SEAWorks Network!

最近の傾向(ぼやきなど)過去掲載分 (2005 01-04)


[Indexへ戻る][過去のぼやきへ戻る]

[05.04.28]

 明日から連休ですねぇ。今年はなぁ?んにも予定を入れていませんので、いま携わっているプロジェクトの残務作業なんかをご奉仕しとこかなぁ?なんて思っています。というか、実は画面設計というかレイアウトというか、インターフェース周りの大改造をしたいのですけれども、会社にいるときは日々の業務に追われてなかなか手が出せないでいるんですよねぇ。構想はずいぶん前からあるのですけれども、それを実現するのにかかる工数が半端なものではないので、なかなかしゃっちょさんからもオケがでないので、会社でおおっぴらにするわけにもいかないのが現状です。ま、あくまで休暇中のことなので、身体を休めたり、普段できない家のことなんかを優先するのは言うまでもありませんけどね。
で、ぐーぐくるの件ですけど、いやぁ?、私のような「うっかりさん」は気を付けないといけませんねぇ。通常、この手の対象となるような大手のサイトさんの場合、ほんのちょっとスペルミスしたくらいのドメイン名はあらかじめ取得してしまうんですけど、今回のように一文字加えるようなドメイン名となると、さすがに想定外なんでしょうねぇ。キーボード配列的には、lのすぐ左隣がkなので、指のぶっとい人や指の短い人は要注意なんでしょうか。ほいで、仕込まれるウイルスってのがまたすごくて、記事によれば、表示された色々なサイトをまわっているうちに「バックドアプログラム2つ、ドロッパー2つとプロキシ型トロイの木馬、銀行情報を盗むスパイ型トロイの木馬、ダウンローダーで構成される、“マルウェアパッケージ”がダウンロード」されるんだそうで、ウイルス収集厨なら泣いて喜びそうなパッケージなんですけれども、普通の人はそんなのパッケージにしてもらってもちっともうれしくありませんよねぇ。連休に入ると、こういう情報も伝わりにくくなりますし、みなさまお気をつけ下さいまし。


[05.04.27]

 今年も間もなくゴールデンウィークなんですねぇ?。で、勤め先はカレンダー通りということで、月曜日と金曜日は出勤ということになっておりますけれども、それでも来週はほとんど休みになってしまいますから、すごいですねぇ。お仕事つまりっぱなしの私の場合、ここが休みで超大型連休なんて考えただけでもガクブルですけれども、休める方はゆっくり休んでくらさいませ。
で、例年どおりIPAさんから長期休暇の注意喚起が発行されておりましたけれども、先日のトレンドマイクロさんの件もありまして、「うっかりパターンの更新もできゃしねーよ」みたいな状態だったりするんですよねぇ。まあ、どちらのリスクが高いかを考えれば、パターンファイルの更新は優先せざるを得ないわけですけれども、サポートに電話するのも躊躇してしまうような初心者さんの場合、パソコンが急におかしくなっても、助けてくれそうなお友達が海外旅行中だったりすることもありますので注意が必要かもしれませんね。そんなときは思い切って、連休中はパソコンを忘れて思う存分遊びまくってしまいましょう…かな?


[05.04.26]

 このところ注目すべき事件が続きましたねぇ。ロック岩崎氏の墜落事故とか、トレンドマイクロのパターンファイルの不具合とか、昨日の尼崎での列車事故とか。列車事故は70人を超える死者をだしてしまい、JR史上最悪の事故なんだそうです。車掌さんの嘘の証言も明らかになってきて、ますます人災の色が濃くなってきたかなぁ?と思いますけれども、それ以上に予防安全対策を怠っていたJR自体の問題もクローズアップして欲しいですね。
さて、ころっと話は変わりますけれども、先日のセカンダリのモニタをつなげた件ですけれども、当然のことながら最大化表示をする機会が多くなりましたので、こんどは映り具合がちょっと気になり始めてしまったんです。テレビをつないだときにも書きましたけれども、あまりデムパの状況がよろしくないんですね、うちとこは。ノイズでまくりで映像もざらっざら。ほいで、ふと思い出したのが今からかれこれ20年ほど前に、まだ私が実家で暮らしていた頃、バイト代で買った自分専用のテレビで使っていたブースター。う?ん、確かに私とともに人生を歩んできたはずですけれども、見つかるでしょうか。というわけで、いつもの「なんだかよくわからないモノ」が大量に詰め込まれている箱を引っ張り出してきて、ごそごそ探してみますと、なんと!見つかりましたよ、ブースター。見つかったというか、すでに発掘の域に達しているといっても過言ではない状況でしたけどね。そりゃもう、ホコリだかカビだかなんだかよくわからないものがこびりついた状態で、ちょっと触るのも躊躇してしまうような状態ではありましたけれども、とにかくそのばっちいモノをはらってマジックリンで拭き拭きして、とりあえず机の上においても恥ずかしくない状態まで磨き上げ。ほいで、アンテナ線をつないで、「発火したりはしないかなぁ?」と恐る恐る電源を入れてみますと、なんと!ちゃぁ?んと映るじゃありませんか。しかも十分結構きれいです。いやぁ?、20年以上も前のものなのに、しっかりお仕事していますねぇ。えらいぞオーム社。まあ、元がアレですから、きれいにも限界がありますけれども、セカンダリはモニタが小さいこともあって、とりあえず最大化表示しても視聴には問題なくなったって感じかなぁ。まこりんありがとう。


[05.04.25]

 なんだか土曜日なのに某MLが騒がしいなぁ?と思っていたら、ウイルスバスターで不具合発生ということで、大騒ぎになってしまいましたねぇ。まあ、このところパターンファイルの更新間隔をタイトにしたり、競争激化の中いろいろ策を講じて大変だったのでしょうけれども、各社の報道振りを見ますと、結構避難が集中しているようです。幸い土曜日だったこともあって平日の日中よりは被害は少なかったのでしょうけれども、それでも基幹業務で止められないようなサーバーにも組み込まれていたでしょうし、土曜日だというのに出勤して「さあ仕事!」と思った矢先に「XP動かねぇ?(T-T)」な方たちも多かったことでしょう。お疲れ様でした。それにしても土曜日のほんの数時間の間でこれだけの被害ってことは、思いのほかウイルス対策もしっかりと浸透したということでしょうか。で、微妙に話はそれますけど、トレンドマイクロさんは以前からウイルスの誤検出が多かったんですよね。前に私の作った極平凡なエクセルマクロがウイルスとして検出されてしまって修正してもらったことがあるんですけど、共有していたマクロだったので対応が結構大変だったことを思い出してしまいました。ま、仮にもセキュリティを標榜するソフトウェアなのですから、更新の速さをアピールするばかりではなく、細心の注意を払って更新して欲しいですね。
さて、この週末は特に何をする予定もありませんでしたので、パソコンいじりぃ?をちょびっとしてみました。というか、せっかく出力が2系統あるラデをいただいたのに、アナログをあけておくのももったいないなぁ?ということで、初期みかん、組み立て時にまこりんにいただい日立の液晶モニタをつないで見ました。いやぁ?、SXGAとはいえ、右下に小さく表示していたテレビをセカンダリに移動して最大化してみられるようになりましたので、インターネット徘徊中にエディタでネタ書きする作業がぐっと楽になりました。う?ん、なんか漏れらしくないゴーヂャスな環境だなぁ?。ははは。ちょっと電気代が心配になってきました。


[05.04.22]

 光学式マウス付指紋認証システムを買ってみました。お値段ずばり\2,860!。ははは。まあ、この価格でちゃんと役に立つんだろうか…とか、ジョーク製品?なんてことも考えてしまうほどのお値段ですけれども、いやまぢわろてしまいますなぁ?。で、本当のところはどうなの?ということで、まず機能面を見てみますと、ログイン、スクリーンセーバロック、ファイルセキュリティ(暗号化)の認証ができるということで、一通りの要求事項は満足しているようです。さっそく電源を落しまして、マウスポートについているMS謹製いんてりぢぇんとマウスを外します。ほいでUSBポートに新しいマウスをつけて電源ぽんっ。ドライバとユーティリティソフトのインストールをいたします。ユーティリティソフトの途中で指紋登録があるんですけれども、ここで問題が発覚。ワタクシ、指紋がものすごく薄いので、なかなか登録が完了しません。一抹の不安がよぎりますが、何度かやっているうちになんとか登録も完了。ほいで、ログイン機能をためそうかと再起動してみたところ、悪い予感が的中。何度やっても認証できません。(T-T)
そこでホープ君がパソコンお掃除用のウェットティッシュを持ってきてくれまして、指を拭き拭きしましたところ、何とか認証が完了。そのあとは、如何にしてうまく認証できるか、色々試行錯誤してある程度要領を得たのか、エラー率はそこそこ低下しました。ほいで調子に乗ってファイルの暗号化なんかも試してみました。一応このマウスのオリジナルの暗号化のようで、共有フォルダにおいたファイルなんかもグループ単位で認証できたりするようです。やるな!\2,860!。ほいで、実際に手元にあるファイルを暗号化してみたんですけど、いやぁ?、ファイルを開くたびに指紋認証がでてくると、大変ですねぇ?。ログインやスクリーンセーバなら1回や2回のエラーは我慢してリトライしますけど、ファイルひとつひとつで認証/エラーを繰り返すと、終いにマウスを投げつけたくなります。というわけで、暗号化はかなり重要なファイルに限定する必要がありそうですね。注意事項といえば、デュアルプロセッサーやHTを使ったシステムでは利用できないということで、最近のパソコンでは使えないケースが多いようです。ま、私の環境では特に問題ありませんので、しばらくは薄い指紋と格闘しながら使っていきたいと思います。


[05.04.20]

 きょうはぽつぽつ雨の降るお天気で、ちょっぴり花冷え。桜の開花も一休みといったところかなぁ。このところ飛散量の多かったスギ花粉も一段落しそうな気配ですね。例年ではぼちぼちヒノキに取って代わられるシーズンなんですけれども、柏崎では、きのうも「非常に多い」で、雨降りのきょうもまだ「多い」の予報が出ていたりします。まあ、もっともヒノキも多くなってきましたので、そろそろスギは終わりかなぁ。
さて、実は先日、長岡技術科学大学の白清学さんが、『新潟オープンソースカンファレンス2005春』開催の説明で、うちの会社に来てくださって少々お話させていただく機会がありました。で、この先生、日本PostgreSQL ユーザ会 新潟支部の方で、今はNiigataLinuxCDなんてのを作っていらっしゃるんだそうです。これは、Linuxの開発環境の構築にターゲットを絞ってセットアップの敷居を低くして、Windows系の開発者さんでもすぐにLinux上での開発ができるようにしようというコンセプトのディストリビューションのようです。まあ、確かに現在のLinuxはインストールこそ簡単になりましたけど、各アプリケーションのセットアップに色々コンフィグ書き直す必要があったりして、GUI環境に慣れ親しんでしまったWindowsユーザには面倒だったりしますからね。そこで利用目的を絞り込んでセットアップを自動化、インストールはCDを準備して、ワンクリックの12分待つだけ…みたいな環境を作っているんだそうです。これでapacheやPHP、PostgreSQLの開発環境ができてしまうって言うから驚きですね。で、まだ先日の時点でちょっと見せていただいた範囲では、完成域にはあと一歩という感じでしたけど、一通りのインストール手順は出来上がっていたようですから、カンファレンスでは出来上がりを見られることでしょう。それにしても NiigataLinux って命名がローカルな感じでひっそりと笑いを誘いますねぇ?。命名された方GJ!です。


[05.04.15]

 きょうも本当に好いお天気です。会社のリフォーム工事も終わって少し経ちましたけれども、いつの間にやら事務所やテラスは飾ってある草花でいっぱい。なんだか社屋のジャングル化でも計画しているんじゃないでしょうかと言うような感じですけれども、実はリフォーム前にも少しあった鉢植えなんかは、結構しおれているものがありまして、現在裏庭に置いてあったりいたします。この日差しと春パワーで復活してくれるといいんですけどねぇ。
そういえば、先日のロボット解説のお兄さんによれば、「日本はロボット技術で世界をリードしているので、今後日本の基幹産業として成長するのではないか」ってことなんですけど、『二足歩行に重力を利用するロボット』なんかをみると、あまり油断はできませんよねぇ。足の動きのすべてを動力で制御している国産ロボットと比べると、足の振り下ろしがとても自然に見えます。このビデオのロボットたちは姿勢も直立に近く、足腰が衰えてしまったような国産よりもぐっと人らしく見えます。とまあ、それはおいといて、確かにこのところのロボットの進歩は目覚しいものがあります。いつか人と見分けのつかないくらいのロボットも登場することでしょう。でも、いまのように次から次へと新しいテクノロジーを携えて様変わりしていくロボットを見ていると、将来いろいろ心配ですね。人は新しいものが出てくると、どうしてもそちらに飛びついてしまうところがありますから、いつの間にやら自分の意志や感情を持ち始めたロボットたちをまるで古びた道具を捨てるかのように捨てていくことになるかもしれません。電源を落すときに「や…、やめちくりぃ?!ひぃ?!」なんて言われたらどうするんでしょうね。逆切れされたり逃走されたり、結構厄介かもしれません。捨てるほうも心が痛みそうですね。(^^;


[05.04.14]

 きょうはとても好いお天気で、桜の花も咲きはじめました。まだ三分咲きといった感じですので、このあたりでは今週末からお花見シーズンになるのでしょうか。同時に花粉もたくさん飛んできますから、マスクが欠かせませんので、ちょっぴり息苦じぃ?ですねぇ。
そういえば、世界初の家庭向け人型ロボットが発売になったみたいですね。アレ?QRIOってまだ売っていなかったのかぁ…というのは置いといて、そのロボットで思い出したんですけど、3月19日だったかな。新潟県立自然科学館に行ってきたんですよ。お子様1号のリクエストで話題の二足歩行ロボットを見に。行きは高速道路でつつぅ?っと走りましたので、朝もはよから科学館へ到着。チケットを買って中に入って1階をちょこっと回ったあとロボットのところへ向かいますと、ちょうどデモの時間だったのか、お兄さん方がロボットの実演と解説をしていました。ほいで、このロボットは去年企画して1年間で製造という忙しいプロセスで作る予定となっていたそうで、既存技術を使うために早稲田大学に設計を依頼、製造はテムザックにお願いしたんだそうです。で、いつ歩くのかなぁ?と見ておりましたら、終いに吊り下げられて引っ込められてしまいました。なんだか、まだ姿勢制御プログラムが未熟なのか、会場に設置してあったビデオでみた歩行シーンでは、介助の人がいないと転げてしまうような感じでしたので、デモで歩行を披露するところまではいかなかったようです。ほいで、バッテリーの都合で動作させられるのも5分程度だったかな?なんか異様に短かかった記憶があります。まあ、常設展示でもありますし、いつの日かきちんと歩けるロボットになっていくんでしょうね。


[05.04.13]

 きょうもきょうとて花冷えぇ?なお天気。会社では先週ほとんど使わなかったファンヒーターが、今週は再び大活躍です。花粉症で鼻炎薬なんかを飲んでいると、異物を追い出すはずの鼻水をでなくしてしまっておりますから、風邪もひきやすいような気がしますので気をつけたいですね。
さて、お子様のパソコンでビデオを見たいぞ話の続きですけれども、録画した形式(MPEG2)のままですと他のパソコンでは見られませんでしたので、適当にDivX形式の映像に変換してみました。そしたらこれ、ものすっごぉ?く時間がかかるんですねぇ。録画時間の1.5倍程度でしょうか。2時間ちょっとが3時間以上かかっちゃいました。そりゃまあ、ワタクシのパソコンたらすでに化石級のづろん1Gですから、こればっかりは仕方ありませんね。ほいで、よく見ると録画と同時にDivXにも変換する機能があるみたいなんですけど、なぜか20分程度でパソコンがフリーズしてしまいますので、ちょっと使えそうもないのがちょっとかなすぃ?ところ。ほいで、そのながぁ?い変換処理のあと、お子様1号のパソコンにDivXを仕込みまして、さっそく再生。えっ…!?。にゅるにゅるぅ?っとスローモーションのように映像が流れて、しかも音声よりだいぶ遅れ気味。う?ん、これもかなり古いパソコンだからなぁ?…。ははは。ほいじゃら、もちょっと新しいツレのパソコンだったらどうかなぁ?っと見てみましたら、えぇえっ…!?今度は紙芝居並の断片映像。ビデオチップがへたれすぎですね。ほいで、お子様2号のパソコンでは…あ、これはなんとか普通に見られました。というわけで、今回の反省点としては、もう少し低解像度で変換してあげないとみんなには見られないということでした。


[05.04.12]

 先週はふんわり暖かな日が多かったのに、今週は急に寒くなったりしてお洋服のセレクトが大変ですねぇ。うっかり選択を間違えると風邪をひいてしまいかねませんので、天気予報は見逃せません。今週後半は、また暖かくなるようですから、今度は花粉が心配だす。
さてさて、土曜日に録画したすぅ?ぱぁ?しとし君のビデオですけれども、一番見たがっていたのはお子様1号。う?ん、オーパーツ好きでロボット好きな女子高生って…というのはおいといて、せっかくネットワークがつながっているのですから、お子様1号のパソコンから見たいですよね。というわけで、さっそく私のパソコンにアクセスしてみたのですけれども、なんだかエラーがでて表示できないんですよねぇ。おかしいなぁ?と私のパソコンを弄繰り回してみて気がついたんですけど、私のパソコンを立ち上げると、なぜか他のパソコンではインターネットかウインドウズネットワークのどちらかがつかえなくなってしまうみたいなんですよねぇ。XPもやってくれます。まあ、きっとマスターブラウザだかWINSの設定、もしくはインターネットの共有がどうのかといったあたりが複合的に怪しいんですけど、XPあたりですとNTの流れをくんでいますから、9X/Me系に対しては強権を発動してなんでもネットワークの親玉を奪い去ってしまいますので、そのあたりの影響なんでしょうね。あとはファイアウォールの設定あたりかなぁ。とりあえずはファイルとプリンタの共有あたりは例外になっていることを確認しましたけどね。まあ、Windows98からアップグレードしたあと、ろくにチェックもしていませんでしたから、アップグレード時点での引継ぎになにか問題があったのかもしれません。というわけで、さらっとネットワークの設定ウィザードを実行してみましたら、普通に使えるようになりましたとさ。めでたしめでたし。


[05.04.11]

 えぇ?先週の土曜日に、やっとスタッドレスタイヤを普通のタイヤに取り替えました。お子様2号に手伝わせようと思っていたんですけれども、タイヤを物置から運んだところでお友達が通りかかってしまいまして、あっさり遊びにいってしまいました。ほいだもんで、結局ひとりでやりました。あぁ、肉体労働。まあ、そんなこんなで土曜日はタイヤ交換やら洗車やらで一日がすぎてしまいました。それにしても、やっぱり普通のタイヤは気持ちがいいですね。加速もスムーズになりますし、音も静かになりますし。私は今のところどちらもブリジストンで、スタッドレスはMZ-02、普通のタイヤはB-Styleです。B-Styleはグリップにやや頼りないところがありますけれども、静かで乗りごこちもいいのでファミリーカーにはお勧めですね。…って、別に私はBTAではありません。(^^;
あ、そうそう、土曜日といえば、見たい番組がちょびっと重なっておりましたので、せっかくですから私のパソコンで録画にチャレンジしてみました。…と、思い立ったときにはすでに番組は始まっておりましたので、さっそく録画をはじめました。ほいで、録画にはなんら問題はありませんでしたけど、私が録画を止めるのが少々遅れてしまいまして、正味2時間ちょっとくらいだったかなぁ?。いつのまにか記録されているデータは3.8G程にも膨らんでおりました。う?ん…、さすがにビデオのファイルは大きいですねぇ。ちなみに、いまの「みかん、」のハードディスク構成は80Gが2台で、そのうちデータ用に使っているのは80Gパーティションの一台。歴代パソコンの丸ごとバックアップとかぁゃιぃツールの大量バックアップ、LAN内の共有フォルダなんかで色々使っていますから、空き容量はだいたい40Gくらいしか余っていません。長時間録画や予約で撮りためるなんてとてもできそうもありませんねぇ?。艦長が有無を言わさずさらっと200Gのハードディスクを下さった理由がよくわかりました。改めてありがとぉ?ございました。


[05.04.05]

 ふふぅ?ん、なるほどねぇ。『ADSL 1.5Mの場合、67.7%のユーザーが満足』ですかぁ。まあ、今現在はそんな感じなんでしょうね。記事中に「回線速度の早さだけが満足度を決めるわけではないようだ。」なんて書いてありますけれども、その40Mとか24Mなんて表記が実際の速度にはつながっていないことが満足度につながらない大きな要因なんじゃないのぉ?なんてことも思いました。フレッツって、いまでもオーバーラップを使っていないんじゃありませんでしたっけ?なんてところも原因のひとつなんじゃないかなぁ。で、何を隠そうワタクシも実際1.5Mのままで放置しています。なにより3.8kmという距離がネックになっていて、その上に入替えたとしても、あまり回線速度の向上が望めませんよね。もちろん高速回線への変更にはランニングコストの上昇がありますが、微々たる速度の向上では、それに見合っているとも思えませんしね。また、契約更新にあたってモデムを送り返したり、新しいものと入替えたりというのも面倒ですよねぇ。ほいで、実際のところうちの環境でも1M程度の速度はでていますので、フレッツスクェアのガンダムも500kのストリーミングビデオがなんとか見られていますから、実用上問題となるところも見当たりません。まあ、このあたりは業者側から見ても日本国中のほとんどのお宅がブロードバンドにならない限りは、なかなか重量級に偏ったコンテンツも提供しにくいですしね。今後、お子様たちががんがん回線を使うようになったり、インターネット経由でのビデオ配信ががあたりまえのように定着してくるとまた少し話が変わってくるかなぁ。そのときはきっと光ファイバにでも変えないと追いつかないでしょうから、まだしばらくは1.5Mのままなんじゃないかと思います。つか、まだ光ファイバは私のような底辺の庶民にはちょびっと高い気がしますね。


[05.04.01]

 えぇ?、リフォーム工事も一通り完了ということで、きょうはお掃除屋さんがきてくださっています。まあ、周りでばたばたしていますからきょうはまったく落ち着きがありませんけれども、建物が綺麗になっていくのは見ていて気持ちのいいものですね。関係ありませんけど、うちも恒例の右側の色替えシーズンです。

 で、きょうから4月ということで、例年恒例の『イソプレスうぉっち』が掲載されていました。年々ネタの質が落ちてきているのが少々残念ですけれども、今年は『これ』がちょびっとわらかしてくれました。なるほど、「.orz」ですか。いいところに目をつけましたね。このサイトもそうなんですけど「.org」というgTLDが実在しますから、なんとなくリアリティがあってとてもよろしい感じです。このドメインが本当にできたら、日本では結構人気が出るでしょうねぇ。そして大半は「damepo.orz」とか「○|?|_.orz」のネガティブなホスト名ばかりで、埋め尽くされちゃうんじゃないかなぁ。ちなみにこのドメインの読みは「オルツ」に決定したそうです。なんだそりゃ、ははは。

 ところで、『コンピュータ・セキュリティ ?2004年の傾向と今後の対策?』を読んでみたんですけど、IPAさんもずいぶん文書が上手になりましたねぇ?。とってもわかりやすくまとめてありました。まあ、専門用語がたくさん入っていますから初心者さんでは少々難解なところはあるかもしれませんが、多少は解説も入っていますし、そこそこパソコンを使っている方ならなんとか読み解けるレベルになっているのではないかと思います。新人研修のシーズンでもありますし、システム管理者のみなさまは、これを印刷して社内セミナーなんかを開かれてもいいのではないでしょうか。


[05.03.31]

 なんだか関東から西の方面ではぽかぽかと暖かい陽気が続いているようですけれども、このあたりは比較的低い気温で推移しておりまして、花粉はやや控えめになっているようです。お天気の悪さも手伝ってから、いまのところ症状は楽になっております。来週後半は暖かくなるということで、またひとつ大波が押し寄せてくるんでしょうか。で、今週初めごろから鼻炎薬を何回か飲んでみたんですけど、なんだか腎臓あたりでしょうか、背中側の横っ腹が痛いんですよねぇ?。こういうお薬も結構身体に悪いんでしょうね。
そうそう、それにしても、パソコンにテレビがついているって、なかなか面白いですね。私の場合、日常的には夜10時?12時くらいがインターネット徘徊の時間になっているんですけれども、これまでその時間帯はテレビが見られませんでしたので、見たい番組はともかくとして、ニュース番組すら見られない状態でしたから、世の中の極一般的なニュースから取り残されたような感じになることもしばしばあったわけです。一生懸命早めに徘徊を終わらせても、テレビのあるリビングへ行くのが11時半くらいですと、筑紫さんのスポーツとお天気コーナーくらいしか見られませんよねぇ。元々インターネット徘徊といっても仕事上のネタ探しがメインで、じっくり集中して読んでいるわけではありませんから、気を抜いた状態の方が多いわけです。それがインターネットを徘徊しつつテレビも見られるということですから、あわててリビングへ移動する必要もなくなりました。それと画面サイズが大きくなったのも貢献度が高いですね。私の場合、テレビのウインドウをQVGAにして常に前面で右下に置いているんですけど、XGAではかなり狭くなってウェブの表示が見づらくなってしまいますからね。でも、環境がよくなるごとにひきこもり度が高くなっていくというのも考え物ですねぇ。


[05.03.29]

 えぇ?、先日の日曜日の夜なんですけれども、町内の集まりで自転車に乗って往復800mほどの距離を走ったんですけれども、帰ってきたら「目がぁ?目がぁ?!!」とムスカくん状態になってしまいました。確かに先週からずっとのどが痛くて鼻も詰まっていたのですが、これはひょっとして私にも「スギの妖精さん」がきてしまったのでしょうか。ああ、5月ごろまでつらいのかなぁ?。
で、テレビの音がでねぇ?ぞゴラァの続きなんですけれども、掲示板でお聞きしました「デジタル再生にするとCD_INのオーディオケーブルなんかいらねぇ?よ」の件。先週の土曜日にさっそく試してみましたところ、本当になくても音が出るんですね。ちょっとびっくりカルチヤシオックでし。というか、設定は最初からデジタル再生になっていましたので、xpをインストールした時点でオーディオケーブルは無用の長物と化していたようです。それでなくてもケースの中はケーブルでごちゃごちゃしていて風通しが悪くなりますから、一本でも少ないほうがいいですからね。というわけで、テレビのオーディオケーブルもなんとか外に出せないかと、その他のケーブルを探してみましたところ、かつてPC-9821Xa10のサウンドボードとライン入力で使っていたケーブルがありましたので、それを使ってみることに。すると、なんの問題もなく音がでました。う?ん、やっぱり何に使っていたかもわからないダンボール詰めしてあったケーブルではだめなんですねぇ。最初に試したケーブルは恐らくフォノイコライザーの入ったレコードプレイヤーとアンプをつなぐのに使っていたものなんじゃないかと思いますけど、プラグが一緒なら何でもいいというわけではないようですね。この辺がアナログ機器の難しいところかな。というか、私が一般常識を知らなすぎるだけだったりして。(^^;


[05.03.25]

 きょうは時折吹雪いたり晴れたり曇ったりとめまぐるしく変わるお天気です。この冬は柏崎には珍しく塊感のある暴風がなかったのですが、今ごろになって結構な強い風が吹いています。さすがに3月にもなりますと、真冬の嵐ほどではありませんけどね。あと、チューナーボードに関しまして、いろいろご意見をいただきましてありがとうございました。おかげさまで解決の糸口は見えたんですけど、う?ん、諸所の事情で音声出力が二系統あるのも悪くはないなぁ?なんて密かに思っていたりしますけど。(^^;
さて、またまたいただきものパーツの続きですが、グラフィックの「らで」も取り付けてみました。最近私が静音化スパイラルにはまっているのを知っていてくださったのか、ファンレスのベストチョイスで送ってくれました。艦長!ありがとさんきうぐっじょぶです。で、これは特に難なく取り付けられました。付属のドライバを入れなくてもXPの付属ドライバで動いちゃうんですね。まあ、ちゃんと性能を発揮させるには、オリジナルが良いでしょうから、とりあえずさくっとCDからドライバを再インストールしました。で、特段、これを使って何かをするわけでもありませんでしたので、とりあえずベンチマークに3DMark03を使ってみたんですけど、あれあれびっくり、オンボのUniChromeでは戦闘機と背景グラデーションみたいのが動くヤツくらいしかテストがなかったのに、ずいぶんいっぱいテスト項目があったんですねぇ。しかも、それぞれがとっても綺麗です。まあ、ドライバだけで付焼刃的にDirectX9へ対応したものとハードウェアできちんと対応したものではやっぱり比較になりませんね。あと、関係ありませんが、液晶モニタのアナログ入力とデジタル入力って、いまひとつ違いがよくわからなかったんですけど、低解像度の表示をさせたときはずいぶん違いますね。ゲームなんかを低解像度で表示するときにアナログ入力を使うとかなりぼけぇ?っと滲んだようになってしまい、目がおかしいのかと錯覚してしまいますけど、デジタルだとしっかりギザギザしていますから、どちらかというとデジタルのほうが精神衛生上は良いみたいな気がします。


[05.03.24]

 きょうはそこはかとなく好いお天気。でも、お天気下り坂で、週末には雪の予報さえでているというへんてこりんな陽気です。体調管理に気をつけたいですねぇ。
さて、いただきものパーツ話の続きですけれども、まずはテレビを見てみようと思いましてアンテナ線を取り付けて…あれ?そのテレビをどのソフトで見るのかさっぱり。でも、これはしこたまインストールCDを詰め込んだときに出来上がったデスクトップに追加されたアイコンを適当にクリックしていくと、該当しそうなものがすぐに見つかりました。ほいで、さっそくチャンネルを合わせてみてみます。すると、ちゃんと映りました。ええ、映ったんです。映像は。ね。映像。「音はどしたんじゃ?!」ということで、さらっとマニュアルを見てみますと、オーディオケーブルをつなげないといけないようです。ま、至極当然ですな。ははは。で、内部のケーブルを見て気がつきましたけど、うちとこの安物マザボではオーディオ入力がマザボのCD_INとリアに出ているライン入力しかありません。CD_INはDVDドライブで使用中ですし、AUX_INは見事につぶしてありました。ということで、ステレオピンプラグを使って外側からつないでみたのですが、やっぱり音が出ません。あれ?ライン入力使えないのかな?XPにしたとき、ドライバをいれわすれたのかなぁ?と思ってドライバを入れなおしてみましたが効果なし。ほいじゃらということで、今度は各種ボリュームをいじってみましたところ、スピーカーの音量最大、メインとライン入力のボリュームを最大にしてみますと、ようやく聞これました。かすかな音が…。出力が変なのかなとスピーカーをチューナーのラインに直接つないで見ると、いきなり大音量!ははは…は。ご近所迷惑。次いで内部のオーディオケーブルをCD_INにつないでみて実験。これはちゃんと普通に聞えます。なんかマザボのライン入力がへっぽこなのかな。サウンドボード増設が一番よさそうな解決策なんですけど、うちのマザボはAGP(1)、PCI(3)構成で、らでとチューナの間に1本分くらい隙間を空けておきたいので、すでにPCI(2)使っている状態ですから、実質増設できそうもないんですよねぇ。CD_INを二分配するコネクタって売っているのかな?あれば簡単そうなんですけどねぇ。まあ、年がら年中みるものでもありませんから、しばらくはチューナーボード専用スピーカーを使って、気が向いたらパーツショップでも眺めに行こうかと思います。


[05.03.23]

 きょうは雨がしとしと降っています。こう、お天気がめまぐるしく変わると、体調が崩れちゃいますねぇ。なんだかきょうはのどが痛いです。
さて、きのうちょびっと書いたいただきものなんですけれども、箱を開けるとなんだかえらいことになっておりました。簡単にあげて見ますと、液晶モニタが EIZO の PLACEOカノプのエンコ付きテレビチューナーボードDVDマルチドライブらで9600 256MB200GBのHDD。う?ん概算20マソエソ超…。どのパーツを見ても、私のような底辺のジサカーでは、永遠に手を出さないような価格帯の品々ですなぁ。ありがとうございました。大切に使わせていただきますです。
で、日曜日の入荷当日はばたばたしていて、モニタを入れ替えるくらいしかできませんでしたが、そこはそれ、3連休。月曜日には各種パーツのセットアップに取り掛かりました。とりあえず前述の品々を頬ずりしながら(嘘)ひとつずつ取り付けて、電源ポン。一斉に取り付けましたので、新しいハードウェアのなんちゃらの名前がどれをさすのかぜんぜんわからず、どれをキャンセルしてインストーラを使うのかさっぱりでしたが、とりあえず適当にインストールCDを突っ込んで適当にインストール。なんとか動くようになりました。ははは。まあ、ういんどうずって素敵。なんとかなっちゃうんですねぇ。どす時代のあの苦労はいったいなんだったのでせう…というのはおいといて、とりあえずさらっとインストール作業は終わりましたとさ。


[05.03.22]

 福岡で震度6弱の地震ですかぁ。なんだか大き目の地震が全国規模で続きますね。なんでも今回のは横ずれ断層による地震で横揺れが強く、縦ずれ断層の地震ほどの破壊力はないということなんですけれども、震度は震度ですからねぇ。実際、ビルのガラスが飛び散る映像なんかをみると、やっぱり怖いですね。で、新潟のときでは、一本しかない幹線道路が通行止めになって陸の孤島化していたり、強い余震が2ヶ月ほど続いたり、そのまま雪に埋もれるシーズンに突入したりでなかなか復旧作業に取り掛かれませんでしたけど、今回の福岡では幸いなことに強い余震があまり見られないようですので、復旧はきっと早いことでしょう。ま、それでも震源地に近い島の人たちの映像をみると、あのあたりの復旧作業は大変そうでしたね。えぇ?、被災地のみなさま、がんばってくらさい。
さて、福岡といえば、例の液晶モニタを送ってくれた艦長さん。荷物は日曜日に手元に届きました。荷物の詳細はまた後日。で、その日はツレの妹の自動車選びで一日中家を出たり入ったりしていたので、実は地震にも気がつかなかったんですけど、午後3時頃に帰って来てテレビを見たとき、なんか地震の映像がたくさん流れていて、それが福岡だと知ってびっくり。ひょっとしてこの液晶モニタが形見の品になったりはしないかとはらはらしていたところ、被害状況が出てちょっぴり安心。そのあと艦長さん自ら掲示板にも書き込んでくれました。で、状況としては、どうやらモノがいろいろ散乱しているということですので、きっと片付けるのが大変なんでしょうねぇ。私の頭の中では、艦長さんの部屋は、圧縮陳列のごとく電子機器が箱詰めのままうずたかく積み上げられているようなイメージですから、地震がおきたときなんてとんでもない状態になってしまっているのではないでしょうか。えぇ?、でも安心してください。きっと艦長さんの家なら、募集をかけると底辺のジサカーのみなさまがすぐに集まると思います。お宝捜しに…。(^^;


[05.03.18]

 いやぁ?、ぽかぽかして暖かいですねぇ?…と思っていたら、きゅうに霰が降ったり暴風が吹き荒れたりして、へんてこりんなお天気の続いている柏崎市です。午後からはお天気下り坂の予報がでていたんですけど、実際には晴れたり曇ったり、雨が降ったり霰がふったり、暴風吹き荒れたり雷がなっていたりとめまぐるしく変わるお天気でした。で、あしたからは3連休。ちょこっと新潟まで行きたい用事がありますので、雪なんか降らないで欲しいなぁ?。
ほいで、その新潟なんですけれども、行き先は新潟自然科学館。なんでも最近、二足歩行ロボットの展示をはじめたとかで、ちょっぴり話題になっています。ほいで、これを見に行きたいと言い出したのが、高校生のお子様1号(♀)…。何の目論見があるんでしょう。女の子って、こういうのに興味があるものなんでしょうか?まあ、確かに注目の分野ではありますから、将来のことも考えつつ、いろいろお勉強しておくのは悪くないですね。で、それはさておき、その実際に動いているというロボットって、どの程度のレベルのものなんでしょうねぇ。実はこのロボットについてはほとんど何も調べておりませんので、どこで作られたとか、自由度がどんなだとか、いろいろ興味は尽きません。ま、そんなささやかな行事を楽しみに、今週も終わります。いやぁ?、最近時間がマッハの速度で過ぎてしまいます。年なのかなぁ…。ははは。


[05.03.15]

 今朝はちょびっと冷え込みましたが、お天気もそこはかとなくいい感じ。きょうは気温も上がり、きのうまでの雪がどんどん融けていきます。春を感じる季節ですねぇ。
で、きのうは午後からセミナーだとか打合せだとかで、結局夜の9時過ぎまで会社にいましたけれども、いま手元にある仕事についてはまったく進みませんでした。う?ん、こんなんでいいのかなぁ?。で、きのう見かけた記事なんですけど、アメのソフトウェア業界では、労働時間が短縮しているんだとか。ほいで、かつての労働時間について「1990年代には1週間あたり50?60時間勤務が普通」なんて書いてありますけれども、うちとこが今ちょうどこのくらいの感じかなぁ。時間が短縮した要因については、「ドットコム長者になる魅力が薄れたことや、プログラマが仕事以外の生活に重視し始めたことなどが考えられる。また、一部のソフトウェアメーカーでプロジェクト管理能力が向上したことを理由に挙げる観測筋もいる」…う?ん、このプロジェクト管理能力が向上ってのが個人的に身にしみますねぇ。うちとこアメの10年以上前とおんなじようなレベルということでしょうか。まあ、うまくプロジェクト管理ができないというか、させてくれない要因が一部にはあるんですけど、それも含めてプロジェクト管理をしっかりしていかないといけないということなんでしょうねぇ。毎日が会議/打合せと資料作りなんて考えたくもないですけれども、こういうところもしっかり勉強していかないといけないのでしょうね。


[05.03.14]

 もう春はすぐそこだというのに、びっくりするほど雪が降りました。先週末までは、お天気のよさもあってすっかり雪がなくなっていたんですけどねぇ。で、このあたりではまだ15cmくらいですけれども、きっともうちょっと山のほうへ行くと、とんでもないことになってしまっているのではないでしょうか。きのうもきょうも、ご近所の高速道路がこの吹雪で通行止めになったなんて話を聞きました。まあ、このあたりは毎年春先に一度雪が降るんですけれども、今年は3月も中旬なのにかなりの積雪量となりましたし、湿った雪はかなり重量がありますから、扱いが結構大変ですね。でも、午後はお天気が回復するそうですから、この程度の雪だとすぐになくなってしまいますので、このあたりでは心配はないと思いますけれども、中越地震の被災地付近は雪崩が心配ですね。
さて、XPなんですけれども、ウインドウの左側に表示されているガイドの消し方はいどばた掲示板で艦長さんにおせーてもらった方法できれいさっぱりになりました。う?ん、旧世代の人間としては、ファイルを表示させては右クリックして何かすることが染み付いてしまっていますので、やっぱりこの方がなじみやすいですねぇ。ま、旧世代の遺物人間呼ばわりされないように、いずれ解像度を上げられる環境が整い次第、移行していきたいなぁ?とは思います。で、この土日、それ以外はツレのパソコンのメンテナンスをしていたり、お買い物に出たりで、たいして進歩はしませんでした。せっかくですから、ちょっぴりチューニングに手出しをして、OSを再起不能に…じゃなく、へっぽこパソコンでも快適に動くようにしたいなぁ?なんて考えています。なにせ、まだファイルの整理もおわっていないので、システムドライブ以外はFATのままだったりいたします。さてさて、会社のリフォームもあと少し。今週も忙しくなりそうです。


[05.03.11]

 きょうも暖かい一日が続いておりますけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。事務所の配置換えなどで筋肉痛がまだちょびっと痛んだりしますけど、徐々に環境にも慣れてきましたし、そもそも小部屋から大部屋へ移動しましたので、心理的な圧迫感がなくなりました。こうなってくると、会社にいることが苦痛ではなくなってしまいまして、気がつくと夜の9時を過ぎていたりしますから、気をつけないといけませんね。(^^;
さてさて、自宅の環境をXPへ移行してもうすぐ1週間になりますけれども、Lunaを使っている場合は、う?ん…、やっぱりXGAでは厳しいですねぇ。特にウインドウの左側にへんてこりんなガイド画面が表示されていて、初心者さんには、そのオブジェクトに対して何ができるのかがわかりやすいんだと思われますけど、わかっている人間からすると何ら意味はなく、単純に無駄な幅を占有しているだけの邪魔者ですよね。これってLunaのままなくしてしまうことはできないのかなぁ?せっかくXPを買ったのに、旧Windowsのインターフェースに戻すのもちょっとアレですしね。あと、同じアプリケーション単位でタスクバーのタスクがまとまってしまうというのも、スペース効率としては有利なんですけど、タスクバーを使ってぱちぱちウインドウを切り替えていた私からすると、それぞれを選択しづらくなってしまうのがデメリットですね。これはさすがにアホなワタクシでも解除の方法はすぐにわかりましたけど、スタートボタンやIMEが幅を利かせていて、タスクごとに割り当てられるスペースが小さくなってしまいましたので、小さな解像度ではまとめざるを得ない感じですねぇ。良かったことはといえば、起動が早くなったくらいかなぁ。まあ、すでにみかん、も2年以上経過してしまいましたから、世間的に考えますとかなりポンコツの部類ですよ。起動が早くなるといっても98SEからNT系への移行でもありますし、たいして早くはならないだろうと思っていたんですけど、思いのほか早くなった気がします。ま、自宅で使う上では特に問題となりそうなところもありませんし、もうしばらく使っていれば、そのうち慣れるかなぁ。


[05.03.10]

 きょうもとぉ?っても好いお天気です。外ではとんびがぴぃ?ひょろろぉ?なんて気持ちよさそうに飛んでいます。社屋のリフォーム工事も佳境に入りまして、お天気のよさもあって急ピッチで工事が進んでいます。今週中には概ね終了なんてお話もちらほら聞かれ、あとは塗装屋さんの仕上げくらいかな。あ…、また頭くらっくらの恐怖のらりるデイが待っているんですねぇ…。
さて、きょうも特にネタはありませんけれども、「MS05-002」と「MS05-015」について、Windows98/Me系にもパッチがでたというお話。そこはかとなく影響が大きいと踏んだのか、すぐにNTにも出していましたよね。まあ、元はといえば、開発時点で欠陥があったわけですので、直すのなんてあたりまえといえばあたりまえなんですけど、資本主義社会の中にあって、某まっくるこんぴゅーたのように旧ユーザーを完全に切り捨ててしまうメーカーもある中で、このあたりの対応はちょびっとえらいと感じます。で、セキュリティ情報をよぉ?くみてみますと、まだPC-9800用なんて記述が見られたりして、ちょっぴりわろてしまいますけれども、NT/2000あたりに対応させるには、このあたりも対応せざるを得ず、MSの苦労が伺えますね。ま、いつの日か完全に切り捨てられる日が来るのでしょうけれども、代替できない単機能に特化した専用パソコンとして温存とか、なけなしの投資をしてシステム構築をした中小企業のしゃっちょさんあたりでは、捨てるに捨てられないなんてところも確かにあるのでしょう。できるところまではこの調子で続けていてほしいですねぇ。


[05.03.09]

 えぇ?、強烈な筋肉痛で、歩くとアシモ状態になってしまうSEAWorksです。実は、リフォーム工事も概ね終わりに近づいたということで、一時退避していた2階の小部屋から1階への移動をしたんです。まあ、その程度はたいしたことないんですけど、そのときに、書類やら資料やらはみだし機器やらを使わなくなったお部屋へ移動することになってしまいまして、付帯作業がえらいこっちゃなことになってしまいました。書類もダンボール詰で1箱30?40kg(ひょっとするともっとかも)くらいあるものを移動させたり、棚に放置してあったプリンタやモニタ、利用されなくなって保管庫に詰め込んであったすでにガラクタ状態の98SERVERや、フルタワー型の1.5倍くらいある巨大なサーバーなんかも移動したりしてました。移動だけならともかく、階段経由であっちこっち運びましたから、重いのなんのって。ほいで、3名ほど応援に来てくださいましたが、これは体力的に午前中が勝負だなぁ?なんてところもありまして、午前中に一気に移動させてしまいましたので、張り切りすぎて午後にはすでに筋肉痛がでていました。一応、家に帰ってからお風呂でマッサージなんかもしましたけど、まったく役立たず。それにしても、まだ春先だというのに、窓を開けっ放しでも汗だくだく状態でしたので、夏でなくてよかったなぁ?といったところかな。まだ環境激変になれていないせいか落ち着きませんけど、ぼちぼちお仕事をしています。さて、いよいよこれからの地盤固めをして、早くペーパーカンパニーから脱却しなくては。(^^;


[05.03.07]

 きょうは好いお天気です。きのうの朝も快晴で放射冷却で凍っていましたけど、今朝は凍っていませんでした。春は少しずつ近づいているようです。
で、話はころっと変わりますけれども、ついにといいますかやっとといいますか、私もMS税…じゃない、年貢の納め時がきたようで、自宅の環境を WindowsXP に移行しました。といいますのも、このところ買おうと思っていた17インチの液晶モニタなんですけれども、なんと某艦長さんにナナオの17インチ液晶モニタをいただけることになったんです。いい人だぁ?。ほいで、おまけでエンコーダ付きのテレビチューナーボードもつけてくださることになったのはいいのですが、なんとこのボードが 2000/XP のみの対応。ほいじゃらってんで、液晶モニタの分で3万5千円くらいを確保していたものを振り替えまして、これを機に移行しちゃえってんで、土曜日にご近所の電気屋さんで XP SP2 へのアップグレード版を買いました。ほいで、XPならメモリも256MBではちょっと物足りないので、日曜日には隣町まで512MBのバルクメモリを買いに行ってきました。で、いきなり98SEからXPにアップグレードをしてみましたけれども、思ったより環境の変化はないようですね。ある程度使い方の固まってしまった人には使いにくいと思われるLunaを除けば、デスクトップの環境もそのまま移行されますし、非互換ソフトウェアもプリンタドライバくらいだったかな。で、しばらくほったらかしていたマザボの各種ドライバも最新の状態にできましたし、なにかと最新の状態になりました。ほいで、立ち上げてみますと、起動時のメモリ使用量は、概ね140MB前後。ウイルス対策ソフトやいくつかのツールが自動起動になっています。とりあえずブラウザとメールくらいなら256MBでもいけそうですけど、まあ、多いにこしたことはないでしょう。で、パフォーマンスはハードディスクの使用領域が倍化したのと、NTFSに変換したので数値的にはかなり落ちました。まあ、仕方のないところではありますが、その他の性能面についてはなんら変わりはありませんので、しばらくはこのまま使っていこうかと思っています。


[05.03.04]

 きょうもきょうとて、朝から雪が降っておりますけれども、なんでもきょうは関東方面でも雪が降っているみたいですね。積雪対策の無い地域では、いろいろ危険なことも多いですから、転ばないようにお気をつけくらさいませ。
ほいで、例の元気惑星なんですけれども、現在営業戦略的な意味合いで一時準備中とさせていただくこととなりました。まあ、当面うちの事情を知っている顧客1社に絞ってまとめをしていこうという判断のようです。う?ん、会員制サイトなので人数が少ないとコミュニケーション部分が寂しいんだけどなぁ。で、話はころっと変わりますけれども、実はこのプロジェクトの追い込み作業中のおよそ2ヶ月間にかかる高ストレス状態の体調変化をしばらく記録してみたんです。いわゆるセルフ人体実験ですね。ちょっと前にハンバーガーで体調を崩しちゃったガイジンさんがいらっしゃいましたけど、さすがにあそこまで意識的に身体を壊ような実験をしたいとは思いませんので、壊さない程度を推し量りながら、人はどのくらいの期間高ストレスにさらされるとやばいのかってところを考えてみました。詳細はブログを見ていただくとして、あまり積極的なストレス回避や発散をしない状態で、2ヶ月程度の様子を記録してみたんですけど、結構いろいろな症状が出るものなんですねぇ。恐らくあと一ヶ月くらい同じことをしていたら、いまごろきっと入院中なんじゃないかと思います。個人的には、そこはかとなくストレス耐性はあるような気持ちでいたんですけど、やはり免疫力の低下はさけられないみたいです。メンタルな部分がアレなままですと、ちょっと休んだくらいでは回復しないのもよくわかりました。ま、おかげさまで先週末あたりから気分がかなり晴れやかになりまして、日曜日にはボーリングにでかける気力もでてきましたし、この土日ものんびりすごしたいと思っています。みなさまも、休めるときには気分転換をして、しっかり休んでくらさいね。


[05.03.03]

 なんだかいつまでも雪がなくなりませんけど、もう3月なんですねぇ。日が差すとささっと雪が融けていくのがよくわかりますけど、朝の冷え込み様ったら真冬のようですけどね。
さて、なんだかインクジェットプリンタが面白くなってきているようです。最近のトピックといえば、『キャノンが8年ぶりにエプソンを逆転』したなんてニュースが出ておりましたけれども、そんな業界ネタ話よりも、技術革新のおもろいことおもろいこと。ちょっと前も『インクジェットで極薄20層フィルム基板』なんて話を切り出しましたところ、ぺぱたんに『三次元プリンタ』なんてものもあるよなんてところを教えてもらって驚いていたのもつかの間、今度は『料理も作れるインクジェットプリンタ』なんだそうです。4種類の甘味(sweet)、酸味(sour)、苦味(bitter)、塩味(salty)を出す食用インクを使っていろいろな味を作り出せるみたいです。うま味はないのか?ってのは置いといて、色合いの調整とかどうするんでしょうねぇ?なんて疑問は残りますけれども、でんぷん製の用紙に、この食用インクを使って絵を描きますと、なんとそのまま食べられちゃうんですね。で、記事をよく読みますと、そのあと皮膚や臓器を印刷することを研究中なんだそうです。もう、こうなってくるとプリンタからなんでもでてきてしまいそうですよねぇ。そのうち人間を印刷するプリンタとか、自動車を印刷するプリンタとか、ビルを印刷するプリンタなんてものもできるようになるんでしょうか(んなわけない)。さながら、ドラえもんの四次元ポケットみたいですね。


[05.03.02]

元気惑星のご紹介 えぇ?、おかげさまで、私の携わっていたプロジェクトが正式サービス開始となりましたのでご紹介させていただきます。しゃっちょさんに言わせれば、妄想5年、構想半年、製作1年半で、およそ7年がかりで作ったシステムです。まあ、健康作り、健康管理の支援といったところを本分としたシステムで、私自身、まったくの異業種参入ということになりまして、そりゃもう、えらいこっちゃな毎日を過ごさせていただきましたけれども、とりあえず、生きてて良かったぁ?なんて感じです。で、一応専門家のみなさまにアドバイスをいただきながら作ったシステムで、一通りの機能は揃っているのですが、健康状態が人それぞれなら、健康作りも人それぞれ。できるだけたくさんの方の意見を伺ってシステムへ反映していきたいということで、ただいま元気惑星の広告ウェブ上で1年間の無料モニターを募集しています。

ヘルスコミュニケーションネットワーク『元気惑星』

 まずはたくさんのユーザーさんに入ってもらって、コミュニケーションを確立したいと思っています。健康や病気についての話って、どうしてもネガティブに捉えがちですし、うっかりすると弱みを握られてしまうようなイメージがありますので、なかなか本音で話しづらいことも多いですよね。元気惑星内では半匿名(ニックネームを使ったコミュニケーション)状態ですから、誰とでも気軽に話せますし、匿名で医療スタッフに健康相談ができたりします。もしよろしければ、申し込んでやってくらさいませ。今後ともよろしくお願い申し上げます。


[05.02.28]

 今日で2月も終わりというのに、今朝はとても冷え込みまして、道路も部分的には凍結しておりましたので、どきどきしながらの出社でした。でも、振り返ってみますと、今年の冬は雪がみょうちくりんに多かったものの凍結の機会は少なく、一度もABSが動作しなかったような?まあ、そんな感じの冬でした。で、日ごろの運動不足の解消にと、きのうお子様2号を連れてボーリングにいってきたんです。ちょっと前に2号くんが、なんと 140 をマークしてしまいましたので、これでは親の面目が立ちません。というわけで、きのうはちょっぴりマジメにやりまして、 150 をマーク。なんとか親の面目躍如といったところですけれども、きょうはすっかり筋肉痛です。(--;
さてさて、液晶モニタの件ですけれども、例のテレビチューナ付きに関しましては、ツレにお値段を申し上げましたところ、「それならチューナいらない」とあっさり却下となりました。というわけで、気兼ねなくチューナの無いものを選択することになったんですけれども、今のところ候補になるのは、艦長さんご推奨のサムソンのPVAパネルを使った SyncMaster712T あたりかなぁなんて思っています。性能としては最近の一般的な液晶モニタより若干低い輝度 270cd が気になるものの、コントラスト比が極めて高いですし、テレビとして離れてみることも考えなくてよくなりましたので、恐らく問題とはならないでしょう。それ以外のスペックには、特に問題となりそうなところは見当たりません。でも、このモニタ、実は本体に調整用の操作パネルが無く、ソフトウェアで制御するようなのですけれども、そのソフトウェアが Windows 用しかないみたいなんですよねぇ。私のように linux 併用の人が使っても大丈夫なんでしょうか。それだけがちょこっと気がかりです。で、価格は概ね3万5千円前後ということで、一応私の想定範囲です。う?ん、どうしましょ。たかが3万5千円、されどビンボー人には結構痛い3万5千円です。できるだけ間違いは避けたいので、迷いますねぇ…。


[05.02.25]

 きょうの午前中はそこはかとなく好いお天気でしたけど、ちょっぴり荒れ始めています。予報では曇りのち雪ということで、またちょっとお天気下り坂のようなんですけれども、さすがに2月も下旬となりますと、もう味の素みたいな雪は降らないでしょうねぇ。で、2月も下旬といえば、関東方面では梅の花がもう終わりになるころでしょうか。よく調べてはいませんけれども、新潟はこれからが満開なのかな。県内には梅の名所ってあるのかなぁ?…というのはさておき、私が川崎市に住んでいたころ、近くに梅の並木や林がたくさんあって、この季節になるといつも綺麗に咲いていました。そのあと、梅の果実が実を結ぶころ、とてもいい香りがあたりいちめんに漂っていたのを覚えています。ときどきスーパーの野菜売り場でプラムの香りがすると、そのときの情景が浮かんできます。香りの記憶は、視覚よりも深いところにあるのかもしれませんね。
さて、『国内のWebサーバーがフィッシングに悪用される,関係者は「全く気付かなかった」』のニュースなんですけど、これはこわひですねぇ。これまでフィッシングといえば、アドレス偽装表示や似非ドメインによるものがほとんどだったような気がするんですけど、このケースではサーバー自体がクラッキングされてページを書き換えられてしまっておりますので、ある意味古典的な手法ですけれども、効果は覿面ですね。今回のケースでは、対象サーバーにログインするわけではなく、よそ様の似非ログインページを置かれて踏み台にされていたような感じですけれども、このサーバー自体がログイン機能を持っていて、その情報そのものが狙われたとなると、手の施しようがなくなってしまいますよね。なにせ、本当のサイトにアクセスして、本来のサイトに情報を送っているはずが、まったく見ず知らずのサーバーにデータが送られているなんて、利用者側からは夢にも思わないことでしょう。アドレス偽装表示や似非ドメイン名ならば、ある程度慎重な方なら見抜くことができますけど、これでは対処のしようがありません。で、私のプロジェクトでも現在サーバーを構築中なんですけれども、まだお客さまが使わないうちにと思いまして、立てたばかりのサーバーに、お外からポートスキャンなんかをかけてみたんですね。そしたらアクセスできるアカウントは限定されていたものの、SSHポートが見える状態でした。で、翌日鯖管のお兄さんに伝えようと思っていたら、ひっそり内緒でポートスキャンをかけたのに、それに気づいてあっさりファイアウォールの内側に移動させられてました。えらいじゃん…。とまあ、予期せぬ出来事は多いものです。全国のサーバー管理者の皆様には、このあたり、もう一度再点検して欲しいと思います。


[05.02.24]

 きのうは春一番ということで、とても強い風が吹いておりましたけれども、みなさまのところはいかがでしたでしょうか。私は川崎市育ちですので、春一番というと寒い季節に突然生ぬるい暴風が吹き荒れるというイメージなんですけれども、こっちの春一番は、特に暖かいというイメージではないですねぇ。まあ、それでも春一番のあとは冷え込むといいますけれども、確かにきょうは午前中雪が降っていたりしました。季節の変わり目ですねぇ。で、その影響か、きょうは目がぐぅ?るぐる回ります。座っていても、くらくらするくらい、目が回っています。目が回っている以外、特に頭痛があったりとうことはないんですけど、自動車の運転がちょっと怖いですねぇ。通勤途中にくるっと270度くらい反転する曲がり角があるんですけど、旋回中に後のタイヤが滑っているような錯覚に襲われてしまいました。幸いなことに後に車はいませんでしたで、よそ様にご迷惑をおかけすることはありませんでしたけど、カーブの最中はものすごくゆぅ?っくり走りましたので、もし後続車がいたら、クラクションを鳴らされていたかもしれませんね。(^^;
で、この強風に乗って恒例のスギ花粉も降り注ぎ始めたようで、特に太平洋側にお住まいの花粉症のみなさまは、これから3月にかけてが大変ですよねぇ。春とはいえ、まだまだ日本海側から風が吹き込みますので、湿気を越後山脈に残して吹き降ろした乾燥した風は、北関東でスギ花粉を巻き込んでそのまま関東へ流れ込みます。せめて湿気があれば、それほど飛散はしないんでしょうけれども、乾燥した風ですから、どうしても関東平野はスギ花粉だらけになってしまいますね。なんと申しましょうか、お気の毒としか言いようがありませんけど、がんばってくらさいませ。まあ、最近では花粉症の認知度も上がり、周りの人の理解も得やすくなりましたし、治療法や対策もすすんできましたので、以前ほどつらい日々を暮らす人も減ってきたことと思います。でも、いまでも完全な治療方法ってないんですねぇ。花粉に対するキャパシティの問題ですから、いっぱいになったらそれまでと言われても、納得はできますけど、なにか釈然としませんね。農水省は、花粉の出ないスギを増やすなんて対策をしているようですけれども、これもどうなんでしょう。コスト高で需要の少ないスギの植樹よりも、自然の森を作り直したほうがよさそうな気もしますけどね。


[05.02.22]

 きょうはときどき吹雪いたりしているようですけれども、なんとなく気温が高めのような感じがいたします。それにしても、県内の山の方は、なんだか雪崩で大変みたいですねぇ。きのう報ステでも言ってましたけど、豪雨、地震、豪雪、雪崩のクアドラプルコンボになってしまって、大騒ぎのようです。なんでも、普段はいつも同じところで雪崩がおきますので、予防措置としてあらかじめ雪を落してしまうんだそうですけれども、こんかい若干地形が変わってしまったのと、地盤の緩んでいる個所がいたるところにあって、どこで雪崩が起きるかわからないそうです。また、地盤の緩みで土砂を巻き込んで崩れてくるので、とても危険なんだそうです。怖いですねぇ。雪国の皆さん、がんがってくらさい。
さて、きのうでてきた多様性についてですけれども、多様性というのは、生物にとっても重要な要素で、例えば人には血液型や人種など、遺伝的に多様性が残されています。例えば、ある地域で流行した細菌感染に対して、特定の血液型だけは感染しにくく、その地域では生き残るという現象が見られます。南アメリカ大陸では、入植者を除けばほとんどO型しかいないというのも、このあたりからきています。よそ様の体の一部を移植しようとすると、免疫は「こ…これは自分ではない!大変だぁ?!」と判断するや否や、猛攻撃を開始して拒絶反応がでてしまいます。多様性がなくなるとどうなるかといいますと、環境の変化への対応など、生物種としては非常に生き残るのが困難になります。恐竜と呼ばれた生物が一部鳥類の系統を残して絶滅してしまったのも、大きな環境変化に対応できなかったからといわれています。特殊な例として、チーターは同種間で皮膚を移植したとしても拒絶反応がまったくでないほどに多様性が失われていますが、今のところわずかながら生き長らえています。これは、たまたま進化・適応の過程で劣性遺伝がなくなっているからといわれているようです。ただし、個体数も少なく、近親婚が増えているため、多様性の減少に拍車がかかっています。なにか大きな環境変化があったときには、間違いなく種としては絶滅してしまうことでしょう。…って、ソフトウェアの話からすっかり生物の話になってしまいましたが、やっぱりソフトウェアも多様性がなくなれば、いずれ終焉を迎えざるを得ないのでしょう。結局のところ、デファクトスタンダードレベルがそのソフトウェアベンダーにとっては一番幸せなんでしょうねぇ。


[05.02.21]

 きょうはちょっぴり荒れたお天気の柏崎市ですけれども、振り返ってみますと、この冬は暴風雪爆雷の日が少ないように感じます。平年ですと、家よ吹き飛べと言わんばかりに塊感のある暴風で、どぉ?ん!ぴしぴしぴし…なんて家がきしんだり、地震かと思うほどの地響きを伴った雷なんかが鳴っていたりするんですよねぇ。でも、この冬は少し様子が違うように感じます。ま、雪はいつもより多いような気がしますけどね。
さてさて、単体リリースの決まったIEですけれども、やっぱり Windows2000 以前向けにはリリースされないのかなぁ…なんてところが目下の心配事です。MSさんは、通常1?2バージョンくらい古いものまでは、面倒を見てくれておりますけれども、今回IE6は延命に延命を重ねてかなり長いライフサイクルでしたので、よほどの脆弱性でもない限りあまり期待はできそうもありませんよね。だからといって、脆弱なままのIE6を使いつづけるのは、もしもを考えると問題が大きすぎるような気もいたします。たしか、IEの5だったかな?あたりで、 Windows98 以降を買わないと、それ以降のIEがつかえなかったような気がしますけれども、実質IEの有償化という歴史がありましたよね。ま、最近では、OSを入替えなくとも、いざとなったら Mozilla なんかがそこそこ使えるレベルになってきましたので、メインのブラウザを変えてしまうという選択肢がなんとか残されています。いまの環境を使いつづけたいと思えば、なんとかなりそうです。 Mozilla も、かつてMSにつぶされかけて大変(多分にネスケの問題ではありましたが)でしたけど、よく生き残りましたよねぇ。もしも絶滅していたら、他に使うものが無くなって大変だったかもしれません。やはりソフトウェアにも多様性は重要な要素なんですね。


[05.02.18]

 えぇ?、こんちお日柄もよく…ってほどいいお天気というわけでもありませんけれども、そこはかとなく春を予感させるお天気で、ぼんやり薄日が差しています。道路脇の雪もあと少しでなくなりそうですけれども、これからまた寒くなる天気予報も出ておりますから、まだまだ油断はできませんねぇ。
 で、気がつくともう金曜日なんですねぇ。びっくりです。毎日忙しさに流されて、日付の感覚もよくわからない状態ですけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。そうそう、IEの次期バージョンは単独でリリースされることになったみたいですね。でも、XP SP2向けにリリースってなんだよっていまだに2000使いのワタクシは少々ひがみっぽくなったりもしますけれども、本質的なことを申しますと、まずはIE6の脆弱性をすべてつぶしてから次期バージョンを進めて欲しいなぁ?なんて気もいたします。なんでも、ウイルス対策ソフトを有償リリースする予定だとかで、某所では自分で放火しておいて、自分で火を消してお金を取るみたいな、まさにマッチポンプな方策だなんて揶揄されておりますけれども、まさにその通りですね。確かにガチガチに締め付けていてはいいソフトウェアは生まれないとは思いますけれども、まったく責任感がないというのも考え物。ソフトウェア業界というのは、一種独特な技術が介在して普通の人には理解しづらいところがありますので、このような詐欺まがいの経営が許されてしまう土壌ができてしまっているというのも問題なのかもしれませんね。
 ところで、MSの研究者さんって、いまごろ rootkit の脅威に気がついたんですか?のんきですねぇ…。 rootkit については、みっきーさんちに、いまはなき AD200X のわかりやすいプレゼン資料(資料1資料2)がございますのでご覧下さい。


[05.02.16]

 なぁ?んかすっきりしないお天気が続いています。まるでワタクシの頭の中のよう。いろいろ考えなくてはいけないので、何かに集中することができないのできついですなぁ?。ぼちぼちリフレッシュ休暇1ヶ月くらい欲しいぃ…なんてのんびりしたことも言っていられませんけどね。
ところで、うちのプロジェクトのサービス開始にあたって、いま脆弱性診断してくれるところを探しているんですけれども、結構高いですねぇ。概ねフォーム単価10?15万円というところかなぁ。どこかお勧めの業者さんってありませんでしょうか。ある程度までは Nessus あたりをつかって自分でもチェックはできますし、診断にかかる金額から、私個人は躊躇していたんですけれども、しゃっちょさんのリクエストで、第三者からのチェックをしておいてもらったほうがいいとの判断ですので、あちこちあたっています。まあ、信用もへったくれも無い田舎の小さな会社ですから、いくらかでも信用度を上げておきたいとういうのは当然ですね。ほいで、SSLの証明書は間もなく取得予定で、ISMSやPマークも準備中なのですが、何分少人数の会社ですから、なにかとてんてこ舞いです。人ひとりが一日に考えたり、書いたりできる文字数なんてたかが知れてますから、ほんと、人手が欲しいですねぇ。某堀江くん並に資金つぎ込んで勝手に事業拡張しちゃおかなぁ…(嘘


[05.02.15]

 きょうも微妙なお天気の柏崎。朝はさわやかな日差しだったんですけどねぇ。いつの間にやらどんよりしてきました。ルーキーくんもついに風邪でダウンで、きょうの開発小部屋はワタクシひとりぼっちでございます。早くよくなってくらさい。
ところで、仮面ライダー響鬼ですけれども、今回は番組制作にちょびっとお金かけてみましたということなのですが、う?ん、なんて言ったらいいのかなぁ?、えぇ?、地味?ですよね。まあ、主人公が30過ぎのおっさんというところですでに地味なんですけれども、エンディングテーマが布施明っていうのもどうかなぁ?という感じです。何かを変えてみたかったのでしょうけれども、何をどう変えたかったのか伝わってきませんねぇ。というか、子どもが退屈してしまいそうな子ども番組ってどうなんでしょう。大きなお友達も、さすがにこれではつらいんじゃないかなぁ…。というか、細川茂樹がいつのまにか30超えていたのもびっくりしましたけどねぇ。で、一昨日から戦隊モノも一新してマジレンジャーになりました。変身するときマージマジマジーロ!なんて脱力系の掛け声を発したりして、これは子どもおいてけぼりのハードボイルドが多かったデカレンジャーとは一線を画す作りになっているようです。ほいで、今回はメンバーが兄弟なんですけれども、初めに変身してみせたのがなぜか母親で、おばちゃんがいきなりマジメな顔をして「マージマジマジーロ!」なんて言い出すものですから、すすりかけていたコーシーを噴出しそうになってしまいました。名前も安直にマジマザーなんてところはさすがです。子どものころからマザーだったのかなぁ。それはさておき、通常の戦隊モノではあたりまえのように中央に鎮座するリーダー格のはずのレッド役なんですけれども、今回はなんと兄弟の末っ子で高校生ってのがわらかしてくれますね。任命するときもなぜかレッドを温存しましたので、マザーの心中では、おっちょこちょいで直情的な彼がすでにリーダーだったのでしょうか。ま、ハリケンジャー並に笑いの取れる戦隊モノになってくれるといいなぁ?なんて思います。


[05.02.14]

 きょうはお天気良いのか悪いのかよくわかりませんけれども、とりあえず雪は降っておりません。きのうの夕方から降っていた雪が少々積もっておりましたけれども、日差しが春めいてきたのか、日が差すとみるみる融けていきます。冬も、あと少しですねぇ。
で、一応例の事故処理もまもなく終わりますし、ぼちぼち液晶モニタの物色再開というところなんですけれども、きのう、ちょっとお買い物に出まして電気屋さんをみて回ったのですが、ツレがどこで知恵をつけたのか、「テレビも見られたらいいんじゃないの?」なんて、1円も出してくれないくせに、とんでも無いことを言い出しております。まあ、確かにアンテナ線は引き込んでありますから、テレビだけ買ってくればいつでも見られる状態にはあるんですけどね。ざっと見たところ17インチでも5万円台ならチューナ付きでそこそこのモノが買えそうですけれども、そんなにお金ないしなぁ…。それはさておき、とりあえずの条件として解像度がSXGAでDVI/RGBが使えるもの、明るさが300cd程度、応答速度は16ms程度、コントラスト比は500:1あたりをベースに上のスペックで取捨選択という感じになってくるみたいですねぇ。ここいらでだいたい4?5万円台に乗ってしまいますので、やっぱりチューナまで考えに入れるとちょっと高いですねぇ。


[05.02.10]

 今朝は雨が降っていて、きのうの晴天も手伝ってか道路の雪もぐっと減りました。ま、まだまだ雪のシーズンは続きますので、気は抜けませんけどねぇ。おかげさまで体調もかなりよくなってきましたし、プロジェクトも立ち上げまであと少し。ま、もうひと頑張りですねぇ。
で、最近考え込んでしまっているのは、ページのレイアウトについてなんです。先日の内覧会でも指摘があったのですけれども、解像度によってはちょっと読みづらいというものなんですよね。私のコンテンツはこのページもそうなのですが、いわゆるリキッドレイアウトと呼ばれる手法を採用しています。リキッドレイアウトでは、表示側の解像度に関わらず表示面積を有効に使えるという利点があるわけですけれども、反面、製作者側ではあまり深く見栄えを追求できませんので、ケースによっては見づらくなることもよくあります。では固定幅ではどうなるかというと、どの解像度で表示しても、製作者の意図した幅を基準に表示しますので、概ねどこでみても同じような表示とすることができます。でも、固定にしてしまうと、想定した解像度以下ではページ内に表示しきれない、想定した解像度よりも大きな場合ではせっかくの広い画面に余白ばかりの無駄な領域ができてしまいます。また、印刷時にページ幅におさまらないのも苦痛ですよね。相手先でフォントサイズを変えてるような環境ではやはり意図したレイアウトにはなりませんし、フォントサイズまで固定にしてしまうとなると、完全に製作者側の押し付け以外のなにものでもなくなってしまい、デメリットが際立ってしまいます。なにより見えない部分が発生してしまうのは欠陥以外のなにものでもありませんしね。利用者側の環境がある程度絞られているなら固定幅もありなのですが、いま私の進めているプロジェクト内ではアクセシビリティの観点から解像度やフォントサイズ、使用するユーザーエージェントの種類も含めて、利用者の環境を極力制限しない方針で作っていますから、たとえ解像度がVGAでもブラウザのフォント設定が最大でも横スクロールバーを出さない(いえ、冗談ではなく横スクロールできない/しない人って多いですよね)とか、画像による情報提示や無駄な装飾を省いて極力文字による情報提示にするなどいろいろポリシーを決めて工夫はしているんですけどねぇ。確かに横にながぁ?い行ができてしまうと読みづらいこともありますよねぇ。何か良い解決策はないかなぁ。


[05.02.08]

 えぇ?、ご心配をおかけしております、SEAWorksです。先週の木曜日あたりから体調がおかしくなっていたんですけれども、結局そのまま土日を含んで4日間も寝込んでしまいまして、お休みさせていただくことになってしまいました。原因は他ならぬインフルエンザで、なんか厚生労働省でも流行期に入ったなんてことで注意を促しているようですねぇ。思い返してみますと、自宅にインフルエンザ患者がいる状態で、土日出勤で夜までお仕事、翌日月曜日から深夜残業で翌日の午前2時までお仕事して、毎日冷たくなったお風呂に入って、雪の日の渋滞対策でいつもより早く起きて会社に行って、雪ホゲ…なんて生活をしていたら感染しないほうがおかしいですね。ま、このシーズンは無理をしないように、早めにおうちへ帰って寝るようにしましょうね。というわけで、きょうはお仕事がたまってますのでこれにて失礼。みなさまもお気をつけくだされ。


[05.02.02]

 きょうはくもりときどき晴れ、ときどき暴風雪、稀に雷と分刻みで移り変わる忙しいお天気です。今朝はさすがにしゃっちょさんが除雪車を頼んでくださいまして、駐車場もそこそこ止めておけるスペースが確保できてたすかりました。それにしても、こういうお天気のときの道路は大変です。なにが大変って、道路に圧雪といって雪が踏み固められて凍っている部分があるんですけど、そういう部分って除雪したあとも溶けずに残っているんです。すると、道路がでっこんぼっこんになりまして、自動車で走っていると、そりゃもうガガガガガッ!ドドドドドドッ!ボゴッボゴッ!ってな感じで、ものすごい振動があるんです。ですから、走行中はどうしても姿勢制御や緊張感で腹筋が硬直してしまいますから、通勤だけでもおなかが筋肉痛になってしまいます。まだしばらくはつらい状態が続きそうですねぇ…。
 で、きのうは一昨日までの激務と体調不良のため定時で帰ったんですけど、当然のことながら普通の通勤時間帯にあたりますから、やっぱり道路は渋滞していました。自宅まであと1km程度の交差点まで差し掛かったときに、どういうわけかまったく動かなくなったんです。信号が変わってもぴくりともしません。そんな、動かないこと15分程度経ったでしょうか、私の前にはワゴンRが1台止まっていたんですけど、そのワゴンRより前の車は動き始めたんですね。ところが、そのワゴンRはどこか故障したらしく動けないようでした。で、私はといいますと追い越そうにも反対車線も渋滞でなかなかタイミングがつかめませんし、そもそも本当に故障しているのか測りかねておりますので動くに動けません。仕方がありませんのでしばらくようすをみておりましたら、5分くらい経ったころでしょうか、ハザードを出し始めたんです。ほいで、運転手さん(恐らく30代女性)がやってきて、「なんかぁ自動車のエンジンがかからなくなっちゃってぇ、追い越していってくださぁ?い」って。
そんなんできればとっくにやっているんですけど…(T-T)
 ところで、語尾を延ばすしゃべり方って、いま30前後の人でしたっけ?あ、そうだそうだ、たまおだ(自問自答)。というのはおいといて、さらに3分くらい待ったところでようやく反対車線があいたところを見計らって追い越せましたけど、どうやらそのハザードをつけるまでの5分ほどの間は自動車屋さんを呼んでいたようです。自動車屋さん呼ぶ前に、一声かけてよ…。


[05.02.01]

 あっきらちゃぁ?ん(仮名)、ありがとぉ?、参考になったよぉ?(謎 …というのはおいといて、結局きのうは午前様。2時までお仕事をして、ダッシュでご飯とお風呂を済ませてお布団へ。3時くらいだったかなぁ。でも、こういうときって神経が高ぶっているせいか、なかなか寝つけなかったりするんですよねぇ。今朝は6時半にアラームが鳴ったずなんですけれども、音が鳴った記憶も止めた記憶もなく、ツレに起こされるまで爆睡(気絶?)していたようです。ほいで、家にいたのは4時間ちょっとのはずなんですけど、帰る時には一時小康状態だった雪がまたまた降り積もっていたようで、自動車も朝から雪下ろし。道路にでても一段とのろのろ運転で、歩行者に置いてきぼりにされること十数分。苦痛の道路を抜けたあともそれほど速くは走れませんので、結局通常の3倍以上の時間をかけて出社。ところが、今度は駐車場の出入り口が除雪車が積み上げていった雪の壁で凍りついていて、スコップ片手に除雪作業。出入り口の壁だけ崩して、あとは自動車で新雪の上を無理やり押し進み、なんとか会社にたどり着きました。ほいで、きょうはうちのメンバーは丁稚くんを残して本社で内覧会の予定だったんですけれども、丁稚くんもきのういっしょに残業していたせいか、今朝は時間になっても姿を見せず、少々遅れてきたところでお留守番のバトンタッチをして、私も本社に向かいます。このときも雪がひどくて、視界10mくらいだったかなぁ。このくらいの視界だと、目の前にいきなり自動車がいたりしてこわいですねぇ。で、内覧会でいろいろ意見をいただいたあと、会社に戻ってぼやいていますけれども、なにがどうって、疲れたとか眠いとかよりも目がしょぼしょぼします。しみるような感じかなぁ。ま、宿題は多いながらもとにかく一段落しましたので、きょうは早く帰ってとにかく寝ようとおもいます。


[05.01.31]

 きょうは久しぶりに雪ホゲをする程度まで雪が積もりました。朝からお仕事ほったらかしでスノーダンプでホゲていたんですけれども、これがまたちっちゃめのママさんダンプでしたので、ずっと屈んだ姿勢で作業しておりましたら、なんだか腰が痛くなってしまいました。でも、この寒いのに朝から汗だくだくです…。そんなこんなで、なにやらいそがすぃ?毎日をすごしておりますけれども、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は土曜日もお仕事、日曜日もお仕事で、この週末はお休みがとれませんでした。といっても、誰かに強制されているでもなく、納期もあってないようなものですから、毎日納期に追われてピリピリしているIT企業のみなさまよりは、いくらか気分的なストレスは低いんじゃないかなぁ?なんて思っています。で、一応きょうが完成期限で、あした内覧会を行うことが決まっています。最後の最後にメッセージの着信をメールでお知らせする機能を詰め込んだり、ユーザーさんの投稿にコメントがついたときのお知らせ機能の組み込みなどなど、あっちこっちをいじくりまわって、動作確認かねがねヘルプの文書更正などしています。もう、こうなるとほんとただの悪あがきですねぇ。
さて、スラドでちょびっと気になる記事があったんですけど、これ(Lynxでアクセスしたら逮捕された?)ってほんとうなんですかねぇ。単に話題作りのためにマスコミが仕込んだ演出だったらいいんですけど、もし本当だとすると、かなり大きな問題ですね。スラド内でもブラウザの種類うんぬんはネタだろって感じの話が多いようですけど、そうであって欲しいですねぇ…。


[05.01.28]

 きょうはとても好いお天気で、ブラインドから差し込む日差しが輝いて見えます。今週は風邪と激忙のため体調の優れない一週間でしたけど、外もぽかぽかしていますし、早く体調がよくならないかなぁ?なんて思っています。体調といえば、うちのお子様1号が、なんとインフルエンザにかかったようです。先日お子様1号が調子が悪くて保健室にいったらしいんですけど、なんかすでに学校で数名インフルエンザで休んでいるということで、うちへ帰ってお医者さんに診断してもらってきてくださいといわれたようで、翌日お医者さんにいってきたらインフルエンザAとの診断だったようです。たいへんだね、お子様1号、がんがれ、お子様1号、漏れも休みてぇ?…というぼやきはともかく、早くよくなってくらさい。
さて、風邪もなかなか治らない中、なんとか今週も気合と根性で乗り切れました。とりあえず予定していた機能は全部搭載できそうです。惜しむらくは、このところ一気に詰め込んだ機能のテストが十分に行えないことかなぁ。まだすぐにお客さんがアクセスするわけでもありませんので、しばらく新規開発の手を止めて、テストに集中したいなぁ?なんてことも考えています。で、話は変わりますけれども、先日某知人男性(六十数才)さんが「いつものラーメン屋がなくなった…」としょぼぉ?んとした顔でつぶやいていたんです。行き着けで顔なじみのラーメン屋さんだったのでとても残念だったんでしょうねぇ。お店のご主人さんになにかあったのかなぁ。人生、六十年も過ごしておりますとやはり周りもいっしょにお年を召されますから、いろいろつらいことも多くなってくるんでしょうねぇ。私はこの辺に顔なじみと呼べるほどのお店はありませんけれども、川崎にいたころに毎晩のように行っていた飲み屋さんがありまして、数年前に立ち寄ったときに、まだやっていてとてもうれしかった思い出があります。でも、よく行っていたころでもおばちゃんだったママさんが、だいぶおばあちゃんになっておりましたし、だいぶしんどそうでしたからもうやってないかなぁ。最近、みんなどうしているんだろぉ?なんて思うことが多くなってきました。年ですかね。(^^;


[05.01.26]

 きょうはそこはかとなく雪の降る柏崎。でも、今朝は道路が若干濡れてはいたものの雪が積もるほどでもなかったのですけれども、ものすごぉ?く慎重な方がいらっしゃったのでしょうか、のろのろ運転が続きまして、通勤時間がいつもの倍以上かかってしまいました。うちのシステムもプレオープンを目前に控えまして、毎日てんてこ舞い。朝起きるのがとてもつらい状態が続いておりまして、家を出るのが微妙に遅れがちですから、朝の渋滞やのろのろ運転はきびちぃ?ですねぇ。
で、そんなこんなで忙しい毎日を過ごしておりますので、このところインターネット徘徊も満足にできないような状態です。でもまあ、いまはプログラムを作っていたりしますので、仕事に区切りがあって精神衛生上はとてもいいですね。普段、妄想・構想+管理関係の雑用をしていますと、ああしたいだとかこうしたいだとかいろいろ浮かんではくるものの、忙しさにかまけてプログラミングなどの実務作業はどうしても後回しになってしまいますから、フラストレーションがたまりまくりですよね。で、実務作業をしようと割り当てたこの2週間。はじめはスケジュールどおりいくかどうか不安でしたけれども、現物が目に見える形で出来上がってきますし、一応自分の決めた予定通りに事は運んでいます。蓄積していた欲求不満がひとつずつ解消していくわけですから、たいへんですけど充実している感じがします。やっぱり物作りは面白いですね。


[05.01.24]

 きょうは朝からよく晴れて、きりっと冷たい好いお天気です。朝は自動車のフロントガラスがすっかり凍り付いておりまして、さっそくいつものようにぬるま湯をヤカンに入れてもってきて、ガラスにかけてみたんですけれども、ぬるま湯程度ではすぐに再凍結してしまいまして、いつもよりちょっと温度の高いお湯でガラスも少し暖まる程度のお湯が必要でした。幸いきのうも曇り空で、雨や雪もなく道路が乾いておりましたので、あたり一面凍結道路ということにはなっておりませんでしたけれども、これからの季節は要注意ですねぇ。
ところで、うちのポンコツもそろそろ入替えしたいなぁ?なんてお金もないのにとぼけたことをときどき考えるんですけれども、先週日産から発売されたノートはちょっと気になる感じですねぇ。一応コンパクトクラスの車ですから、ヴィッツとかフィットなんかが引き合いに出されているようですけれども、4m枠いっぱいのサイズや1500オンリーの車格などから、どちらかというとベリーザポルテラウム、ちょっとがんばってモビリオスパイクあたりが競合車種になる感じなんじゃないかと思います。私のポンコツは4mを11cmほどはみ出す全長と1500ccメイン、後に1600ccエンジン追加という微妙に上にはみ出した車格のため販売実績は振るいませんでしたけれども、過不足のない装備と室内の広さ、十分な荷室容量とそれなりの静粛性でファミリーカーとしては申し分なかったわけです。このビンボー家向けファミリーカークラスって、実は選択肢がものすごく少ないんですよねぇ。さすがにヴィッツやフィットではファミリーカーとしては若干頼りない感じですし、フィットは後に1500ccを追加しましたけれども、それまでに固定されてしまったイメージから、どうしてもファミリカーというイメージからは程遠いですよね。ラウムはあからさまにおばちゃんぽいし、スパイクやポルテはガラ悪そうだし…ということで、せいぜいねえちゃんターゲット車種のベリーザくらいしか選択肢がなかったところへの投入ですから、狭い市場ながらも30代ファミリー層には一定のシェアを獲得できるかもしれません。性別に関わらず乗れそうな外観デザインと質感がいいですね。惜しむらくは、内装のデザインがこどもっぽくて、どことなく軽自動車クラスに感じられてしまうのがちょっぴり悲しいところでしょうか。このあたり、トヨタ車はグラフィックに工夫がしてあって、(特にカタログ上での)見た目の演出がうまいですよね。ま、この狭い市場にどのくらいの車種が投入されるかわかりませんけれども、その前に先立つものをそろえないと買えませんので、もうしばらくは我慢我慢。


[05.01.20]

 きのうとはうって変わって吹雪いている柏崎。気温もぐっと下がっている感じです。きのうのうちに窓拭きしておいてよかったぁ。でもきっと、暴風で潮が飛んできたらすぐにまっしろになってしまうんでしょうね。
さて、なんか『PostgreSQL 8.0』が正式リリースされたみたいですね。こんどは Windows にもネイティブに対応ということで、ひょっとしたら手元のパソコンで開発できるようになったりするのかなぁ。今でも apache と php は入れてありますからテキストベースでのプログラムには不便はありませんし、部分的なテストには使っていたりするんですけれども、 PostgreSQL が入るとなると、開発中のシステムを丸ごとこぴって動かしたりできるのかなあ?あ、日付の概念とか違いますから、システム日付を使っているとこらへんはダメなところがありますね。でもまあ、もデータ?ベースは、いまだにルーキーくんにまかせっきりでほとんど使っていませんけれども、よくわからないことがいっぱいですね。新機能の一覧なんか見ると、わけのわからない呪文がたくさんならんでいて、DB初心者にはなんのこっちゃかさっぱりです。やっぱりデータベースは、それはそれで独自のカテゴリーなのを再確認させられてしまいますね。で、それはそれ、これはこれ。実はどちらかとういと、ひっかかっていると感じるのは PHP かな。うちとこいまだに PHP4 で開発しているんですけれども、最初の開発をしてくれた子が古い関数名を常用していましたので、 PHP4 系列の最新版にもできていなかったんです。先日やっと一括変換プログラムをこしらえて「えいやっ!」って変換をかけて、ようやく PHP4 系列の最新にバージョンアップしましたけど、意外とバージョン間の非互換部分が多いみたいですね。ほいで、よく調べていないんですけど。 PHP5 はクラスの概念がえらいこと変わってしまっているそうなので、関数名の一括変換くらいでは追いつかないような気もするんですよねぇ。 PHP4 との互換性はどの程度なのかなあ。とりあえずそのまま動くなら移行したいなぁなんて考えていますけど、調べている時間もなかったりするところがなんともいえませんねぇ…。


[05.01.19]

 きょうはよく晴れてとても好いお天気でしたので、リフォーム中の足場をちょこっと使わせていただきまして、ビルの外側の窓拭きをしてみました。こんなときでもないと、ビルの窓の外側なんてなかなか拭き掃除できませんからねぇ。特にはめ殺しや辷り出しの窓なんかは、恐らく建ててから数十年、きっと一度も掃除したことなんかないのではないでしょうか。というわけで、一念発起したお昼休み、濡れ雑巾とぬるま湯を張ったバケツ、乾拭き用の雑巾を携えまして、いざ足場へ…というと勇ましいんですけれども、えぇ?、ワタクシは知る人ゾ知る中間高所恐怖症ですので、3階建てのビルの足場なんて中途半端な高さですと、そりゃもう脚がすくみっぱなしです。でも、今回の足場は、全域に渡って手すりがついていましたので、かならず片手はしっかりと手すりをつかんで、うっかり下なんかみたら気が遠くなりそうな中、ぷるぷるしながらの作業です。リフォームで内装が幾分綺麗になりましたので、窓の汚さが目立つんですよねぇ。いつも内側から見ていて「ここ拭きてぇ?」と思っていたところがすいすいと綺麗にできましたので、だいぶすっきり気分になりました。
ほいで、ちょびっとびっくりしたんですけれども、『ワイルドラボ、「子羊ルータ」の販売を終了。製品の仕様を公開予定』ということで、販売が終了になるそうです。まだ売ってたのか…というのが正直なところですけれども、今で言う小型のLinuxBoxで、ルータやファイアウォールを実現した製品です。まだ世の中の大半がモデムやISDNでつないでいた時代で、ルータなんて高すぎて誰も買えなかったころに、メインストリームを脱落したi486を使って安価にルータを実現した製品ですよねぇ。当時、板金作りの筐体がものすごくイカス!ホットなLinuxがイカス!会社の人の対応が会社っぽくなくてなんだかイカス!…と、とても興味深い製品でした。いつの間にやらブロードバンドルータなんてものが二束三文で投売りされるようになって、知らず知らずに一線を退いていったようですけれども、そうですかあ、終了ですかぁ。一部の人たちには一時代を築いた製品だけあって、感慨深いものがありますねぇ。それにしても、回路図から基板設計のパターン図などの資料を全部公開して終了っていうのが、なんだかワイルドラボさんらしい感じですね。お疲れ様でした。


[05.01.18]

 きょうはみょうちくりんに暖かい柏崎地方、時折降る雨の影響もあって道路の残雪もあっという間にあとわずかとなってしまいました。なんだか暖かくなったり寒くなったりで、へんてこりんなお天気が続きますねぇ。体調を崩さないように気をつけないといけませんね。
で、きょうは朝からマニュアル作りをしておりまして、画面キャプチャをたくさん取ることになるのですけれども、私の15インチのXGA液晶モニタでは狭すぎて、後々画像を細工したりするのが面倒でしたので、いつもはお客さんに説明するときに使っている17インチのSXGA液晶モニタを使っていたんです。まあ、なんと申しましょうか、やっぱりSXGA位になると広々していていいですねぇ。ちょっと長めのページでも、ステータスバーやツールバーなんかを隠すだけで全体が表示できたりして、キャプチャにはもってこいですね。で、しばらくそれを使っていて、夕方もとのモニタに戻しましたら、なんだかSVGAモニタでも使っているような感覚にとらわれてしまいました。まあ、普段は特に気にしていなかったんですけど、大きい画面を使い慣れてから見てみるとやっぱり狭苦しくて窮屈ですねぇ。慣れはこわひです。これでもしも自宅でSXGAを常用するようになったら、仕事がかったるくって仕方なくなっちゃうかもしれませんね。う?ん、ちょっと考えてしまいます。


[05.01.17]

 えぇ?、例の修理代は一応保険屋さん預かりとなりまして、あとは修理費の見積もり次第ということになりました。というか、私の保険屋さんはJAなんですけれども、相手の修理屋さんがやっぱりJA、ついでに相手もJA関係者ということで、どうやら農協の中で完結しちゃうみたいです。田舎、農協最強伝説ですね。まあ、それほど修理代がかからないようなら、自腹で払ってしまったほうが安上がりですので、しばらくは様子見ということになりますけれども、う?ん、金額によっては液晶モニタに手が出せるかもなんて変なことを考えていたりして…(^^;
で、話は変わりますけれども、夕方の徘徊のときに、おもいっきりわろてしまう『記事』を見つけてしまいました。う?ん、あんまり笑ってばかりもいられませんけれども、なんと申しましょうか、MSさんらしいといえばらしいのですが、安全のために追加した「情報バー」機能にセキュリティホールがありまして、うっかりMSさんを信用していたらやられちゃうよってニュースです。まあ、バグをつぶしたら新しいバグがでてきたなんていうのは日常茶飯事ですけれども、安全のために追加した機能にセキュリティホールってのはちょっと致命的ですねぇ。まあ、私は個人的に明示的にダウンロードを指示したときでさえ警告が出てきてしまうので、この情報バーが鬱陶しくて仕方ないのですけれども、普通の人からすれば、「おお!ちゃんとパソコンが見ていてくれてるのかぁ」なんて感心させられてしまう機能ですよね。で、ちゃんと見ていてくれているのかといえば、実際には機能がざるになっていて、勝手にファイルをダウンロードさせられてしまう可能性が否定できないということですから、気をつけなくてはいけないようです。暫定対策としては「アクティブスクリプトを無効にする」ということですけれども、こういう設定ができる人なら、最初から他にも対策をしているでしょうから、やっぱり危険にさらされるのはデフォルトでしか使えない極々普通の人々ですね。大丈夫なんでしょうか。正直、デフォルト値をもっと安全側に振って、安全側に振られた設定でも動くウェブサイトをインターネット全体で一般化しないと、この問題は解決しないような気がしてしまいますね。


[05.01.14]

 今朝は少しだけ雪が降っておりましたけれども、いまはやんでいます。気温もそれほど低くはありませんから、道路の雪もぐっと減ってくることでしょう。このところの雪はみぞれっぽいので、凍らなければ熔けるのは早いかもしれませんね。とはいえ、まだしばらくは雪っぽい天気予報がでていますから、気をつけなくっちゃ。
さて、このところ『緊急時にTVが自動起動し避難命令…システム整備へ』とか『揺れの直前にネットで警報 JEITA、IT防災システムを家庭で実験』といった、いかにもITを駆使しましたなんて感じの防災対策が報道されているようですけれども、どうなんでしょうねぇ。例えば、この間の中越地震でもやっぱり停電の問題は大きかったんですよね。柏崎市では電池で動く防災無線が各戸に備え付けられていますから、停電時も落ち着いて情報を収集することができたんですけど、茶の間のテレビとなると電池ではうごきませんからねぇ。もちろん、インターネットだって設備の電源が落ちたり周辺の回線が寸断されたり、場合によってビル内の水道管が切れて水漏れしたことによるシステム停止なんてことが実際に起きているわけですし、通信手段が一切使えないケースが多かったのは今回の地震でもよくわかったと思うんですけどね。そんな状況の中で、この手の対策が何か有効なのかといわれれば、恐らくほとんど役には立たないような気がしなくも無いですね。で、政府のシステムだと、緊急時にデジタル放送網を使ってテレビを自動起動して有事を知らせるようなんですけど、主電源が入っていないと使えないとなりますと、普通のご家庭ではもっとも危険と思われる夜間にまったく機能しないってことですよね。というか、私のようなお仕事の人間からすれば、たとえテレビとはいえ、人様の家のものを遠隔地から勝手に操作できるということのほうがよっぽど怖いような気がします。JEITAの方は、システムのプロトタイプの記事がありましたけれども、う?ん、待機電力だけでも相当なランニングコストがかかってしまいそうな気がします。とりあえずインフラが整ってきたからいろいろやってみようという試みはわからなくもないですけど、もう少しよく考えて作ったほうが良いような気がしますよねぇ。


[05.01.13]

 しょっくぅ?。朝っぱらから自動車ぶつけちゃいましたよ、ええ。冬だから雪や氷ってわけではなくて、バックするときの単なる後方不注意なんですけどね。お子様1号を学校まで送りに行ったとき、やっぱり同じようにお子様を送ってきたおかあさんでしょうか、私が後方確認をしてバックをはじめたところなんでしょうね、いつのまにか真後ろにいまして、がががっって。で、バックのしはじめで速度も遅かったこともありまして、私の車はまったくの無傷だったんですけれども、相手の車はグリルにヒビがはいってしまいました。もうしわけない→よそのおかあさん。ぶつけたのが人でなくてよかったですけどね。それにしても、う?ん、先代ムーブカスタムのグリルだと4?5万円ってとこかなぁ。今年は液晶モニタを買いたかったんですけど、しばらくは無理っぽいですねぇ。ほいで、そのあたりでばたばたしていたんですけれども、時間も時間でしたのであわてて身元を書いたメモを渡してすぐに会社に向かいました。ところが、これがまた雪で渋滞していたんですよねぇ。通常なら十分間に合う時間だったんですけれども、結局会社にも1?2分遅刻になってしまいました。なんだかきょうは踏んだり蹴ったりです。有給届け出しましたので、きょうは早めに帰って早く寝よ。(T-T)


[05.01.12]

 毎日毎日、雪雪ユキゆき…。えぇ?、このところすっかり雪の降る毎日となりましたけれども、みなさまのところはいかがでしょうか。幸い、私が住んでいるとこらへんでは、毎日降ってはいるものの、時々雨が混じるからか、あまり積もってはおりません。最近、周辺の村を合併してできた魚沼市あたりでは、なんだか2m越えの積雪になるなんて予報も出ているようです。中越大震災の被災地でもありますし、スキー場では、せっかく雪が降っても、いまどきそれでなくても少ないスキー客が地震でさらに減っていたりしているようですし、まさに踏んだり蹴ったりですねぇ。がんばってくらさい。
で、今月の「月刊ういんどうずあっぷでいと」で、なんだかウイルス駆除プログラムが追加されたんですってね。ええ、わたしゃいまでも Windows 2000 なので、あまり気にも留めていなかったんですけれども、気がつくと、うちのメンバー(といっても私を含めても4名ですが)はみんなXPなんですねぇ。う?ん、なんと申しましょうか、 2000 なんてのはすでに20世紀の遺物?ですね。ははは。自宅なんかいまだに90年代の遺物、98SE から進歩していませんし、最近のハイテクにはすっかりついていけておりません。ほいで、そのウイルス駆除プログラムってどんなんなんでしょうねぇ?悪意のあるプログラムを削除だとかなんだとかって書いてあるようなのですけれども、恐らくMSさんだと、リアルタイムにメンテナンスなんてしないでしょうから、ウイルスベンダーと競合しない製品になっているといいですね。役割として、ウイルス対策ソフトも入れないずぼらな方でも、ウイルスに感染された挙句に、よそ様に迷惑をかけつづけることだけを避けてくれるというようなものになっていてくれればOS付属ソフトとしては十分に価値のあるもののような気がします。まあ、その前に、自分のところで提供してるソフトウェアの脆弱性つぶせよって感じがしなくもありませんけど、そのウイルス駆除プログラム自体に脆弱性が発生しないかが一番心配だったりいたします。


[05.01.07]

 きょうもきょうとてリフォーム工事中です。で、きょうの夜は会社の新年会があるんですけれども、明日も塗装屋さんが入るということで、立会いのため出勤が決まっています。ですから、あまりゆっくりとは飲んでいられないんですよねぇ。お正月も家族のお休みがあわずに、どっぷり脳をアルコール漬けにはできなかったので、なんだかちょっぴりさみしいお正月です。あ、そうそう、まったく関係ありませんけれども、来週から不惑へのカウントダウンがはじまっちゃうんですねぇ…。ラスト1年はどういう年になるのかなぁ。
で、このところのお仕事の状況はどんな感じかといいますと、プログラム作りなんかをしていたりします。でも、システム内のプログラムではなくて、広告用ウェブにおいておく問合せフォームだったりするんですけど、これがまた、インターネット上で不特定多数の方に放置するフォームですから、結構文字コードだとかへんてこ文字への対応だとか、面倒なんですよね。システム側のプログラムですと、会員制で追跡もしやすいですから多少へっぽこでも平気なんですけどね。で、インターネット徘徊をしてみますと、みなさまいろいろ苦労なさっているようで、質問や愚痴・ぼやきを見ていて「そうそう、そうだよなぁ?」なんて、ひとりでうなずいてしまっていたりいたします。あと、個人的にはページのサイズや基本デザインも広告用ウェブに合わせなくてはいけませんので、なんだかなぁ?って感じです。ま、何はさておき、お仕事は山ほどあって、端から片付けていかないとなかなか終わりが見えてきませんので、今年もやっぱり忙しい1年になるのかな。がんばろっと。


[05.01.06]

 きょうはものすごぉ?く寒い朝でした。会社へお出かけしようとしましたら、自動車のフロントガラスが霜でしっかり凍りついていましたので、家に戻ってヤカンにぬるま湯を入れてそそぉ?っと霜を落してから出かけました。なんだかすっかり冬になりましたねぇ。
さて、きのう家から転送し忘れて紹介できなかったんですけど、「みかん、」の中身の写真(写真4)です。ミドルタワー筐体にMicroATXのマザボで、VGAやサウンド、LANは内蔵、CPUもづろんなのでそれほど大きくないCPUクーラーということで、中は比較的すかすかしています。写真だとわかりづらいですけど、IDEのプライマリ側はスマートケーブルを使っていたりします。気が向いたらセカンダリやFDDもスリムにしたいなぁ。ほいで、いどばた掲示板かめぞ氏につっこまれてしまいましたけど、3.5インチのシャドウベイが2つ分しかありませんので、ここだけがちょっと窮屈ですねぇ。しかも、外部の3.5インチベイもFDDと先日追加したマルチカードリーダで埋まりましたので、3.5インチベイについては全部埋まった形になりました。で、ちょこっと気になるのがハードディスクの熱ですよね。いまのところの対策としては、プライマリのスレーブ側ドライブを少し後ろにずらして取り付けているのが見えると思いますけれども、その程度です。そもそも、なんでずらしてあるかといいますと、その前にファンが取り付けられるようになっていて、以前はそこにファンがついていました。でも、電源を鎌力に変えたときに、排気効率がぐっと落ちてしまいましたので、いまは背面に移動させてしまいましたけど、位置的には放熱を考慮してうしろにずらたままにしてあります。ま、排気があれば、吸気は吸気しやすいところから勝手に入ってきますので、ファン用の大きな穴のあいているシャドウベイの前は、お線香テストでそれなりに吸気があることが確認できましたから、当分はそのままにしておこうかなぁ?なんて考えています。良い子のみなさまは、こんな状況のときは5インチベイ用ハードディスクケースやらマウンタなんて名前のものを買って取り付けたほうが、ハードディスクの寿命が多少長持ちするんじゃないかと思います。金具だけのマウンタなら数百円からありますしね。私は、ときどきパーツショップで見ていたりはするんですけど、う?ん、なんかいつもスルーしちゃうんですよねぇ。なんででしょ?


[05.01.05] きょうからお仕事。

 あらためまして、あけましておめでとうございます。みなさま、どんなお正月休みでしたでしょうか。私はといいますと、えぇ?、例年どおりくっちゃねぇ?の寝正月を過ごしていました。とはいえ、今年は家族のスケジュールがあわずに、全員揃ってのお休みがありませんでしたので、どこへ行くわけでもなく、元旦から暇つぶしにぶらぶらっと隣町の電気屋さんへいってきました。で、なにを買うわけでもなくパソコンのパーツコーナーを見ておりましたら、ふとマルチカードリーダライターなんてものが目にとまりまして、お値段も\2,380ということで、お財布範囲で買えそうでしたから、意味も無く買ってしまいました。実は、私のデジカメはいまどきUSBもない骨董級のもので、パソコンへのデータ転送にシリアルポートを使っていたりするんですけれども、これでメモリの差し替えだけでポンとできるようになります。ほいで、買ってきたのは3.5インチベイに内蔵するタイプで、写真のようになりました(写真1写真2写真3)。う?ん、なんだか「みかん、」もゴツさが増してきましたねぇ。いまどきMOがSCSI経由でつながっていたりしますし、ハードディスクケースも入っていたりします。ま、ほいでも、相変わらず中身はすかすかしていますし、5インチベイが2つ余っていますから、まだまだいじりぃ?可能ですね。今年はなにをいじろうかなぁ。
というわけで、今年もへっぽこパソコンをいじったりネットワーク構成をいじってみたりしながら、お仕事もがんばっていきたいなぁ?なんて思っております。本年も、よろしくお願い申し上げます。


[05.01.01] はぴぬぅ?やぁ?。

 新年、明けましておめでとうございます。えぇ?、例年ですと、ここいらで脳内アルコール漬けでの新年のご挨拶なのですが、今年はツレがお仕事ですので、今朝はすっきりさっぱりのお正月です。ということで、朝もはよから起きだしまして、お腹がちゃんと空きましたので、早速お雑煮をいただきました。さすがにこの歳になりますと、どうしても体調が優先されますので、今朝のお雑煮のお餅は軽ぅ?く済ませようと思いまして、絞りに絞って1キロです。いやぁ?、ほったらかすと、2キロでも3キロでもいけそうな勢いでしたから、食べる分だけ出したら、とっととしまっちゃいましたよ、ええ。体調が良いのも考えものですね。で、最近は、手を抜いて出来合いの白だしなんかを使ってお手軽にお雑煮を作るんですけれども、結構おいしいですねぇ。ま、お餅だけ食べていれば幸せな身といたしましては、よっぽどまずくない限りは、おだしなんてどうでもよかったりするんですけどね。まだ4日までお休みですから、そこそこセーブしながらお餅もいっぱい食べたいと思っています。さてさて、新年のご挨拶もしたことだし、また地下に潜ってお餅でも食べっかな。ははは。


[SEAWorks Index]