか、鼻腔の奥底にすっと入ってゲホゲホゲホ。ゲホゲホだけで済めばよかったんですけれども、これがちょ?痛い。生理食塩水を作っている余裕もなく真水で鼻うがい余儀なくされたんですけれども、これがまた輪をかけて超絶痛い。今回はたまたま香料が入っていない石鹸を使っていたから良かったんですけれども、きのうの夜は寝るまで若干の石鹸臭さが残っていましたので、この感じだともしも香料の入っている石鹸だったりしたら、一晩中嘔吐に悩まされる羽目になっていたのかもしれませんねぇ。いやはや、これでまたドジっこの歴史に新たな1ページを刻んでしまいました…orz
 で、新たな1ページといえば、先週うpした“ぼぉ?っと眺める 『 ubuntu 7.04 』”のページですけれども、日曜日にコメント機能とアクセス解析を仕込んでみました。ま、コメントはどなたか適当にサクラでも入れておいていただければ助かります(笑)けれども、アクセス解析のほうは巷の ubuntu の賑わい具合をちょっと見てみたいなぁ?なんてところから入れてみました。ほいで、結果から先に申しますと日曜日の1日で100アクセスを超えていました。最近は日曜日ともなるとこのトップページですら100に満たないこともあることを考えると、思ったよりは注目されているのかもしれませんね。ほいで今回は ubuntu も入れるところまでしか書いていませんから、この先いろいろな機能の使い方もできれば書いてみたいなぁ?と、またできもしない妄想だけはしています。あはは。ま、時間と知識に余裕がありませんので、また気が向いたときかなぁ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.08] 自分的に奇跡の更新。

 えぇ?、きのうの夜にこっそりちいさなねっとわ?くを更新して ぼぉ?っと眺める 『 ubuntu 7.04 』 をうpしましたぁ?!わぁ?い、ぱちぱちぱちぱちぃ?。なんと!およそ4年3ヶ月ぶり。あっはっは。いやはやお恥ずかしい限りです。なげぇ?放置プレイでしたねぇ?。このところ残業してたりしていて、なかなか書いている時間が取れなかったんですけれども、きのうはぼやきもほったらかしてなんとかフィニッシュできました。で、中身はというと ubuntu って何?ってあたりからざっくりインストールまでをキャプチャと解説付きで眺めるページです。解説って言っても、私自身がさっぱりわかっていませんからろくでもないぼやきコメントを添えてあるだけなんですけどね。もしも、おひまがありましたら眺めてみてくらさいませ。
 さて、ぼちぼち6月も中旬に入ろうかというところまで来ておりますけれども、今月下旬にはライブが予定されています。とはいえ、このところ公私共にばたばたしておりまして、なかなかギターの練習をする時間が取れません。いつもは帰ってくるなり手洗いうがいとお弁当箱を洗ってすぐに自分の部屋に行って、ギターの練習を始めるんですけれども、帰るのが遅くなるとやっぱりご近所迷惑も考えないといけませんのでギターの練習ができません。一応マイ規制値として夜は日没ごろまでということで、今の季節ですとだいたい7時頃までと決めています。今回の課題は男性ボーカルの曲ということで、いろいろ探してみてはいるんですけれども、なかなかコレってのはみつかりませんねぇ。尤も探す時間もありませんし、いまからですと覚えるのも大変ですから、ぼちぼち“知ってる曲”から選んじゃおうかなぁ?方向に傾倒中。秋ライブ用のは既に決まっていて日夜練習に励んでいるんですけれども、夏ライブは軽く流して終わっちゃいそうな感じかなぁ。とはいえ、ちゃんとお客さんの入るライブなので、できる限りは時間をとって練習しなくっちゃです。今週も無事土日はお休みですので、時間を大事に使いたいですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.06] とにかくがんがる。

 きょうは帰ってきてから雷がごろごろしていて、インターネットへつながったりつながらなかったりととても不安定でした。今回はモデムのリンクが切れて LED がリトライの点滅をしていましたので、とてもわかりやすい状態でしたけどね。いまは丁度一山越したところでしょうか。雷も少しおとなしくなりましたし通信も切れなくなりました。というわけで、きょうはちょっぴり遅めの更新です。
 ほいで、きのうの朝あわてて作ったプログラムというのは、例の短納期プログラムの基礎データになる情報を既存のエクセルファイルから拾って収集するものだったんですけれども、ファイル数が2千個近くあってデータ量も6万件を軽ぅ?く超えてしまうものだったんです。 Excel 2000 だと最大行数が 65,536 行ですから、ちょっとしたプログラムを仕込まないといけませんでした。尤も重複するデータがかなりありますので、最終的にはそれほどにはならないんですけれども、ひとつずつファイルを開いてはデータを読み込んで、必要な列のデータを取り出して、大文字小文字を統一して、ソートをかけて重複データを削除してなんてなことを繰り返し処理で実行するものです。まあ、プログラムそのものは小1時間ほどでできましたので早速実行させてみたんですけど、小1時間くらいまっていたところで“メモリが足りません”とか出てきてがっかり。このメモリが足りないというのはいわゆるシステムリソースが足りないということですから、まずは ActiveDesktop をとめてデスクトップアイコン減らして、常駐していたプニルをとめて、さらにウィルス対策ソフトも一時とめて再度チャレンジ。今度は1時間半くらい実行したところでメモリが足りません…orz で、仕方がないので今度はスクリーンアップデートをとめて処理をすると、なんとか最後まで無事に終了しました。なかなか泣かせるヤツですねぇ。小忙しいのに再実行にかかった時間が結構大きかったなぁ?。ついでに実行中の空いた時間に現場の内職仕事も手伝っちゃいましたけどね。ははは。で、きょうはその短納期プログラムも大方作り終えましたので、あとは各種マスタのデータ作成です。とにかく今週中にやっつけてしまわないと、またいつ飛込みが入って積み上がってしまわないかが心配ですからねぇ?。とにかくあと2日、飛込みが入らないことを祈りつつがんがろ。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.05] 単なるぼやき。

 ツバメのヒナがぼちぼち孵ったのか、まだ声は聞こえませんけれども親鳥が巣を行ったり来たりしつつ、巣の中に顔を突っ込んだり出したりしています。ヒナが大きくなって巣の中でひしめき合うようになったら落下の厳戒態勢に入らないといけませんねぇ。巣が玄関アプローチの上にあって人通りがありますから、落下していたのに気づかず踏み潰してしまったりしたらシャレになりませんからね。去年はパタパタ落ちていたわりには踏み潰さずに済みましたから良かったんですけれども、今年は一応落下点に新聞紙を敷き詰めたダンボールを置きました。みんな元気に育ってくれるといいですねぇ。
 ほいで、きのうから超短納期の飛び込み仕事をしていて、きょうはきのうの夜のうちにぼぉ?っと考えていたプログラムを朝から猛ダッシュで作り上げ…ようと思ったら、その飛び込み仕事の内容を説明書きしてくれとか言われてブチギレそうになりつつ一応無事一日が終えられました。いやもうね、この会社には優先順位の概念というのがさっぱりありませんから、振り回される身といたしましては結構つらいですねぇ。超短納期品というか作るものも予めはっきりしていて2?3日で作れる範囲のものだと、どうしても設計資料を作るよりも先にプログラムを作ってしまったほうが早いし、言い渡された納期から考えれば設計資料なんか作っている時間はありません。というわけで、今にも忘れそうな脳内構想を忘れないように忘れないように必死で復唱しつつ会社に行ったんですけどねぇ。とにかく脳内構築をして一気にとりかかろうとしていた出鼻をくじかれてしまいました。ははは。というか、今回のも割り込みですけど、その割り込みで中断させた在庫管理も、その前のマシンデータの集計の割り込みですから、今回のお仕事は割り込みの割り込みです。ついでに想定外の設計資料作りは割り込みの割り込みの割り込み。早く片付けてしまわないと前のもどんどん忘れてしまいますし、その前のなんかは思い出すこともほぼ不可能。まあ、この2つは基本設計あたりまでの資料を細かく残していますから、それなりには戻れるのでしょうけれども、おぼろげに構想していたプログラムは、また一から脳内構築しなおしなんですよねぇ。効率が悪いったらありゃしない。ま、なんだかよくわからない状況になりつつありますけれども、やれる人が自分しかいないので、がんがるしかないんだろうなぁ?。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.04] 地球に優しく。

 えぇ?、某女史にドジッ子バトンを渡されましたのでねっとりわぁ?くすに書いてみたんですけれども、これヤヴァイですねぇ?。よくここまで生きてこられたなぁ?というくらいのドジっぷりです。基本、おっちょこちょいな人間ですからドジなんてのはニッチャバンジなんですけれども、あらためて並べてみるととんでもないですね。あはは。ま、気が向いた方は適当にやってみてください。
 さて、最近は環境用語でリデュース・リユース・リサイクルなんてコマーシャルが流れています。略して3Rなんてな呼ばれ方もしていますね。リデュースというのはそもそも余計なものの発生を抑えること。発生させなければ省資源になりますし、ゴミにもなりませんから環境負荷も下がります。リユースというのは、使われていたものをそのまま何らかの形で再利用しようというものです。リサイクルはほとんどの方がご存知かと思いますけれども、資源をなんらかの形に変えて再利用する考え方です。最近ではリサイクル以前にリユース・リデュースの意識を持たないといけないとされています。いま私が会社で使っている ubuntu パソコンは、放置すれば当然のことながらリサイクル行きで、処理工場で分解されて一部が資源として再利用されて大半が産業廃棄物として捨てられるような骨董級のものですけれども、今現在は ubuntu を導入することによってリユースの道を歩んでいます。既に黒歴史化している Pentium4 はリユースするにもエネルギー効率が悪すぎますけれども、それ以前の 500MHz ? 1GHz 程度のパソコンの延命を図りたいという需要は先日の検索ワードを見ていても意外と多いようですね。確かに新しいパソコンを買えば済む話ですので口の悪い人に言わせれば“貧乏人は ubuntu でも入れて使ってろ”ってなところなんでしょうけれども、新しいものを買うということは新しいものを生産するということですし、古いものは産業廃棄物として環境負荷となって地球を圧迫し続けます。新規の生産にしてもリサイクルにしてもエネルギーを含む資源の消費は増大するばかり。何がしかの犠牲と無駄な消費でお金を搾取し続けないと成り立たないのが資本主義の世界ですから、要するに地球規模の壮大なねずみ講なのはご存知の通りですよね。まあ、そんなことは百も承知でいけるところまで…と思ってやってきてはいるんですけれども、ぼちぼちアメ型資本主義は先が見えてきたおっしゃる学者さんもいることですし、ここはひとつ開き直って、資本主義に反旗を翻して地球に優しく延々使い続けるってのもいいかもしれませんね。ははは。一度世に送り出したからには、本当に製品の寿命が尽きるまで使えれば環境負荷のペースもぐっと抑えられると思うんですけどねぇ。ま、古いパソコンでもいま必要とされることがすべてできるようにするというのも、ソフトウェアエンジニアの使命なのかもしれません。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.06.01] 5月の検索ワード。

 きょうから6月、衣替えの季節です。私は先月下旬から既に作業着が夏服になっておりますけれども、みなさまのところはいかがでしょうか。ここ2日ほど肌寒い日が続いておりますけれども、まだ梅雨もありますし、あまり薄着というのもどうかと思いますよねぇ。お天気が不安定なときは調整できる身支度をして、体調には十分気をつけてくださいね。
 さて、そろそろネタ切れするので珍しくアクセス解析を見に行きましたら、5月の検索ワードには「ubuntu」「vmware」「beryl」なんてのが仲間入りしてました。「無線バーコードリーダー」とか「在庫管理」なんてのもあって、なるほど最近のぼやきそのものですね。ははは。ほいで、見ていてついわろてしまったのが「ぷるぷる」。…これって何かなぁ?と思ったら、初めて Compiz を試したときに書いた“画面がぷるぷるぅ?んと動いたりして”というフレーズですね。あと「有料ページに無理やり」あたりはまだしも「ブロック積み上げ」って何を検索するとでてくるんでしょうねぇ?あ、そうそう、先日のNTTのアレの影響か「おかけになった電話は通話機器の故障か」というのが入ってました。ははは。ま、何はさておき ubuntu の検索数が2位にくるあたり、思っていたより情報を求めている人は多いんでしょうねぇ。その割りにまだまだ情報量が少ないということなのでしょう。こんな世界の片隅にある偏狭の弱小サイトにたどり着くにはご苦労なさったことでしょう。一応、そんな奇特な方向けに ubuntu のコンテンツを準備中ではあるんですけれども、まだキャプチャを揃えてゲラができたところでタイトルもデザインも決まってはおりません。気が向いたらうpしますので、そのときはよろしくお願いいたします。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.31] Xnest 。

 最近、すっかり Linux 付いている SEAWorks でつ。だって会社が新しい Windows のパソコン買ってくれないんだもぉ?ん。ははは。 NT 系の Windows じゃないと、特にネットワーク管理系のアプリケーションの選択肢が限られてしまいまから、使いづらいったらありゃしないんですよねぇ。とはいえ、入社半年ぢゃえらそうにいえませんし、だんだんうちの部長さんも私の仕事がわかってきたみたいですので、きっと今年度末にでもなれば買ってくれることでしょうから、それまでの辛抱かなぁ。でも、ひょっとすると次に買うときは Vista になっちゃうのかなぁ。まあ、きっと会社で買ってくれるパソコンだと、どのみちしょぼいものでしょうから、いかにして余計な処理にリソースを食わせないようにするかが悩みどころになりそうな悪寒。いまのうちからちょこっと調べておこうかなぁ。
 さて、そんなリナクサァ?な日々を過ごしておりますけれども、きょうは自分の ubuntu パソコンにサーバメンテナンス環境を作ろうといろいろ調べていたんですけれども、さすが同じ Linux だけあって親和性が高いですね。なによりサーバのデスクトップを立ち上げるのに Xnest だけで通信できてしまうんですからね。 Xnest というのは X の中にネストして X を表示させてしまう機能なんですけれども、これまた簡単だしレスポンスも良いのでびっくりしちゃいました。 ubuntu ではデフォルトでインストールされていないようでしたので、別途 synaptic パッケージ・マネージャからインストールしました。 Xnest で検索すると、すぐに見つかります。ほいで使ってみた感想は vnc みたいにもっさりしませんし、Windows98 向けのフリーの X サーバとしてはほぼこれ以外の選択肢のない WeirdX みたいに設定が複雑怪奇な上にメモリ食いでもありません。閉じられた安全な環境なら、これひとつでなんでもできてしまいそうですね。尤もサーバが相手のときはコンソールだけで十分事足りてしまいますから、これを使って超しょぼノートパソコンをシンクライアント風味にすれば、しばらく延命できそうかなぁ?なんてな目論みもあるんですけどね。でも、それにはサーバ側にも OpenOffice やその他のデスクトップアプリケーションを詰め込まないといけませんから、準備する時間をとらなくちゃなぁ?。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.30] 縮小された在庫管理。

 きのうの nvidia ドライバを使ったときの beryl の不具合対策の件なんですけれども、やっぱり beryl を再起動するとまだ真っ黒に戻ってしまいますね。あと、ウインドウをたくさん立ち上げるとそのうち中が真っ黒に表示されてしまうウインドウがでてくるようです。でも、 [Ctrl] + [Shift] + [+|-] で一旦解像度を落としてから元に戻すとまた表示されるようになりますので実害がないといえばないわけですけれども、早く治るといいですねぇ。とはいえ、業務用の ubuntu パソコンですから本格的に利用するつもりもありませんけどね。ははは。しかしまあ、そんな使わなくてもいい機能は別として VMware Server は入れているだけでも結構動きをスポイルしてしまうものですね。やっぱり Celeron 500MHz + MEM:384MB + Geforce2 MX (32MB) + HDD:40GB (UATA133/PCI) 程度で実用域に持っていくにはかなり無理があるみたい。 VMware は削除して、 Windows は従来どおりノートで使ってメインを ubuntu に少しずつシフトしていくのがいいのかなぁ。これも実際やってみると思っていたより問題は多いんですけどねぇ……。
 で、ここ数日、いろいろあってぐっと縮小された在庫管理のシステム用にバーコードリーダの機器選択をしていたんですけれども、いやぁ?、思っていたより種類が多いんですねぇ。人が手に持って使うタイプでもケーブルの有無や無線方式も様々、ハンディタイプのものもプログラミング可能なものや入力専用の簡易的なものなどいろいろです。読み込めるバーコードの種類も普通のバーコードとか二次元バーコードとか、OCR 機能内蔵のものとか。形もペンタイプのものや携帯電話タイプのものなど様々です。で、縮小された在庫管理ってのはどのくらい縮小されたのかって言うと、とりあえず出庫実績だけをとにかく電子化して記録を残そうということになったんです。出庫実績を電子データとして取り込めれば、今手作りして使っている出庫一覧のデータファイルと照合してエラーを出したり、出庫実績の手入力の手間を削減できますからね。まあ、これから流通量が激増するというこの時期に中途半端に凝ったものを入れるよりは多少なりともメリットの出せそうな最小単位でって感じかなぁ。在庫管理になればサーバがとまれば経営危機にもなりかねませんので、当然各機器も二重化するなど相当な設備投資を覚悟しなければいけませんし、システム管理者を増員したり教育したりと人件費も膨大になりますからね。でも、縮小されてもバーコードリーダなんかを担当者分用意するとなると数十万円かかってしまうんですよねぇ。ちょっと価格交渉がんばっちゃおうかな(笑)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.29] 真っ黒 beryl の回避策。

 柏崎地方はきょうもとっても好いお天気でした。玄関のツバメさんもぼちぼちヒナが孵るころかなぁ。最近、夜になると1羽はいつも巣の中にいるんですけれども、もう1羽は中庭においてある物干し台にとまって寝ているみたいです。1階のリビングに掃き出しの窓があって、その物干し台はその窓から良く見えるんですけれども、夜はあまり目が見えないのか、カーテンと窓を開けて明るくしても逃げていかないし、なんかちょっぴりかわいいです。ははは。
 ほいで、うちで使っていた ubuntu パソコンなんですけれども、しばらく会社で使うことにしました。いつまでも Windows98 を使っているわけにもいきませんからね。ほいで、きのう一応部長さんに断りを入れて、今朝会社に設置して使っていたんですけれども、まあ、 CPU が会社のへっぽこノートパソコンよりさらにしょぼいので体感速度はそれほど変わりませんけれども、メモリが多い分だけスワップの発生が少なくなりますから、いくらかマシにはなりました。あと、きのうまでに手塩にかけて設定した VMware もありますから Windows98 環境も難なく移行できましたので、現在の環境を維持しつつ新しい環境へ移行することができました。で、きょうちょっぴり困ったのは Beryl です。そりゃもう、ものめずらしさもあって見せびらかそうと思っていたんですけれども、今回会社に持ち込むにあたってモニタが自宅の XGA から SXGA に変わったんです。そしたらデスクトップの背景やウインドウの中が真っ黒になってしまって何もできなくなってしまったんですよねぇ。さっそくぐぐってみますと、これはどうやら nvidia ドライバを使ったときのバグで、グラフィックのメモリを食いつぶしてしまうので表示ができなくなってしまうんだそうです。 XGA のときは問題なかったんですけどねぇ。 32MB あるので XGA まではそこはかとなく動いていたのかな。で、回避方法はパスの描画を“コピー”にしたり描画プラットフォームを“AIGLXを強制”にしたりするということなんですけれども、これだとうちの場合元のパフォーマンスが低いこともあって遅くて使い物になりませんでした。ほいで、ふと思いついて [Ctrl] + [Shift] + [+|-] を押してみたんです。要するに解像度の変更ですね。元々 XGA なら表示ができていたんだからという安直な考えです。ははは。元の最大解像度から少し下げてあげると、やっぱり背景やウインドウの中がちゃんと表示されるようになりました。で、そのあと元の最大解像度 SXGA に戻してあげると……、あら不思議!ちゃんと表示されるようになりました。これは beryl というか X を再表示するまで続けられました。要するに beryl の状態で再描画してメモリをリフレッシュした状態ですから、なんか GNOME から beryl に変えるときにメモリを再描画しないで積み上げにしちゃっているような気がしなくもないですね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.28] Linuxパソコン、にわかに活気。

 なんだかこのところ OS として Linux ディストリビューションの入ったパソコンがにわかに活気付いてきたみたいですね。先日話題になった“デルの ubuntu 搭載パソコン”に始まって、きょうは“九十九電機がLinux搭載中古パソコン”やHPはサーバで“5万円を切る商用Linux付属サーバー”なんてあたりがニュースになっておりました。ま、今現在の Vista と比較すると多少しょぼいパソコンでも概ね似たようなことができますし、私も今超しょぼパソコンに ubuntu を入れて使っておりますけれども、インターネットを徘徊してメール出すくらいなら十分間に合ってしまいますからね。ただ、サーバ製品はともかくとして、コンシューマ向けの製品の場合 Windows 並に根付かせるとなると相当サポートをしっかりしないと“やっぱり使えないじゃん”ってことにもなりかねません。 Windows の場合は DOS の頃からの積み上げがありますから、比較的早い段階から広く浸透しておりましたので質問する人に困るようなケースは少なかったと思いますし、そもそも機能が単純だった頃から徐々に機能をステップアップしていきましたのでなじみやすかったというのもあるでしょう。一方、現在の Linux ディストリビューションはいきなり高機能な状態からスタートしておりますので、一度に覚えなくてはいけないことがたくさんありますよねぇ。この流れを止めないように、ぜひ販売業者さんは責任を持って対応していただきたいところです。ま、まだまだデスクトップ分野で MS に脅威を与えるには程遠い感じですけど、少ぉ?しだけ面白い時代になってきましたね。
 で、この土日は指の痺れでお掃除もできませんし、ギターもさっぱり練習できませんでした。あと、土曜日は風が強くて日曜日はお天気が悪くて洗車もまったくできませんでした。ちょっぴり退屈なお休みでしたので、こんなときは日がな一日パソコンいじりぃ。で、なにをしていたかといいますと VMware Server って立ち上げたときに接続先ホストを問い合わせてきますよね。これの Remote Host を使ってみようと思いまして悪戦苦闘していたんですけれども、結局つなげられませんでした。なんでかなぁ。ぐぐっても大して情報が置いてないんですよねぇ。特に意識しなくてもつなげるのが普通なのか、それともあまり使われていないのか、こうしたらつながる系の情報も見当たりませんでした。また時間があったらちょっと調べてみようかなぁ?と思っています。何か情報があったらおせぇ?てくらさいませり。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.25] 手のひら君、お疲れ様。

 きょうは手がマメだらけになってしまいました。帰りがけに部長さんに呼ばれましてちょっとお手伝いをしたんですけれども、細長い捨て基板部分を何かの治具にするらしく「オレが線を引くからそこでカットして」と小さめのニッパを渡され切り始めました。まあ、最初のうちはパチパチ切っていたんですけれども、先日のナイロンプッシュリベットの後遺症で右手の人差し指と親指がしびれて使い物になりませんので、無意識にかばいつつの作業でしたから次第にニッパを握る薬指あたりからヤヴァゲになってきて、次は中指も。 10mm 大のマメがぽっこり2つ。ちょっとヤヴァゲなんですけど…というと、ちょっと大き目のペンチを持ってきてくれて、また始めたんですけれども、この基板をカットするときに勢いよく飛びますから、手のひらでカットされる両側を押えて切断しておりましたので、今度は持ち前のおっちょこちょいパワー炸裂で左手の中指の付け根あたりをペンチでパチン……。 3mm 程度の血マメ。なにせ百本もありましたので、まぢ大変でした。まあ、見かねた部長さんも線書きが終わってから 20 本くらい手伝ってくださいましたけれども、今週は手のひらが災難続きになってしまいましたねぇ。まだしばらくギターは無理かなぁ……。
 で、日中はきのう書いた在庫管理のシステム化について要望をまとめていたんですけれども、プログラムはともかくとして、思ったよりハードウェアに費用がかかってしまいそうだなぁ?というのがわかってきました。バーコードリーダも担当者毎にハンディか無線式のものを持たせないといけませんし、一度システム化すればこれまで手作業でしていた管理がなくなりますから、もしもサーバが停止するような事態に陥れば当然のことながらモノが回りません。モノが回らなければ生産が停止しますので会社存亡の危機にもなりかねませんから、サーバの可用性にはそれなりに費用をださなくてはいけません。サーバを二重化しなくてはいけませんし、それぞれにUPS電源も装備しなくてはいけません。できればそれぞれのハードディスクもRAID構成にしておきたいところです。で、期間的に見てできそうなプログラムも書き出して見ますと、本当に最小限のことしかできませんから、負担が増えるだけで現場の担当者にはほとんどメリットがありません。せめて在庫引当と欠品情報、払い出し先在庫数が出せれば十分にメリットがありそうなんですけどねぇ。これを揃えていたらちょっと納期に間に合いそうもないんですよねぇ?。とはいえ、将来的には揃えなければいけないものですから、開発する方向では考えて行こうかと思っておりますけれども、来月に控えている過去最大の資材流通量となる繁忙期を前に導入するべきものではないとも思いますので、なんとか導入は先送りにさせてもらえないか話してみようかな。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.24] どうするオレ。

 きょうはなんだか夏のようなお天気でしたねぇ?。私もTシャツに半そでの作業服でお仕事をしておりました。で、例の ubuntu ですけれども、 VMware Server にインストールした Windows98 は、一応元気に動いています。念のためウイルス対策ソフトの AVG や Avast を入れて様子を見ておりますけれども、この手のものを入れると抜群のレスポンス低下を引き起こしますね、ははは。 VMware 経由だとハードディスクが遅いので仕方ないのかなぁ。で、ホスト OS の ubuntu にも念のため何か入れておきたいなぁ?なんてなところなんですけれども、ありきたりに ClamAV にしようか、ちょっと冒険してメジャーなウイルス対策ソフトのフリー版でも放り込んでみようか考え中。ま、なんにしてもちょっと時間がかかりそうですねぇ。
 で、きょうは引き続き現場のお手伝いをしていたんですけれども、お昼前頃に会議室に呼ばれて何かと思えば在庫管理システムを作って欲しいんだそうです。正味1週間で(微笑)無理(嘲笑)んなことできるわけねーだろ(爆笑)おらぁ?、天才プログラマでもマジシャンでもねーんだぜ(禿笑)とまあ、顔で笑って心で泣きつつ無理難題を言いつかってまいりました。でも、さすがにこうなると適当なオンラインソフトでも探すしかないなぁ?なんてことで色々物色してみたものの、この手の管理となりますと、やはり情報量が膨大になりますから、当たり前ですけどエクセル製のものって少ないんですよねぇ。もちろん、会社から割り当てられている自分のへたれパソコンにはアクセスなんて入っておりませんので、試してみようにも試す手段もありません。さらにはいまどきのオンラインソフトは XP をターゲットにしていて、ものによってはそれでしか動かないようなものもあって、うちの会社の環境に適合するものを探すだけでも一苦労です。要件としては、在庫管理の対象が製品基板に搭載する部品で、入・出庫を登録して在庫数が把握できればいいらしいので、最悪エクセルシートに仮想の棚を作って、棚にアドレスを採番、採番したアドレスにどの部品を置くかを設定して、部品が入庫(受入検収)したときと出庫(払出)したときにバーコードでも読み込んでもらって、仮想の棚から足し引きしてあげればいいかなぁ?なんてなところなんですけれども、それだけだと払出した先での在庫数がわかりませんからメリットは極めて少ないので担当者さんに納品なんかしたら拒絶されるのは目に見えているんですよねぇ。かといって払出した部品の消費数を出そうとすれば、製品の部品構成表や生産実績数なども登録しなくてはなりませんし、そうした基本情報との整合性も加味して設計しなくてはいけません。また、人間系の処理も増えますからそうしたエラー対策とか、そもそも在庫管理なんてのは情報とモノの不一致が何かと発生してしまいますから、それらを防ぐシステムも提供しなくてはいけませんよねぇ。正直、時間的に見てとても間に合うとは思えません。何かと八方塞で“どうするオレ!”な状況です。さてさて、この場をどう逃れるか抜け道を探したほうがいいかな…ははは。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.23] ubuntu に VMware Server。

 きのうときょうは現場のお手伝いで、ナイロンプッシュリベットを止める作業をしていたんですけれども、ピンのアタマをぐりぐりしていたら指が痛くなってしまいました。これって何か専用の取り付け工具みたいのってないのかなぁ。まあ、スポットのお仕事らしいのでもうすぐ終わりみたいなんですけどねぇ。おかげできのうは指先がしびれて感覚がなくなってしまい、お箸もまともに使えませんでした。で、きょうはお裁縫の指貫を使ってみたんですけれども、これはグッドアイディアでした。ははは。でも、なにが悲すぃ?って、しばらくギターが弾けそうもないのがつらいですねぇ……。
 で、一昨日ちょこっと書いた VMware Server なんですけれども、インストールは無事完了しました。そのあと Windows98 をインストールしようとしたんですけれども、このこのろ MATE-NX には USB キーボードとキーボードについている USB HUB 経由でマウスがつながっているんです。もう大昔のパソコンですからマウスはとっくに壊れて使えませんから市販の USB マウスを挿して使っていたんですけれども、このキーボードの USB HUB が曲者で、ほぼ純正マウス専用なんですよねぇ。 ubuntu では普通に使えていましたからそんなことすっかり忘れていたんですけれども Windows98 のインストール画面でマウスを動かすとカーネルエラーが表示されてしばらく考え込んでしまいました。まあ、そんな大昔の記憶がふと浮かびましたので本体の USB ポートにマウスをつなぎなおして再度試したところ、正常にインストールができるようになりましたけどねぇ。でも、一昨日はこの時点ですでに深夜零時をまわっておりましたから、インストールは断念。で、きのは無事インストールが完了したんですけれども、今度は表示が標準ディスプレイアダプタになっていてビットマップの表示が紙芝居状態。 Windows へようこそ画面の表示待ちだけでも数分かかります。解像度も VGA しか選択できませんので、あ、これはドライバを入れれば直るかなぁ?と nvidia のドライバをインストールしようとしたら、今度はチップが認識できませんと言われてインストールできません。やや途方に暮れつつググって見ますと、なるほど VMware Tools というのをインストールして SVGA ドライバというのをセットアップすればよいとのこと。さっそく VMware Server のメニューから [VM] - [Install VMware Tools] をインストールしますと……ディスプレイアダプタはあとでセットアップしてくださいとアナウンスがあって、インストール後に説明テキストが表示されました。で、その通りにセットアップしてあげると正しく表示ができるようになりました。すばらすぃ。と、きのうセットアップを進めつつ、ここいら辺まで書いたら XP が固まって書きかけ原稿が消えてしまい、うpできなかったのは公然の秘密です。(^^;

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.21] 自宅の ubuntu のその後。

 きょうはからっと晴れてさわやかな一日でした。朝方の冷え込みで少々朝露のつぶつぶが入ったフロントガラスが気になるものの、なんといっても洗った自動車が1日中きれいなのは気分がいいですねぇ。でも、土曜日は雨、日曜日も午前中はちょっぴり雨でしたから、また釣りには行けなかったのが残念なんですけどねぇ。
 さて、自宅の ubuntu パソコンなんですけれども、なんとイカレたと思っていたせろりん 500MHz が復活しました。土曜日は雨が降っていて暇でしたから、ちょっくらパーツでも整理しようかとゴソゴソしていたときに、無造作に放り込まれていた CPU を見つけてせめてファンでもはずしておこうかと取り出したとき、なんとなくもう一度だけ確認してみようかと取り付けてみたら、なんでかさっぱりわかりませんけどすんなり起動。ま、そんなこともありまさぁ?ね。ははは。ひょっとするとマザボ側のスロット1が激しい抜き差しでぼちぼちヤヴァげなのかもしれません。何はともあれ、ちょっぴり速くなりました。ほいで、せっかくですからそのまま立ち上げて、システムモニタで様子を見てみると、このパソコンは起動時のメモリ使用量が 82MB くらいでスワップ無しなんですねぇ。会社のは 120MB くらい消費されておりましたけれども、ノートパソコンなのでやっぱり特殊なのかなぁ。で、 hdparm を実行してみると、前回 29.5MB/s くらいだったんですけれども、今はなぜだか 37MB/s 前後になっています。 CPU が速くなったからかな?特にチューニングはしていないんですけどね。で、調子に乗ってモノは試しと“デスクトップ効果”を有効にしてみましたら、確認の後に自動的に nvidia のドライバがダウンロードされてインストールまで完了。元はユニバーサルなドライバなのかなぁ?よくわかりませんけれども、再起動してみると画面の効果がちゃんと使えるようになりました。これは面白いですね。ウインドウをドラッグしてみると画面がぷるぷるぅ?んと動いたりして。せろりん 500MHz と GeForce2 MX (ちなみに PCI 接続(笑)) でも十分動くものなんですねぇ。あはは。これは Compiz って言うウインドウマネージャで実現されているんだそうです。で、 ubuntu で 3D のウインドウマネージャというと Beryl というのも用意されているそうなので、モノはついでとインストール(参考)して試してみましたところ、これがまたかっちょええですねぇ?。デスクトップがキューブ状になってぐるぐる回せます。これを使ったことによるレスポンスの低下なども特に気になりませんでした(というか効果自体がもっさりしてますが)ので、実用的には十分なのでしょうね。とはいえ、やはり骨董級のパソコンですし、メモリも若干使用量が増えてしまいます(それでも起動時 100MB 程度でしたが)。あまりいじめてはいけませんので、しばらく遊んだらまた無効に戻したのは言うまでもありません。で、今度はこの ubuntu に VMware Server を入れて、元々入っていた Windows98 をインスコする予定です。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.18] 会社の ubuntu のその後。

 きょうは日中ものすごぉ?くいいお天気でした。そりゃもう、絶好の釣り日和ですよ、ええ。で、夜も8時を過ぎたころでしょうか、先ほどから轟音とともに雨と風で大荒れです。ちなみにあしたは雨の予報。なじぇ?…(T-T)
 さて、会社のパソコンにインストールした ubuntu のその後ですけれども、やはりというかなんというか、 128MB のメモリでは立ち上げには問題ないものの、 OpenOffice などの実用ソフトを多用するようになるとスワップの嵐で実用とは程遠い感じですね。起動した時点でのメモリ使用量は 120MB なんですけれども、メインメモリが 68MB 使用済みで、既に 52MB くらいはスワップに追いやられています。世代も仕組みもまったく違いますから安直に比較してはいけませんけれども、代替元ということで一方の Windows98 は NOD32 やプニルが自動起動するようにしてありますけれども、それでも起動直後のメモリ使用量は 72MB くらいでスワップはありません。尤も Windows98 は使い込んでいるがゆえにカスタマイズも手馴れておりますから、相当な軽量化を施しているのは言うまでもありませんけどね。そんなわけで Linux 系ディストリビューションは、しょぼ CPU でも十分実用にはなるものの、メモリだけはちょっと余分に持っていないと苦しいようです。ま、そんななかでもフロッピー1枚で起動するものとか GUI を持たないサーバー版とか用途を限定すればそれなりには実用になるわけですけれども、実用的なワークステーションを要求するとなりますと、やはり GUI は基本になりますし、当然のことながら Windows Network とも簡単に接続できないといけません。自分だけが使うなら色々手立てはあるんですけどね。ある程度の要件をアタマに入れつつ最近は ubuntu ベースの EcoLinux やら Damn Small Linux なども見ているんですけれども、なかなかこれっていうのはありませんねぇ。なにかいいディストリビューションはないかなぁ。
 というわけで、あしたはお休みです。来月末にはライブなのに、なぜかその次の秋ライブ用の練習しかしていなかったりして、さて、夏ライブをどうやり過ごそうかと(笑)一応夏の課題は“男性ボーカルの唄”ということなので、何か覚えなくっちゃなぁ。週末は趣味に生きる SEAWorks でした。それではまた来週。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.17] ぼちぼち抱卵かな?。

 えぇ?、今年もうちの玄関アプローチの軒下に営巣を始めたツバメさんの様子なんですけれども、今年も巣のサイズはちょっぴり小さめで深さが浅くなっておりますけれども、一応完成したようです。去年も浅い巣でヒナが次々落下、3羽のうち2羽がリタイアという事態にまでなってしまいましたので、今年はもう少し大きめに作るかと思ったんですけどねぇ。場所的にちょっと苦しいとは思いますけれども、大丈夫なんでしょうかこの夫婦。ま、去年は5月末ごろ巣作り開始でしたので、今年は少しくらい余裕があるかなぁ。もう巣立ちのころなんか、渡りを待ちかねた仲間のツバメがあおるためなのか大量に集まってきて家の前の電線がヒッチコックの鳥状態でしたからねぇ。そりゃ親鳥もあわてますって。
 さて、このところのお仕事状況なんですけれども、いまは SMT マシンのエラーデータを集計するプログラムを作っておりまして、概ね基本設計ができたところで保存用のDBの項目レイアウト(と言っても、実際にはエクセルシートなので列の名前ですけど(笑))やら出力帳票のレイアウト、画面設計やら各イベント処理などを一応設計書にまとめています。とはいえ、自分一人で設計して一人でプログラミングですからどうしても手を抜きがちなのが、自分的にちょっと気にはなっているんですけどね。ははは。まあ、コンセプトだけでも伝わればいいかということで、要求定義やら提案内容やらは意外としっかり書きましたので、もしも何らかの理由で私が途中でいなくなる事態が発生しても、プロジェクト自体はなんとか継続できるんじゃないかなぁ?というような状態です。それと、今回のシステム化ではプログラム開発パート以外の部分が大きなウェイトを締めていて、指導要領や手順書をどういう風に作っていこうかなぁ?とか、趣旨説明をどういう風にしてシステムを浸透させていこうかなぁ?とか、どちらかというとそっちの方にアタマが行ってしまって、結構ぐちゃぐちゃしています。まだ脳内で解決できていないことが山積みです。まあ、うちには他にシステムのことがわかる人がいませんので、立てたスケジュールの妥当性を評価できる人もいませんからあおられることはないんですけどね。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.16] 会社も ubuntu 。

 NTT東日本の副社長さんが謝罪ということで、きのうのフレッツアクセス障害も一段落したようですね。まあ、IP網への接続だけならともかくとして、かつて課題だった緊急通報も使えるようにして、あれだけ売り込んでいたひかり電話が緊急通報も含めて使えなくなったというのは結構大きな問題ですよねぇ。うちのところで3時間半ほどでしたけど、このところの人口動態調査ではだいたい 30 秒に一人くらい亡くなっていたと記憶しておりますので、もしも携帯を持たないようなお年寄り世帯に「緊急通報もできるようになりましたし、通話料金もお安くなってお得ですよ」なんてなあたりでうまく言いくるめて、使いもしないフレッツ光とひかり電話を無理やり導入させた挙句、いざ急病や事故などで死にそうになったとき救急車も呼べなかった……なんてケースが実際にありそうなところがかなり恐怖ですね。こわひこわひ。
 そうそう、そういえば会社のパソコンにもようやくきのう ubuntu がインストールできました。一昨日は7時間くらい粘ったんですけれども 128MB のメモリではやはり起動しませんでした。一応動作条件には 128MB 以上のメモリと書いてあるんですけれども、今のところ自分で試した3?4台のパソコンでは 128MB 状態ではどれもまともに立ち上がったのはありませんねぇ。インターネットを見てまわると起動されている方もいらっしゃるようですから、接続されている機器によって各種ドライバの数や容量等に違いがあるのかもしれませんね。ほいだもんですから、きのうはあらかじめ『GParted LiveCD』で swap 領域を確保してから起動してみました。まあ、ふんだんにメモリのある環境からすると若干遅めですけれども数分で無事に起動。そのあとインストールも滞りなく終わって再起動してみますと、きちんと ubuntu が立ち上がりました。ざっと見たところ、やはりメモリが不足していて何かとスワップが発生してはいるものの、社内の共有サーバにもアクセスできましたし、まだ開いてみただけですけれども、MS-Office製の各種ファイルの編集も問題なくできそうです。さてさて、このまま移行までできる……かなぁ?

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.15] NTT東のフレッツアクセス障害。

 きょうは家に帰ってきて午後7時くらいにパソコンを立ち上げたんですけれども、なぜだか AVG がアップデートできないとのメッセージ。ん?LANに接続できないアイコンは出てないけどなぁ…こりゃ困ったということで、まずはコマンドプロンプトを立ち上げて ipconfig でネットワーク設定を確認。その次に PING でルータの接続も確認。とりあえず正常に動いていました。次は、リビングへ移動して ADSL モデムの電源が入っているか、各ケーブルはきちんと接続されているか確認し、念のため一度電源を切って再起動。モデムのリンクは確立している様子。リビングのパソコンを立ち上げて接続を試みるもやっぱりだめ。ここまでではプロバイダかフレッツか、ルータやモデムの故障かわかりません。そしたら次はということで、フレッツスクェアに接続。やはりつながらないということで、ここでプロバイダさんは除外。その次はルータの管理画面を立ち上げて、直接接続してみてログを確認。どうやら認証には行っている PPPoE の認証サーバーが応答していないようです。ここいら辺で8時前くらいだったかなぁ?。お風呂に入って小休止。お風呂から上がって再度接続を試みるもまだつながりません。まだルータの不具合も捨て切れておりませんので、モデムを直接パソコンに接続。しまいこんであったフレッツの契約書を引っ張り出してきて、付属のフレッツ接続ツールをインストールしてフレッツの接続テストサイトに接続を試みるもやはり PPPoE で認証失敗とエラーメッセージが表示。ここまで来ると、一応モデムの故障も捨てきれないものの、やはり IP 接続網が怪しい……ということで、フレッツのサポートに電話を入れてみますと話中でさっぱりつながらず。その後も続けて何度か電話を入れてみましたけど一向につながらず、しばらくすると“お客様のおかけになった電話番号は、現在混雑がどうのかこうのか……”というわけで IP 接続網の障害とほぼ断定。問い合わせでパンクしてたんでしょうね。ほいで、やっとつながったのは午後10時半くらいかな。さっそくニュースサイトを見て回ると、やっぱり大規模障害だったみたいですね。それにしても、インターネットにアクセスできないってのはホント困りますね。ニュースも見られませんから何が起きているのかさっぱりわかりません。サポートもつながらないし、携帯も役に立つほどの情報量を表示させられませんしね。ま、そんなわけで、きょうはちょっぴり遅めの更新でした。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.14] 土曜日は最高の釣り日和だったのに。

 あ、そうそう、 ubuntu 。わたしゃここに書くときほとんど ubunts って書いてましたね(笑) CD など手書きしたものを見るとちゃんと ubuntu って書いてあるのに不思議ですねぇ。 ubunt の複数形になってますな。てなわけで、このままではいかにへっぽこヤラウでもちょっと小っ恥ずかしいので、古いのも検索してさくっと置き換えさせていただきますた。ま、 ubunts で検索してもたくさんでてくるので私だけじゃないという微妙な安堵感があったりなかったりなんですけどね(微笑)
 ほいで先週末、現場の部長さんから、「機械を制御しているプログラムを入れ替えるときに使う FDD が壊れたので持ってない?」というので、 3.5 インチなら普通に余っておりますので「ありますよ」と、翌日もって行ったら「取り付けて」というので付けようかと思ったんですけれども、どうやらラインの稼動中は無理とのこと。で、「土曜日にメンテナンスが入ってお昼から3時間くらい止まるから」ということで、まあ土曜日でもドライブの入れ替えくらいなら 30 分もあれば終わるかなぁ?なんてことで、しぶしぶ了承。本当は、この週末は土曜日が晴れで日曜日は雨の予報がでておりましたから、土曜日には釣りに行く計画を立てていたんですけどねぇ。まあ、でも 30 分くらいなら午後から半日釣りしていられますしね。ほいで、タダ働きの土曜日、お昼頃に会社に行ってみますと、どうやら人を呼びつけておいて部長さんはどこかへお出かけ(といってもお仕事ですけど)してしまったらしく、現場担当者さんにお断りして FDD をはずさせてもらいました。ドライブは外付けタイプでかなり大きな筐体ですけれども、バラしてみるとやはり中に入っていたのは普通の 3.5 インチン FDD で、コネクタも同じものでした。ただ、筐体に内蔵するタイプですから、ディスク挿入口側にプラスチックのフロントフェイスがなく、代わりに筐体のフロントフェイスにあわせてシャッター部がドライブ側に専用金具で固定されていました。それと、ボタンの寸法も持ち込んだものより幅が 2mm ほど狭いためそのままでは筐体のフロントフェイスのボタン用の穴にボタンが入りません。というわけで、2台の FDD をさらにばらしまして、ボタンを削って寸法を合わせたり金具を変形させてシャッターを無理やり付け替えたり。で、なんだかんだで3時間くらいかかって組み上げまして、動作確認をしてみると……動きません。実は、持ち込んだドライブは良く見たらピン抜け(パソコンでは普通に動く)があったのでちょっと気にはなっていたんですけどね。ほいで、その動作確認をしてくださった担当者さんとお話してみると、元の FDD は壊れたんじゃなくて時々読み取りがエラーになったりするだけなんだそうです。がぁ?ん。そういえばその外した FDD も骨董級で、バラしたときにこの世のものとは思えないくらい真っ黒に煤けていたんですよねぇ。ま、そんなこんなで元の FDD をもう一度見直して、ヘッド含めて清掃をして元に戻したところ、また元気よく動くようになりました。くぅ?、既に加工して取り返しのつかなくなってしまったうちの FDD と釣りに行く時間を返してくれぇ?……みたいな。ははは。で、日曜日は雨こそ降らなかったものの、風がとても強くて釣りにでられそうもありませんでしたので、結局今週は釣りにいけませんでした。残念。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.11] ちょっぴり感動 GParted LiveCD。

 ま、そんなこんなでGWは ubuntu 三昧だったかというとそうでもなくて、生垣の散髪なんて 17 メートルもある上に、ここ数年放置プレイでしたから丸1日かかってしまいました。葉っぱや小枝が大きなポリ袋6つ分に加えて、伸びたまま放置していたので太く木になってはみ出していた枝も裏庭に山積みです。キッチンもレンジ周りはえらいこっちゃなことになっておりましたから、これも半日がかり。そういえば蛍光灯も器具ごと交換して、インバータ式のリモコン付きになりました。で、やらなくてはいけないことは金曜日までに全部終わらせて、土曜日は釣りに行って日曜日は休養日で、コーヒーをすすりつつ撮り溜めていたビデオの鑑賞。探偵ナイトスクープなんか5週分くらい見ました。まだあと2回分くらい残っておりますけれども、極度にサボテン嫌いの子が電王会いたさにサボテンの壁の中を走っていくお話が良かったですねぇ。電王しゃべれないのがつらそうでしたけどね。ははは。
 さて、きょうは会社のパソコンもぼちぼち OS を ubuntu か何かに入れ替えちゃおうかなぁ?と思っていろいろ調べていたんですけれども、会社から割り当てられているパソコンは開発用とはとても思えない超しょぼノートパソコンです。ハードディスクの容量もそれほどありませんので、パーティションの領域確保を ubuntu に任せてインスコすると容量がかなりアレげになりそうでしたので、パーティションをいじれるソフトはないかと探しておりましたら、『GParted LiveCD』というのにたどり着きました。解説は ITPro さんと GIGAZINE さんにお任せするとして、さっそくダウンロードして CD-ROM に焼いて、起動してみると日本語が文字化けしてしまいました。読めねー(笑)てか、結構デンジャラスな操作をするのに、このままではさすがに役に立ちそうもありません。ははは。ま、しかたがありませんので英語表示で再起動いたしまして実際に使ってみましたけれども、操作もそれほど難しくもなく、きちんとパーティションを分割することができました。いやぁ?、これはなかなか便利なツールですねぇ。常備しておくと何かと便利かもしれません。ま、そんなわけで(´・ω・`)つ <おひとつどぞー

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.10] GWレポ ubuntu 編(2)。

 きょうは現場をうろうろして SMT マシンの各部名称や役割をいろいろ教えてもらっておりました。ま、それで実際操作するとかそういうわけではないんですけれども、これから作るシステムでちょっとかじっておきたかったので、現場に行ったりインターネットを徘徊して調べてみたり。製造業といっても、なんか SMT は SMT なりに一種独自の世界があるようですね。 0402 がどうとかとか搭載精度がどうとか、ヘッドがなんちゃらでノズルがどうだとか。大昔のマシンをフルメンテしてどうにか使うにはどうするかとか。それと、産業用の機械の場合、台数がそれほどでるわけでもないので人柱も限られていますから、最新マシンが必ずしも最良となるわけではないようですね。半分試作みたいな状態で客先に納入して、やっぱりダメでしたぁ?みたいな。いわゆる企画倒れですね、ははは。ま、きょうはそんな異世界をちょっぴり垣間見たような気がいたしました。
 さて、きのうに引き続きましてインストール後の ubuntu ですけれども、最後に再起動するか CD のまま使い続けるかの選択を問合せられますから、再起動を選択。 CD-ROM を抜いてハードディスクから立ち上げると、やっぱりそれなりに起動も速いし動きもさっぱりしています。ちなみに hdparm のテストでは起動直後の状態で 29.5MB/s 程度でした。ほいで、セットアップ途中で登録したアカウントでログインすると、しばらくしてアップデートの確認がありますので最新の状態にします。そのあとはお好きなようにネットワークをいじってみたり、インターネットを徘徊してみたり。ネットワークも特に面倒な構成にしていなければ、そのまま Windows Network を開いて見ることができるようです。他にもブラウザやメーラ、もちろん OpenOffice も入っておりますから一般的な利用には問題なく、設定も簡単でそのままワークステーションとして利用することができます。また、例えばビデオを見るときに再生用のコーデックがなければちゃんとインターネットから探してインストールするか問合せをしてくれますし、日本語セットアップヘルパを使うと簡単に RealPlayer や Adobe Reader 、 2ch 専ブラなどのセットアップができます。というわけで、何かと親切設計になっておりますので、特に Windows 固有の何かを使うわけでもないようなケースでは、十分に Windows の代替 OS としての資質を備えているといえるでしょう。ま、最新 OS の割にはきのう書いたうちのしょぼパソコン環境でも十分なレスポンスが得られるのがうれしいですね。ただし、これは ubuntu 特有というわけではありませんけれども、こうした日本語版と称したディストリビューションでも、ヘルプやちょっとしたメッセージが英語だったりします。また、普及の度合いを考えると、わからないことがあったときに身近に気軽に問合せられる人がいないというのも少々心許ない気がします。使い勝手の面では、直に root へログインすることができませんので、管理者権限を必要とするアップデートや新しいソフトウェアのインストール時に、いちいちパスワードを問合せてくるのが少々面倒な気がします。もちろん、セキュリティ上はそのほうが好ましいんですけどね。ははは。こうした面からは初心者さんにとってはちょっぴりハードルが高いかもしれません。ただ、インターネットで検索ができる人ならそれほど迷うこともありませんし、既存の Windows パーティションにも空きさえあれば自動的に領域確保をしてインストールできるというのも“つまみ食い派”にはもってこいかもしれません。 IPA も“ 9X/Me 系は放置プレイなので早めに取り替えてね”注意報を出しておりますので、そういう世代の PC に余生を過ごさせるには丁度いいんじゃないかとも思います。ま、そんなわけで(´・ω・`)つ <おひとつどぞー

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.09] GWレポ ubuntu 編(1)。

 例の松の花粉なんですけれども、ふと良い表現を思いつきました。黒板消しで消した後のチョークの粉。あれですよあれ、あんな感じ。うっかりするとくしゃみが出ちゃうような。で、なんとなく気が向いたので“松の花粉”でぐぐってみましたら、松の花粉の飛散状況を写真に撮影して掲載されているブログがすぐに見つかりました。ああ、うちの会社もこんな感じだったなぁ?みたいな。ははは。ま、これはこれで春から初夏にかけての風物詩なんですけどねぇ……やっぱりちょっぴり迷惑でつ。
 さて、そんなGW中にいんすこした ubuntu なんですけれども、うきうきしながら使っていると、ちょうどまこりんが『いどばた』に Linux ネタを入れてくださいましたので、その下に ubuntu レポを入れてみました。対象のパソコンは、以前もご紹介しましたけれども、 CPU が 366MHz のせろりんで、メモリはちょっとリッチに 256MB + 128 MB で 384MB 、ハードディスクは PCI に挿してある U-ATA133 ボードを経由した 40GB です。いまどき 24 倍速の CD-ROM ですから、多少遅さは気になるものの、メモリ増設の威力か CD-ROM を入れて電源を入れると普通に起動。ちなみに今回は最新の 7.04 日本語版を使いました。もちろん、このまま LiveCD として使うこともできますけれども、このパソコンは特に他に用途もありませんから、迷わずデスクトップにあるインストールのアイコンをクリックしてあげると、セットアップウィザードが立ち上がって、7画面ほどの設定をすると、インストールが始まります。お風呂に入っている間でだいたい終わりましたから、インストール時間はだいたい 30 ? 40 分くらいかなぁ。(つづく)

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.08] GWレポ。

 このところ洗っても洗ってもすぐに自動車が黄色くなってしまいます。といっても、黄砂ではなくて、その黄色の粉が集まったところを見てみると黄緑色になっておりますので、これは松の花粉です。そりゃもう、海の近くですので松の防砂林が一面に広がっておりますから、その降る量たるや半端ではありません。先日、雨が少し降ったあとは、水溜りの干上がった形がそのまま薄い黄緑色になっています。そりゃもう、クルマなんか言わずもがなで、ちょっとでも窓を開けておくと室内までとんでもないことになっていたり。クルマの中にはハンドモップが必需品です。会社にいても、きょうはちょっと暑かったので、少し窓を開けていたんですけれども、見る見る粉っぽくなってしまい、雑巾で拭いたらすぐにまっ黄色。もしも松の花粉がアレルゲンだったらと思うとぞっとしますね。(^^;
 で、きのうもちょびっと書きましたけど、今年のゴールデンウィークはそれなりに忙しく過ごしました。1日目はライブで、それはもう、仲間内しかいませんでしたからみょうちくりんな盛り上がり方で、やっぱりみんな普段と違う曲がてんこ盛りであちこち間違えたり突っかかったり。それでもそれなりに楽しくできましたので、その晩はやっぱり打ち上げ。前の勤め先のルーキー君も呼び出して、いやまあ、深酒しましたよ、ええ。家に帰るなりリバースでつ。ははは。珍しくジンを飲んでしまったのが良くなかったかなぁ。というか、前日まで仕事をしていて疲労感たっぷりだったのも良くありませんでしたねぇ。で、そんな翌日は体調がいいわけもなく、ごろごろしている予定だったんですけれども、なんかお風呂の換気扇が動かなくなってしまって、とりあえず外したりしてました。そんな折、ツレの父上様が丁度遊びに来てくださいましたので、原因を探ってもらおうとお話しましたら、クルマに戻ったかと思ったらにこにこしながらテスターを持って戻ってきました。すげぇ?。テスター常備ってどういうこと?みたいな感じですけれども、さすが元某電力会社の所長さんです。侮れません。ほいで、見ていただいたところ、やはり原因は換気扇のモーターというところに落ち着きましたので、ご近所の電気屋さんをあちこち見て回ることに。それがまあ、折からの体調不良にツレの乱暴な運転が相乗効果となって、いやぁ?、ちぶん悪いこと悪いこと。まあ、結局ビス穴の位置が同じものはひとつしかなくて、それも若干壊れかけてる展示品のみしかないとのことでしたから、最終的にはインターネットで探して注文したんですけどね。ま、おかげで翌日は動く気がしませんでしたから、 ubuntu のセットアップをしたりギターを弾いたりとぼけぼけと過ごしました。

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[07.05.07] いわゆるひとつの炎上。

 ゴールデンウィーク、終わっちゃいましたねぇ。今年はライブをやったり生垣の散髪したり、買出しに出かけたりお掃除したり。何かと忙しく過ごしておりましたけれども、最終日は撮り溜めしていたビデオを見ながらぼぉ?っとする日も作れました。あ、そうそう、一応金曜日までにやらなくてはいけないことを全部やってしまいましたので、土曜日には釣りに出かけられました。お昼頃に釣りを始めたんですけれども、いきなり22cmくらいのなかなか良い型のキスが釣れました。そのあともすぐに19cmくらいのが釣れまして、こりゃ今年は……と思いきや、そのあとはぱったり止まって、釣れども釣れどもミニサイズのネズッポばかりでした。ははは。ま、まだシーズンにはちょっぴり早いので、これからかなぁ。あ、それと、今年もツバメが巣を作り始めました。去年は3羽生まれて1羽しか巣立ちができませんでしたけど、今年はみんな無事に育ってくれると良いですねぇ。
 さて、そんなお休み中にボケぇ?っとインターネットを徘徊しておりましたら、なんでも園田さんとこがえらいこっちゃになってるみたいでした。詳しくは元記事を参照いただくとして、まあ、ワンクリとはいえ、一番最初の防衛線は紛れもなく利用者になるわけですから、そのクリックにどういう意味があるのかもうちょっと慎重に考えようよみたいな感じなんですかねぇ。実際、ワンクリは振り込め詐欺ほど巧妙でもありませんし、こういう詐欺があるということさえ知っていれば被害に遭うこともない程度のものですから、まだ被害に遭ったことのない方々にとっては考えさせられる、それなりに説得力のある記事ではないかと思います。でも、実際に被害に遭ってしまった方や、そういう人たちに終始接している方からすると、とんでもないことなのかもしれません。本来払う必要もないものに払ったほうが良いとも読み取れる書き方になってますからね。こちらの方のブログを拝見させていただきますと、今回の記事に対してかなりの抵抗感を感じておられるようですけれども、多少感情的な言い回しになっているが気になるものの、園田さんの記事に反発するに値する根拠はありますし、気持ちも十分に理解できますね。どちらも大雑把には同じ目的でアプローチというか対象としている層が違うみたいに感じます。園田さんはまだ被害に遭ったことのないユーザ層へ注意を促す意味での啓蒙で、反発しておられる方は被害者救済と業者の撲滅みたいな感じかな。どちらも最終的にはワンクリサイト撲滅というか詐欺行為の撲滅なんだろうけど、ここでせっかくつながりができたのですから、よく話し合ってよりよい解決方法を見つけていったらいいんじゃないかなと思います。ま、園田さん曰く、次回の同コラムではこの件に対して継続して書かれることになっておられるとのことですので、ぜひその真意について書いてみていただきたいところです。ま、炎上も記事の賑わいと……と書いたら不謹慎すぎますね(笑

→ツッコミは『いどばた』へ 『過去のぼやき』 お戻りは『トップページ


[SEAWorks Index][過去のぼやきへ戻る]